就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

新生児を沐浴させよう!知っておきたい必要な知識や沐浴のやり方

新生児を沐浴させよう!知っておきたい必要な知識や沐浴のやり方

ガーゼで体を覆いベビーバスへ入れる

沐浴を行うママは毎回ドキドキですよね。しかし、ドキドキするのはママだけでなく赤ちゃんも同じです。

特に、体にお湯が触れた瞬間にビックリする赤ちゃんが多いようです。お湯が苦手な子だとバタバタとパニックになってしまったり、泣き出してしまう子もいますので安心させてあげるためにガーゼを使います。

沐浴前に大きめのガーゼで体を包んでからお湯に入れてあげたり、小さめのガーゼであればお腹の上に乗せたままお湯に入れてあげます。お腹にガーゼが触れていれば、落ち着いていてくれますので優しく体を洗ってあげてくださいね。

お腹に乗せたガーゼを使って体を洗うのもよいですが、もう一枚別のガーゼを用意してそちらで体を洗えば最後まで安心させてあげられます。

新生児の正しい沐浴のやり方「入浴中」

顔、頭、身体の順序で優しく洗う

赤ちゃんの体を洗うときには、比較的汚れの少ない部位から洗っていきます。汚れが激しい部分に使ったガーゼで顔を洗うのはママも少し抵抗がありますよね。

ですから、顔、頭、体という順番がおすすめです。顔を洗うときには、お湯がかかるのを怖がる赤ちゃんも多いので、ガーゼを固く絞って優しく拭いてあげます。

頭は十分に泡立てたせっけんで洗ってあげます。耳の後ろは洗い残しやすすぎ忘れをしやすい場所なので念入りに洗ってあげましょう。

体は、首から順に足に向かって洗っていきます。首や脇、手首などはミルクや汗の汚れが蓄積しやすい場所ですので、シワをしっかりと伸ばして丁寧に洗っていきます。

お股やお尻部分は一番最後に洗います。

お尻やお股を丁寧に時間をかけて洗う

体を洗う際に、最もママを悩ませるのがお股やお尻の部分をどう洗えばいいのかという点です。女の子であれば分かりやすいですが、男の子の場合、おちんちんをどう洗ったらよいのか分からないというママが非常に多いです。

女の子の場合は、せっけんをしっかりと泡立てて、泡で陰部を洗うというイメージです。お股部分はデリケートですのでゴシゴシ洗うと肌を傷つけてしまいます。

男の子の場合は、おちんちんの皮を剥いてしっかりと洗わなくても汚れは落ちていますで安心してください。注意したいのが玉の部分です。

玉の部分はうんちやおしっこの汚れがシワに入りやすく軽くすすぐだけでは汚れが残っていることもあります。シワを伸ばして丁寧にあらいましょう。

シャワーなどで上がり湯をする

赤ちゃんの体を一通り洗い終わったら、ゆっくりとお湯をかけてあげてしっかりと体を温めてあげましょう。あまりの気持ちよさに赤ちゃんはウトウト寝てしまうかもしれませんね。

体が温まった所で、最後にシャワーなどで上がり湯をしてあげます。ベビーバス内に溜まっているお湯は、せっけんが溶けてしまっていますのでしっかりと洗い流してあげないと湿疹ができたりお肌にかゆみなどの症状がでてしまったりする恐れがあります。

シャワーを出すときは、水圧と温度に注意してくださいね。突然強い水圧が体に流れると赤ちゃんを驚かせてしまいますし、お湯が熱すぎたり、冷たすぎたりすることもありますからね。

ママの手で適温になっているのか確認してから綺麗に流してあげてくださいね。

新生児の正しい沐浴のやり方「入浴後」

バスタオルで優しく拭き取る

無事に沐浴が済んだら、あとは体の水分をしっかりと拭きあげます。大きめのバスタオルであれば新生児の体をすっぽりと包むことができますので素早く拭くことができます。

体を拭く際には、ゴシゴシ拭いてしまうとお肌にダメージを与えてしまう恐れがありますので、あくまでもタオルを体に軽く押さえてあげるだけにします。洗うときに気を付けたい部分、脇や首、手首のシワ部分に水分が残りがちなのでこの部分も丁寧にシワを伸ばしてふいてあげてくださいね。

また、赤ちゃんの多くは手をグーにしていますので、手のひらもお忘れなく。沐浴後で大切なのは、丁寧かつスピーディーに体を拭いて着替えさせてあげることです。

特に冬は湯冷めしやすいので注意してくださいね。

保湿クリームで全身をケアする

入浴後には一年を通してボディクリームなどで保湿しているママも多いと思います。赤ちゃんのお肌は柔らかくてモチモチしているので保湿なんてしなくても大丈夫なのではと思われがちですが、赤ちゃんもママと同じく十分な保湿は必要です。

体の小さい赤ちゃんにとって、沐浴だけに限らずお風呂やシャワーを浴びただけでも短時間で体が温まりやすいです。すると沐浴や入浴が終わった直後から水分が飛んでしまい一気に体が乾燥してしまいます。

十分な保湿をしてあげないと、肌がカサカサになってしまったり、乳児湿疹の原因にもなる恐れがあります。アトピーや乳児湿疹の治療は薬を塗るだけでなく保湿することも大切だといわれています。

全身をしっかりと保湿してあげましょう。

綿棒で耳や鼻をお掃除してあげる

体全体を拭き終えたら、耳や鼻のお掃除も一緒にしてあげましょう。赤ちゃんも耳や鼻にゴミが詰まってしまうことも多く、長いこと放置してしまうと痒がったり、息苦しいような表情をすることもあります。

沐浴前に耳や鼻のお掃除をすると、汚れがしっかりと肌に張り付いているので力を入れて取る必要があります。無理な力をいれるとケガをさせてしまう恐れがありますから注意が必要です。

沐浴後であれば、頑固な汚れであってもふやけて柔らかくなりますので力を入れずに取ることができます。その際には、タオルやティッシュで取ることができればよいですが、取りにくいときには綿棒を使うとよいですよ。

綿棒はベビー用の物がありますのでそちらを使ってくださいね。

沐浴時の新生児を上手に洗うコツ

74 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND