就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

幼児期のスマホが子どもに与える影響。メリットやスマホ中毒の解決策

幼児期のスマホが子どもに与える影響。メリットやスマホ中毒の解決策

ちょっとした調べもの、ブログのチェック、パパやママ友とのLINEのやりとり…。改めて考えると、1日のうちにスマホに触れる機会はけっこう多いものです。ちょっと時間ができたらすぐにスマホを触ってしまうママも多いのではないでしょうか?

親が楽しそうにスマホを触っていれば、子どもの目にもスマホが魅力的なものに見えるのは当然です。子どもは親が触っているものにはなんでも興味が湧くそうですよ。それがただのチラシだったとしても、子どもの目には魅力的に映ります。

だからこそ、子どもがいる前で不必要にスマホを使うことは避けたいですね。子どものスマホ中毒を心配する前に、親も自分自身のスマホの使い方を振り返る必要があるかもしれません。

子ども向け動画アプリを削除する

いつでも見られるように子ども向けの動画アプリをいろいろダウンロードしている…という場合は思い切ってアプリを削除してしまいましょう。動画が見られないスマホは、子どもにとってはそれほど面白いものではなくなり興味を失います。

それでも子どもがスマホに執着するようであれば、電源を切った状態で「壊れちゃったから、もう使えないよ」と言いながらスマホを子どもに渡しましょう。動かない状態になれば子どももあきらめがつくようです。

「何分まで」というルールが理解できるようになれば、親子でまた違ったスマホの使い方ができるかもしれませんが、それが難しい場合にはスマホと距離を置くように親が対処する必要がありますね。

熱中できるものを見つけ、親子で遊ぶ

子どもがスマホを使いたがったら、「ブロックで遊ぼうか?」「おままごとしようか?」とほかの遊びを提案しましょう。スマホよりも夢中になれる遊びを見つけたらスマホ離れできるはずです。

このときに、子どもだけほかの遊びをさせるのではなく、親も一緒になって遊んであげるとより効果的です。ひとりで遊ぶよりも誰かと遊ぶ方が楽しいですし、親が楽しそうに遊んでいれば、スマホに興味を持ったとき同様に子どももその遊びに熱中します。

一緒に自然の中で遊ぶのもおすすめです。遠くの景色を見ることは視力にもよい影響を与えてくれますよ。

スマホに子守を任せて減ってしまった親子のコミュニケーションの時間を取り戻し、たっぷり楽しみましょう。

まとめ

子どもがぐずったときに、手軽にあやすことができるスマホはママの味方ですよね。知育アプリなどは育児にも役立ちますし、いつでもどこでも使うことができて本当に便利です。

そんなスマホは大人にとって魅力的なツールですが、それは子どもにとっても同じこと。ハマりすぎると子どもの発育や安全面に不安が出てきます。

幼児期にスマホを使うメリットとデメリットを見極め、スマホに頼りすぎることなく上手に使いながら親子の時間を楽しみたいですね。
47 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND