就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

保育園の服装にもおすすすめ!SNSで話題の子ども服デビロックをご紹介

保育園の服装にもおすすすめ!SNSで話題の子ども服デビロックをご紹介

今年は早い梅雨入りになりましたね。汗をかきやすい子どものために快適な洋服を買い揃えたいですが、すぐにサイズアウトしてしまうためプチプラで可愛いものを買えたら嬉しいですよね。今回は、保育園の服装選びのポイントや、SNSでも話題の子ども服devirock(デビロック)についてご紹介します。限定クーポンもあるので、ぜひチェックしてみてください。

クーポンコードをプレゼント中!

.

保育園の服装を選ぶポイントとは

子どものサイズに合ったものを選ぶ

保育園の服装を選ぶときは「動きやすさ」と「安全性」を守るため、子どものサイズに合ったものを選ぶことが大切です。

サイズが大きいとズボンの裾を踏んで滑ってしまったり、脚が思うように開かず転んでしまう危険性があります。逆にサイズが小さいと、上着の裾をズボンに入れられずお腹が冷えてしまう原因にもなります。

フードがついていないものや装飾が少ないものを推奨する保育園もあるので、通う園のルールを事前に確認しておくようにしましょう。

着脱しやすい形や素材のものを選ぶ

成長が進むにつれ「自分でやりたい!」という気持ちが芽生えてくる子どもたちもいますよね。大人顔負けのおしゃれなデザインを選びたくなることもあるかもしれませんが、子どもたちの頑張りたい気持ちを応援するためにも、着脱しやすいシンプルな形を選んでおくと安心です。

また伸縮性があるストレッチ素材のものは、動きやすいだけでなく子どもたちの着替えもサポートしてくれます。特にズボンはお腹まであげるのが難しいので、伸びる素材だと挑戦しやすいですね。

小ワザが効いた便利アイテムを選ぶ

保育園では、同じクラスの子どもたちが一斉にお着替えをします。先生たちが見て誰の服かわかるよう、すべて名前を書く必要があります。油性ペンが滲みにくいタグが付いているものや、名前書きスペースが広く取られているものなど、名入れしやすい服を選ぶと便利ですよ。

また外遊びや食事の際に服が汚れることも多いため、汚れが落ちやすい工夫がされている服を選んでおくと家事の時短に繋がります。おしゃれ着はできるだけ避けて、機能性を重視するようにしましょう。
55 件

関連記事



  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND