就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

時間の勉強は4歳からが始めどき。手作り知育時計で遊びながら学ぼう

時間の勉強は4歳からが始めどき。手作り知育時計で遊びながら学ぼう

4歳ころになると教育を意識し始める家庭も増えてきますよね。保育園や幼稚園でも少しずつ、時計を見ながら活動をすることも増えてくるため、時計の勉強の始めどきです。ここでは、画用紙時計の作り方や、時間の勉強をするポイントを紹介します。針も動くので、知育おもちゃとしても最適です。

針の動くおもちゃ時計を作ろう!

インテリアにも馴染む「置き時計」の作り方

【材料】
・画用紙
・糸
・シールやマスキングテープなど

【用意するもの】
・ハサミ
・のり
・セロハンテープ
・コンパス(あれば)
①画用紙を丸形に2枚切ります。黄色い方は土台に、白い方は文字盤になります。文字盤の方は土台より一まわり小さめに切ってください。

文字盤があまり小さいと時刻が読みにくかったり、針を動かしにくかったりするので、直径15cmくらいを目安に作るとよいかと思います。

②土台に文字盤を貼り、数字を書きます。

③長針と短針を作ります。

④コンパスの芯で時計と針に穴を開け、糸を通します。

糸を玉結びし、シールで留めるとこんな感じになります。

⑤周りを画用紙で自由にデコレーションします。写真のようにモチーフを貼りつけてもよいですし、時計に耳やしっぽをつけて動物型にしても可愛いですよ。

今回はプリンセスをイメージしてドレスのモチーフを添えてみました。

⑥余った画用紙で四角柱を作り、時計の裏側から支えとして取りつければ完成です。

34 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND