就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

保育園の面談に適した服装とは?面談に向け準備したいことをご紹介

保育園の面談に適した服装とは?面談に向け準備したいことをご紹介

保育園の面談日を前にして、当日の服装はどういったものがよいのか迷っているママはいませんか?面談用の服装は、保育園のテイストによって選び方にコツがあります。今回は、スムーズに事が進むよう、面談用の服装選びのポイントとともに、面談の内容や準備しておきたいことなどをご紹介していきます。

面談のときの服装に決まりはあるの?

公立の保育園は普段着のママパパが多い

公立の保育園の面談では、普段着で向かうママやパパが多いようです。面談の日時によってはママやパパに仕事の予定があり、退社後にそのまま会社の制服や作業着で来るというケースも珍しくありません。

保育園の面談は、基本的に保育園の先生と打ち解けて話をする場であり、式典の日のようにかしこまったものではありません。そのため、わざわざフォーマルスーツを着用する必要はないのです。

特に公立保育園は形式ばって面談を行うというよりも、必要書類を提出しながら先生と少し話をするだけという場合も多いため、いつも子どもと接しているときの服装でよいでしょう。子どももママやパパと同じように、普段どおりの服装で問題ありません。

私立の保育園は普段着より少し綺麗めが安心

私立保育園の場合、各園によって教育方針や雰囲気に違いがあるため、面談時の服装も公立保育園とは多少の違いがあるようです。園によっては園長先生と向かい合う面接があるため、Tシャツにスウェットなど家着のようなあまりラフすぎる服装では場に合わないでしょう。

特に、指定の制服がある私立保育園では子どもの服装とのバランスも考えたいですね。そのため、普段の服装よりもややセミフォーマルを意識した、少し綺麗めな格好がおすすめです。

たとえば、ブラウスにひざ丈のスカート、白いシャツに黒のパンツ、ジーンズを履くならジャケットは着用するなど、いつもの服装を少し綺麗にまとめた感じにすれば、その場から浮いてしまうことはなく安心でしょう。

服装で気をつけるポイント

公立保育園ならいつもどおりの服装、私立保育園ならやや綺麗めな服装といった違いはありますが、どちらでも共通して気をつけたい服装のポイントというものがあります。

まず、第一の基本は「清潔感を心がけること」です。周囲に悪い印象を与えないために身だしなみに気を配ることは社会人としての常識ですよね。

洋服の色や柄は、派手なものよりも落ち着いたものを選び、ミニスカートなど露出の多い服装は避けましょう。夏場でも生足は避けて、ストッキングや靴下は着用した方がよいです。アクセサリーは、華美にならない程度なら着用しても問題ありません。

さらに、子どもの面倒が見やすいように、ある程度動きやすさのある服装だと望ましいですね。

保育園の面談ではどんなことするの?

面談は園が家庭での様子を情報収集する場

保育園の面談は、入園後に子どもが円滑な園生活を送れるようにするため、保育園の先生方が子どもの家庭での様子を情報収集することが主な目的です。家庭での過ごし方や子どもの成長過程などの現状を踏まえながら、その子に合った保育をするために必要なことなのです。

これまでの日常生活とは大きく変わる保育園生活にスムーズになじめるように、また、1日の大半を過ごすことになる保育園で子どもが過ごしやすい環境に整えるため、保育園の先生方も試行錯誤してくれているのですね。

一方で、大切な子どもを預ける場所なので、たとえば防犯面での不安や古くなっている遊具の安全面など、気になる点があれば面談の場を借りて常識的な範囲で相談するのも親の務めです。

実際の面談でよくある質問例

面談で保育園の先生方が知りたいのは、子どもの家庭での生活リズムや食事に関することが主です。

よく聞かれる質問としては、「普段の起床時刻と就寝時刻」「食事の時間と子どもの好き嫌いについて」「アレルギーはあるかどうか」「お昼寝の時間」「排泄の状況(おむつがはずれているか、など)」といったものがあります。

子どもが乳児であれば「母乳か粉ミルクのどちらで育てているか」「1日の授乳回数」「離乳食の進み具合」などを聞かれるでしょう。

ほかにも、「どういったおもちゃや遊びが好きか」「これまで受けた予防接種」「家庭での親子の関わり方」など子どもの年齢に合わせていろいろな質問がありますが、どこの保育園でもだいたい似たような内容になるようです。

できないことがあっても大丈夫!

子どもを初めて保育園に入園させる場合、我が子が同じ年齢の子どもたちの中に入ってうまくやっていけるのか、と心配になりますよね。

「仲よしのお友だちができるだろうか」「先生たちに迷惑をかけないだろうか」「保育園でしっかりとごはんを食べられるだろうか」など、親としての不安は尽きません。ほかの子よりも成長がゆっくりな子であれば、なおさら気がかりに思うママもいるでしょう。

けれど、できないことがあっても大丈夫です。保育園の先生方はプロですから、いろいろな子どもの対応に慣れています。子どもの家庭での様子や発達で気になることなどがあれば、面談の際に先生に伝えておくと、園生活の中で配慮しながら子どものことを見てもらえるでしょう。
28 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND