就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

パート兼業主婦の収入はどのくらい?ママの収入事情と賢い運用方法

パート兼業主婦の収入はどのくらい?ママの収入事情と賢い運用方法

子どもが幼稚園に行くようになって、空いた時間を利用してパートを始めるママも多いでしょう。パート兼業主婦の収入はどのくらいなのでしょうか。子どもが小学生のうちがお金の貯めどきといわれていますから、将来を考えて賢く運用したいですね。パート兼業主婦の収入事情と賢い運用方法などをご紹介します。

パートで働く兼業ママの収入事情について

パート勤務の平均年収は約120万円

厚生労働省が発表している「毎月勤労統計調査平成30年分結果確報」によると、パート収入の全国月間平均額は99,827円となっています。月に10万円ほどの収入とすると、平均年収は120万円ほどということですね。

パートの平均労働時間は1カ月に89時間のようですから、週に3日ほどで1日4~5時間ほど働いているママが多いということになります。仕事中心の生活を送るのではなく、家事や育児の合間の時間に働くママが多いのでしょう。

また、パートの年収によってはパパの税制上の扶養控除額が減るもしくはゼロになったり、社会保険料の自己負担が生じたりするなど、働いているのに家族の収入としてはマイナスになる場合もありますから、収入を調整して働いているママもいそうですね。

正社員で働くママとの収入差は大きい

正社員で働くママは働く時間も長くなりますが、待遇や福利厚生の面で優遇されています。正社員であれば、勤務時間が長くなって収入が増えるだけでなく、昇給や賞与、退職金などがありますから、収入が格段に増えますね。

このほかにも、社会保険料の会社負担、住宅手当の支給、資格手当の支給などの手当があるところもありますから、正社員の方が保障してもらえるものが多いのです。収入が多くなると支払うことになる社会保険や雇用保険などの諸経費を差し引いても、正社員で働くママの方が収入が多くなりますね。

正社員で一般事務として勤務した場合の平均年収は、約290万円といわれています。パート勤務の平均年収と比較すると2倍以上の収入になるのですね。

子どもの年齢に合わせ働き方を考えるママも

ママの働き方を子どもの年齢に合わせて考える場合もありますよね。仕事をしているママでも子育てとの両立が難しいと感じて仕事を辞めることもあるでしょうし、子どもの手が離れる時間ができて働くことを考えるママもいるでしょう。

子どもの年齢によりママが育児にかかりきりになる時間は違ってきます。乳幼児期のようにママが育児中心の生活を送る時期もあれば、幼児期のようにママの手を離れる時間ができる時期もありますから、子どもの年齢に合わせて働き方を変えていくママもいますよね。

働く時間や休むことの自由がきくパート勤務から始めて、子どもの手が離れてから正社員で働く場合もあります。家族のことを考えながら、収入やママのやりがいも含めて働き方を決められるとよいですね。

兼業主婦のメリットとデメリットとは?

経済的に余裕が出ることが最大のメリット

パートで働くことの一番のメリットは、パパの収入以外にもお金が家庭に入り、経済的に余裕が出ることですね。ママが空いている時間を有意義に使って働くわけですから体力的に大変かもしれませんが、経済的な余裕は嬉しいですよね。

子どもの教育費はかなりの金額がかかるといわれていますから、子どもが小さいうちにお金を貯蓄していくのが理想的です。子どもやママの将来のことを考えて、経済的に困らないように今から準備していきたいところでしょう。

ただし、収入が増えるからとお金を使うことも増えてしまえば、かえって経済的に大変になることもありますから、節約も意識をして実行していきたいですね。メリットをメリットのまま活かしましょう。

社会とのつながりが保てる点も大きなプラス

育児中のママは子どもと家の中で過ごしていて、家族以外の人と話さないということもありますよね。自分だけが社会から取り残された気持ちになることもあるでしょう。

例え少しの時間でも外で働き始めたら、かかわる人が増えますよね。ママのことをママや妻などの役割で対応する人だけでなく、ママ個人として対応してくれる人が増えるでしょう。

こうした新しい社会ともつながることができますから、ママも新しい世界での自分を実感できますね。それに加えて、社会から取り残されていないという安心感も抱くことができるでしょう。

近所の人やママ友以外の友人もできて、新しい情報や社会を知ることができるかもしれません。ママ自身の世界が広がるでしょう。

デメリットは時間不足になりやすいこと

兼業主婦もよいことばかりではありません。子どもの手が離れている時間に仕事をするわけですから空いている時間が少なくなり、時間が足りなくなることもあるでしょう。

ママは仕事に加えて家事や育児とすることがたくさんありますから時間が不足して、子どもとかかわることが少なくなってしまいますね。仕事も休みにくいでしょうから、子どもの園や学校の行事に参加しにくくなりますし、ママ自身のストレス発散の時間も少なくなってしまうかもしれません。

パートに出ることで経済的に余裕ができるかもしれませんが、時間には余裕がなくなってしまうのがデメリットになりますね。時間不足になりやすいことを意識した上で、効率的に家事をするような工夫が必要です。

ママの収入を将来に生かす資産運用方法

利益が非課税になる「つみたてNISA」

パートに出たことで得られた収入を少しでも多くして、将来に残していけるとよいですね。その資産運用の方法として、利益が非課税になるつみたてNISAをしてみませんか?

つみたてNISAは最近色々なところで宣伝されていますし、すでに始めているママもいるかもしれませんね。最長20年間、毎年40万円まで積立投資によって得られた利益に税金がかからないという制度のことをつみたてNISAといいます。

通常は投資信託をして利益が得られた場合には、20%の税金がかかります。つみたてNISAの場合は、利益の20%が税金で取られずに自分の利益となるのは嬉しいですよね。積み立てる金額も自分で決めることができますから、無理せずできそうです。
26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND