お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

オキシ漬けはアクセサリーにも効くの?失敗しないための正しい知識
なんでもきれいにしてくれるとママたちに人気のオキシ漬けですが、アクセサリーにも効果はあるのでしょうか。大切なアクセサリーを守るためにも、失敗しないための正しい知識を一緒に確認してみませんか?オキシクリーンの活用法や代用品も同時にご紹介します。

小学校受験を控えて生活習慣は大丈夫?慌てず急がず身につけるコツ
小学校入試では筆記試験だけではなく、面接や行動観察という考査をもうけている学校も多くあります。子どもの普段の様子が出やすく、家庭での生活習慣が学校側にもしっかり見られてしまいます。考査直前に「こんなはずでは…」とならないように、どのような点に日ごろ気をつけていけばよいのかご紹介していきます。

トイレ掃除にアルカリ性洗剤を活用!酸性洗剤との違いや使い分け方法
一般的に、トイレ掃除をするときは洗剤を使いますが、洗剤には酸性とアルカリ性があるのをご存じでしょうか?種類をどういった用途で使い分ければよいのか気になりますよね。この記事では、トイレ掃除における洗剤の正しい使い分け方とアルカリ洗剤の活用法についてご紹介します。

出産を頑張って欲しい!メッセージの書き方やおすすめのプレゼント
同じ職場の人や友だちの出産予定日が近づくと、「出産を頑張って欲しい」「元気な赤ちゃんを生んで欲しい」と思いますよね。ここでは、出産前の方にメッセージを贈る場合に注意することや、出産前に贈ると喜んでもらえるプレゼント、最近話題のベビーシャワーなどをご紹介します。

水回りは自然由来の素材でぬめりを撃退!効果的な掃除と予防法を紹介
水回りに現れるぬめりは、何が原因で発生するのでしょうか。ぬめりの原因を知ると、何に気をつけて生活をすれば防げるかがわかります。安全でお財布にも優しいぬめりの予防法もお伝えします。またできてしまったぬめりには、小さな子どもがいる家庭でも安心してお掃除できる方法をご紹介します。

乳児の爪を整えよう!上手に切るためのコツや注意すること
薄くて小さい乳児の爪はとてもデリケートですが、早く伸びるため、こまめなお手入れが必要です。放っておくと自分で自分の顔などを引っ掻いてしまうので注意したいですね。動きが活発な赤ちゃんの爪を上手に切るためのコツや、注意したいポイントをあわせてご紹介します。

幼児期の人間関係作りは大切?子どもの心の育ちと友だちとの関わり方
幼稚園や保育園での集団生活を迎えると、子どもが周りのお友だちとうまく関われるのか、ケンカしたときはどうしたらよいのかなど、不安を抱えているママは多いのではないでしょうか。幼児期における人間関係の発達を知り、年齢や状況に応じたサポートの方法を紹介していきます。

2歳児と一緒に飛行機で旅行に行きたい!知っておきたい基礎知識
2歳児は、お買い物に行くだけでも苦労するイヤイヤ期です。そんな2歳児とも、飛行機に乗って旅行に行きたいというママもいますよね。ここでは、2歳児にかかる料金や、どうすればイヤイヤ期の子どもとスムーズに飛行機に乗れるのか、機内で起こり得る問題や乗り切る方法などを見てみましょう。

セックスレスはカウンセリングで解決?夫婦の危機を乗り越えるコツ
出産を機に育児に必死で、パパと過ごす時間が少なくなっていませんか。子どもができてから、セックスレスになってこのままでよいのか心配しているママもいるかもしれません。この先も夫婦が仲良く過ごすために、セックスレスをどう解決するのか考えてもよいかもしれませんね。夫婦の危機を乗り越えるコツをご紹介します。

幼児期の学習は将来への基礎。自ら学習する子どもに育てる方法
小さいころには文字や数字の覚えが早かったけれど、大きくなったらあまり伸びなかったという話を聞くことがありますよね。子どもが将来に伸びるように育てるにはどうしたらいいのでしょうか?そのために大切なこと、また幼児期の段階ではわかりにくい学習障害についてや子どもへの対処法についてご紹介します。

出産時には生命保険は適用になるの?適用の場合や請求方法を紹介
出産のときは多くのママが病院へ入院することでしょう。入院、というと生命保険を連想する方も多いのではないでしょうか。今回は、「どういう出産なら生命保険の支払いがあるのか」「保険金を請求するときに必要な手続きや書類はどういうものか」などについて調べてみました。

赤ちゃんを連れての便利なタクシー利用。気をつけることは?
赤ちゃん連れのお出かけはどうしていますか?昨今のベビーカー問題を気にして、抱っこ紐で公共交通機関を利用しているママもよく見掛けます。荷物や天気のことなど、心配ごとが多い赤ちゃん連れのお出かけにタクシーを使うのもよいですよ。今回は、赤ちゃん連れでのタクシー利用で気になる点や、気をつける点をまとめました。

LINEを活用して家族で楽しもう!便利な活用法やグッズを紹介
ママ友とLINEでコミュニケーションをとっているママも多いですよね。友だちとだけでなく、LINEを家族で使ってみるとさらに絆が深まるかもしれません。そこで今回は、家族で楽しめるLINEの活用法とLINEの家族グループを作るメリット、ママが助かるグッズや活用法などについてご紹介します。

子どもの着替えのしつけはいつから?自分で着られるように練習しよう
子どもにとって自分で着替えることは難しく、毎日苦労しているママは多いのではないでしょうか。そこで、なかなか自分で着替えない子どもがいるママのために、自分で着替えられる年齢と嫌がる理由や、嫌がらずに自分で着替えられるように促す工夫についてご紹介します。

【12月20日〜12月29日限定】niccoキッズヘルメットプレゼントキャンペーン
2019年12月20日(金)〜12月29日(日)の10日間限定でSNSプレゼントキャンペーンを行います。今回は、クミカ工業株式会社さまより「niccoキッズヘルメット」をプレゼントいたします! 応募はteniteoが運営するTwitterより可能ですので是非チェックしてください!