就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ママの姿勢をよくする方法は?育児中のママにできる矯正方法を紹介

ママの姿勢をよくする方法は?育児中のママにできる矯正方法を紹介

自分の姿勢はよい方だと思いますか?よい方だと思っているママも、もしかしたら一所懸命育児をしている間に、以前より姿勢が悪くなっているかもしれませんよ。今回は、育児をしているママの姿勢が悪くなりやすい理由や姿勢が悪いことによる影響、姿勢を改善するためのポイントを紹介します。

育児中のママは姿勢が悪くなりやすい!

授乳やおむつ交換で前傾姿勢が多くなる

前傾姿勢をとることが多い生活をして、その体勢に慣れてしまうと姿勢が悪くなる場合があります。ママになると前傾姿勢をとる機会が増えるので、育児中に気づくと姿勢が悪くなってしまっていたというママもいるのです。

出産直後に、帝王切開の傷口の痛みや後陣痛、張りすぎたおっぱいの痛みを前傾姿勢で耐えていたママもいるのではないでしょうか。

また授乳中は、小さな赤ちゃんほど背中を丸めての抱っこになりますし、おむつ替え中は前傾姿勢になりますよね。

さらに、抱っこひもを使うときやベビーカーを押しているとき、自転車に乗っているときも前傾姿勢になりがちです。

このようにママの日常では、前傾姿勢をとることが多いことが分かります。

骨盤の歪みや筋力低下で姿勢が悪くなる

産後の骨盤矯正はしていますか?きちんと骨盤をケアをしないと体に色々な不具合が出てくるのですが、姿勢が悪くなるのもその一つです。

骨盤の歪みといっても骨が歪むわけではありません。出産で開いた骨盤がずれて元の位置に戻らないことをいいます。骨盤は数mmでもずれると、筋肉のバランスが崩れて骨盤を支える骨盤底筋がゆるんだり凝り固まったりしてしまいます。左右、前後で筋肉のバランスが悪いと、体をまっすぐに保てず姿勢が悪くなってしまうのです。

また、産後は腹筋が弱っていて、お腹に力を入れにくい状態です。体をまっすぐ伸ばしたまま姿勢を保つには、お腹に力を入れなければならないのですが、腹筋が弱いと姿勢を保つことがつらくてできなくなり、姿勢が悪くなってしまうのです。

スマホも姿勢が悪くなる要因の一つ

育児や家事の合間にスマホをチェックするママもいますよね。育児で分からないことをスマホで調べることもありますが、SNSやゲーム、動画などで少ない自由時間を楽しむママもいるのではないでしょうか。

近年、スマホの使いすぎで姿勢が悪くなっている人が増えているそうです。スマホを使っている人の多くは、画面をのぞき込んで前傾姿勢になっています。これでは姿勢が悪くなってしまいますよね。

スマホを使っている人がしている、前に顔が突き出た状態では、平均5kgほどある頭の重さが約3倍になって首に負担をかけているといわれています。

首や肩、背中が凝るだけではなく、首が太く埋もれて二重あごになってしまうこともあるので気をつけましょう。

姿勢が悪いとママにどんな影響がある?

腰痛や肩こりの原因になる

腰痛や肩こりと無縁だったママが、産後に痛みを感じるようになることがあります。

出産で開いた骨盤が元に戻っていく時期は、骨盤に余計な負担をかけたくないのですが、抱っこや家事によって理想どおりにはいきません。骨盤がうまく戻せないと、体に不自然な負担がかかることで腰痛になるのです。

肩こりは、長時間の抱っこや1日何度も行う授乳などで、肩まわりの筋肉が疲労して血行不良になることや、慣れない育児で心身ともに緊張したりストレスが溜まったりすることで引き起こされます。

長時間おなじ体勢をしたり重心が偏ったりしていると、腰痛や肩こりになりやすいといいますよね。赤ちゃんがいると、片手で抱っこしながら買い物や家事をすることが増えますが、できる限り控えましょう。

代謝が下がって太りやすくなる

産後、体型を戻すために痩せたいと思うママは、食事や運動だけではなく、姿勢にも注目してみましょう。

普通は良い姿勢をすると体が楽になるのですが、姿勢の悪いママは、良い姿勢をすると疲れてしまいます。姿勢を保つために使う筋肉が衰えているのでしょう。使うはずの筋肉を使っていないということは、そこに余計な脂肪がついてしまうということです。

また、骨盤が歪んでいると内臓がずれて消化器官の機能が低下してしまいます。すると便秘になって老廃物を排出できず、余計なものを体にため込んでまうのです。

さらに、前傾姿勢では胸が開かないので呼吸が浅くなってしまいます。浅い呼吸で全身の血流が悪くなると、基礎代謝が下がるので痩せるのが難しくなりますよ。

年齢よりも老けて見られてしまうことも

「株式会社ソシエ・ワールド」の調査によると、20~50代の女性600人のうち91%の人が「猫背の女性は実年齢より老けて見える」と感じていることがわかりました。また、その年齢差は66.7%の人が「4~6歳」と答えたそうです。

若い人と歳をとった人の違いに、顔のたるみがありますよね。通常、背中の筋肉が頭や顔の皮膚を引っ張ってリフトアップされていますが、猫背だと顔に下方向への力が加わって、顔がたるんでしまいます。

また、肌状態も見た目年齢に大きく影響します。血行が悪くなり、肌荒れやシミ、くすみ、しわの原因になりますよ。

ほかにも、猫背だとだらしなく見えたり実際の体重より太って見えたりしますので、姿勢には気をつけましょう。

ママは授乳時の姿勢を見直してみよう

まずは授乳姿勢のチェックをする

「授乳中は、赤ちゃんの目を見てコミュニケーションをとりましょう」といわれていますよね。しかし、それを意識して赤ちゃんの顔を覗き込んだために、どんどん背中が丸まってしまうママが多いようです。

床に座る場合は、正座の脚を両側に崩しておしりを床につけるぺたんこ座り(女の子座り)や、両脚を片側にずらした横座り(お姉さん座り)は、股関節がねじれて骨盤がゆがんでしまいます。

椅子やソファーに座るときは、浅く腰掛けないようにしましょう。体のバランスをとろうとして背中を丸めてしまいます。また、脚を組むのもおすすめできません。授乳中に足を組んでいると、骨盤がゆがむだけではなく、腰痛や脚のむくみの原因にもなりますよ。
40 件

関連記事


  • テニ-とテーオ