就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの名前に秋を連想する漢字を使おう!自然や季語に関する漢字

赤ちゃんの名前に秋を連想する漢字を使おう!自然や季語に関する漢字

秋産まれの赤ちゃんの名前にはどんな漢字が使えるでしょうか。木々が色づき、豊穣と収穫の季節を迎える秋。そんな季節にちなんだ名付けにおすすめの漢字を紹介します。パパ・ママから赤ちゃんに贈る初めての大切なプレゼントである名前。素敵な名前を贈ってあげましょう。

秋をイメージする漢字や季語で使われる漢字

秋の色をイメージする漢字「朱、橙、黄」

「秋」と聞くと、色とりどりに紅葉した木々や山々を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。秋らしい色を取り入れた名前はいかがでしょうか。

「朱」…温かみのある明るい赤色。女の子の名前に人気の漢字です。
男の子:朱晴(すばる)、朱羽(しゅう)
女の子:朱美(あけみ)、朱莉(あかり)、朱音(あかね)

「橙」…明るくみずみずしい色。男女ともに使われやすい元気なイメージの漢字です。
男の子: 橙真(とうま)、 橙吾(だいご)
女の子: 橙花(とうか)、美橙(みと)

「黄」…物事の中心という意味を持ち、元気で明るいイメージの漢字です。
男の子:黄介(こうすけ)、黄太(おうた)
女の子:黄乃(きの)、瑞黄(みずき)

十五夜から月に関する漢字「月、皓、望」

秋の風物詩の一つである、十五夜。中秋の名月ともいわれる美しい月が印象的に残りますよね。そんな月をイメージする漢字を使った名前はいかがでしょうか。

「月」…秋の季語で、優しく穏やかな月の光をイメージする漢字です。
男の子:蒼月(あつき)、月弥(つきや)
女の子:美月(みつき)、結月(ゆづき)

「皓」…白く光るという意味で、月のように清く落ち着いた輝きのイメージの漢字です。
男の子:皓(こう、ひろし)、皓輝(こうき)
女の子:千皓(ちひろ)、皓奈(あきな)

「望」…満月の意味を持ちます。希望や願いといった意味から名前によく用いられる漢字です。
男の子:望(のぞむ)、歩望(あゆみ)
女の子:心望(ここみ)、望月(みづき)

秋の季語を使って「律、司、茅」

秋の季語で使われる漢字を使った名前も風情があって素敵ですよね。いくつか紹介しましょう。

「律」…秋風を表す季語「律の風」からとった漢字です。物事の秩序、音階といった意味も持ちます。
男の子:律(りつ)、律翔(りつと)
女の子: 律子(りつこ)、律花(のりか)

「司」…平安時代の秋の行事「司召(つかさめし)」が季語となっています。役目をまっとうする、周囲から頼られるといった意味を持つ漢字です。
男の子:司(つかさ)、誠司(せいじ)
女の子:司織(しおり)、司音(しおん)

「茅」…茅葺屋根に用いられるススキなどのイネ科の植物の総称で、秋の季語となっています。
男の子:茅人(かやと)、茅秋(ちあき)
女の子:茅野(かやの)、茅佳(ちか)

大事な赤ちゃんの肌を守る!ママメディア限定スペシャルセット

PR

夏の汗や冬の乾燥など、子どもの肌トラブルに悩んでいるママたちも多くいるかと思います。そんなママたちの悩みを軽減させてくれるシリーズ累計販売本数70万本を達成した商品「アトピッグ」と「敏感肌用石鹸ホイップソープ」のセットを限定で販売開始!

実りの秋、食欲の秋ならではの漢字

秋は果物の季節「果、梨、柚」

たわわに実った秋の恵み、果物の文字を使った名前も素敵です。豊かでかわいらしいイメージで、名前にも使いやすい漢字が多いですよ。

「果」…果実を表すと同時に、「結果」「成果」など物事のできあがりを意味することもあります。
男の子:豊果(ゆたか)、凌果(りょうが)
女の子:果穂(かほ)、彩果(あやか)

「梨」…果物の梨のほか、歯切れがよいことから鋭く凛々しいイメージも持ち合わせた漢字です。
男の子:梨翔(りと)、開梨(かいり)
女の子:恵梨(えり)、友梨香(ゆりか)

「柚」…柚子の実のようなみずみずしさをイメージする漢字です。
男の子:柚介(ゆうすけ)、柚瑠(ゆずる)
女の子:柚希(ゆき)、柚果(ゆうか)

秋の植物の代表「楓、椛、紅葉」

秋らしく色づく植物を名前に用いるのも風情がありますね。美しい響きと文字のイメージから、どちらかというと女の子の名前に使われることが多いかもしれません。

「楓」…美しく紅葉するカエデ。古風な響きもあり、素敵な漢字です。
男の子:楓太(ふうた)、楓樹(ふうき)
女の子:楓(かえで)、楓花(ふうか)

「椛」…秋に色づくモミジ。和の趣のある美しい漢字です。男の子に使われることは少ないようです。
女の子:椛(もみじ)、愛椛(あいか)、椛耶(かや)、円椛(まどか)

「紅葉」…秋の風情をストレートに表現した名前です。読み方を工夫して名付けてあげるのもいいですね。
女の子:紅葉(もみじ、くれは、べには)

豊かに実る様子から「穂、実、豊」

実りや豊かさを表現する漢字も収穫の秋のイメージにぴったりです。男の子にも女の子にもなじみやすく、豊かで幸せなイメージを持つ漢字が多いですよ。

「穂」…稲や麦を代表とする穀物の実。豊かな実りを表す漢字です。
男の子:穂(みのる)、有穂(ゆうほ)
女の子:志穂(しほ)、穂乃果(ほのか)

「実」…果実などが実る意味のほか、物事の真実やまごころを表す意味も持ちます。
男の子:実(みのる)、実治(さねはる)
女の子:恵実花(えみか)、実優(みゆ)

「豊」…ゆたかでたっぷりとある様子を表します。豊穣の秋のイメージにぴったりの漢字ですね。
男の子:豊(ゆたか)、恵豊(けいと)
女の子:豊香(とよか)、美豊(みほ)
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND