就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの名前に秋を連想する漢字を使おう!自然や季語に関する漢字

赤ちゃんの名前に秋を連想する漢字を使おう!自然や季語に関する漢字

名前は最初のプレゼント!名付けの注意点

出生届で受理されない漢字がある

「これだ!」と気に入った名前でも、出生届を提出するときに受理されないものがあります。NGの例を挙げてみましょう。

・名前に使えない漢字
「常用漢字」と「人名漢字」として決められている漢字以外は使うことができません。また、アルファベットや数字、記号も使用することができません。

・社会通念上、明らかに不適切な名前
過去に「悪魔」と名付けようとして断られ裁判となったケースがありました。非常にまれですが、使用できる漢字同士の組み合わせであっても、受理されないケースもあるようです。

・親子、兄弟で同じ漢字である場合
たとえば、兄と妹で「豊世(ほうせい)」くんと「豊世(とよ)」ちゃんのように同じ漢字を使った名前では受理されません。

落ち着いて客観的な目線で考えよう

かわいい赤ちゃんを目の前にして、「だれよりもかわいい名前をつけてあげよう」とか「誰ともかぶらないような素敵な名前を考えてあげよう」などと意気込んだ結果、他人から見ると「?」と思うような名前をつけてしまうことがあるかもしれません。

とくに妊娠中や産後間もない間は、マタニティハイや産後ハイといった、精神的に高ぶった状態が続くことがあるそうです。客観的な目線でみておかしな名前になっていないか落ち着いて見直してみることも大切です。

凝りすぎて意味不明な当て字になっていないか?大人になっても、おじいちゃん・おばあちゃんになっても違和感のない名前か?ぜひ一度立ち止まって、客観的に考えてみるようにしましょうね。

読み方に変な意味はないか確認しよう

苗字と合わせたときの読み方や、別の読み方をしたときに、変ではないかも考えてみるようにしましょう。たとえば、「小田」という苗字に「真梨」ちゃんと名づけてしまうと「おだまり!」と高飛車なイメージになってしまうかもしれません。

また、「心太(しんた)」くんは「ところてん」とも読めたり、「海月(みづき)」ちゃんは「くらげ」とも読めたりといった具合に、パパやママが思っていたのとは違う読み方を持つ場合があるので注意が必要です。

将来変なあだ名をつけられたり、からかわれたりしそうな名前は避けたほうがよいでしょう。国際化社会を生きていく子どもたちには、外国語で発音したときに変な意味を持たないかも気にしてみるとよいかもしれませんね。

まとめ

秋産まれの赤ちゃんにぴったりの、秋の自然や季語に関する漢字を紹介してきましたがいかがでしたか。

名前は、子どもが一生付き合うことになる大切なプレゼント。本当に悩んでしまいますよね。悩みながらも、名前を考えるのはとても楽しいひとときでもあります。秋産まれの赤ちゃんなら、秋ならではの季節感あふれる漢字を取り入れてみても素敵かもしれませんね。

パパやママの思いや願いのこもった素敵な名前がプレゼントできるとよいですね。
28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND