お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

ママの気になることはもりだくさん?様々な悩みから解決方法まで
子どもが産まれると、ママの心配ごとや気になることもたくさんあると思います。子どもの成長や育児に関して気になったり、パパの育児への取り組み方やママ友との関係など、あげるときりがないほどです。そこで今回は、一般的にママはどのようなことを気にかけているのか、そしてその解決方法などについてご紹介します。

初心者でも野菜や果物が収穫できる!簡単家庭菜園のご紹介
親子で野菜や果物を育ててみませんか?この記事では初心者でも簡単にできる家庭菜園を紹介していきます。自分で育てた野菜を食べることは子どもにとってもよい経験になることでしょう。世話をしなければ育たない植物は、命の大切さを学ぶきっかけにもなるはずですよ。

実は子どもにとって危険がいっぱい!実家をもう一度見直してみよう
ママにとってはリラックスできる実家も、小さな子どもの目線になって見直してみると、実は危険がいっぱいだったりします。小さい子どもが暮らしている家ではないので、子どもへの安全対策がなされていないこともしばしば。そこで今回は、実家で起きやすい子どもの事故や危険、そして安全対策についてお話しします。

ママにも人気の髪型、ミディアムヘアを楽しもう!簡単髪型アレンジ
子育てをしているとママが自分のことに使う時間が減るので、「子どものお世話がしやすく、お手入れも簡単な髪型にしたい!」という方が多いですよね。ここでは、ママに人気のミディアムヘアは、どのような理由で好まれているのかや、ミディアムヘアをもっと可愛くするヘアアレンジなどをご紹介します。

幼児期の盗み癖は愛情不足から?子どもの心理と親のすべき対応
お店で会計をしている間に子どもがお菓子をポケットに入れたり、お友達の家のおもちゃを持ってきたりすることが続くと、子どもの将来が不安になりますし、ママは自分を責める気持ちになりますね。そこで幼児の盗み癖の原因や子どもへの対応のしかたなどをご紹介します。ママが子どもに向き合う一助となればと思います。

赤ちゃんが笑うのはいつから?笑うツボやポイントをおさえよう
赤ちゃんは生まれてすぐに大きな産声をあげます。お腹が空いたら泣くし、泣き声はたくさん聞けますよね。では笑ってくれるのはいつなのでしょう。赤ちゃんが笑ってくれるのをママは心待ちにしています。ここでは赤ちゃんの笑いについて学び、笑いのツボやポイントなども考えてみましょう。

赤ちゃんに触る前に手洗いは必要?手洗いのタイミングとコツを知ろう
赤ちゃんは大人と比べるととても繊細ですよね。そんな赤ちゃんに触る前には、必ず手洗いをした方がよいのでしょうか?また、手洗いするときはどの程度洗えばよいのか、いつ洗えばよいのか、という点も気になりますよね。ここでは、赤ちゃんに触る前の手洗いについて、コツも含めながら詳しくご紹介します。

花壇を作って家庭菜園を充実させよう!自分でも本格的に作れるやり方
子育てをしていると健康面はとても気になりますね。その中でも食事は毎日のこと。新鮮な野菜を食べてもらいたい!だけどどうしたらよいのだろう...。そう考えているママは多いのではないでしょうか。そんなママたち、自分でも本格的に作れる花壇・家庭菜園の作り方を一緒に見ていきましょう。

添い乳をやめるにはどうしたらよい?ママも赤ちゃんもぐっすり眠ろう
ママが赤ちゃんの体に寄り添って、母乳をあげながら眠る「添い乳」スタイル。ママも一緒に体を休めることができるメリットもありますが、なかなかやめられないというデメリットもありますね。そろそろ添い乳を卒業したいと思っているママのために、その方法をご紹介します。

マタニティズボンは妊婦必須!選び方のコツとおすすめズボン6選
妊娠前に履いていたズボンが履けなくなってきたら、マタニティズボンを選んでみてはどうでしょうか。妊婦さんの体に合わせて作られているので、お腹への締めつけが少なくストレスなく履くことができますよ。ここでは、マタニティズボンの選び方のコツとおすすめのズボンについて紹介していきます。

マタニティ期はケア用品が必須!先輩ママたちの対処法とおすすめ商品
お腹の赤ちゃんがすくすくと育つにつれて、マタニティ期のママの身体もどんどん変化していきます。妊娠線ができたり肌が乾燥しやすくて敏感になったりと、いろいろなマイナートラブルがあります。この記事では、ママの身体に起こる変化に合わせた対処法やケア用品などをご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

子どものストローコップはどれがいい?上手な選び方と清潔に保つ方法
子どもが自分のペースで水分補給ができるストローつきコップ。お出かけのときにも便利ですよね。ストローつきコップが使えると、パパやママもグッと楽になります。できれば使いやすくて子どもが喜びそうなものを選んであげたいですね。ストローつきコップの上手な選び方と、清潔に保つための注意点などをまとめていきます。

【10月12日〜11月11日限定】豪華プレゼントが当たる!SNSキャンペーン
0歳から6歳の就学前の子どもがいるママのための地域情報誌「teniteo(テニテオ)」の秋号が、愛知県で10月11日、宮城県で10月14日に発行されます!それを記念して、旅行券、食事券、図書券をプレゼント!さらに、今回はハズレてしまった方の中から数名の方にもプレゼントをご用意しております。各SNSごとに商品内容や応募条件が異なりますので、ぜひチェックしてくださいね。

保育園が大規模な場合!メリットや選ぶときのポイントを知ろう
子どもが長く通うことになる保育園を選ぶとき、どんな保育園が子どもに合っているのか、よく考えてから選びたいですよね。最近は大規模な保育園に加えて、小規模な保育園も増えてきました。大規模と小規模を比べたときの特徴やメリット、また保育園選びのポイントについてもご説明します!

【愛知】10月の親子スナップ撮影会は「サロン・ド・マルシェ」&「Kid's Halloween Party 2018」で開催!
秋はおでかけが楽しい季節ですね。10月に愛知で行う親子スナップの会場は「サロン・ド・マルシェin 八事山興正寺」と「Kid's Halloween Party 2018 inららぽーと」です。どちらの会場も、ワークショップや体験ブースなど親子で楽しめるイベントが充実しています。家族揃っておしゃれをして、ぜひご参加ください!