お名前 / ニックネーム
宮本 将弘
teniteo.jpではライターとして、逆に学ぶことが多いですが、多様な子育ての在り方を追求し「子どもと暮らしをよりよく」をモットーに執筆していきます。
「子どもの笑顔をみるために」スイミングスクール、私たちのコロナ対策「東京マリン江北フィットネス」
本来なら4月から入会者も増えるという習い事でも人気の高い子どものスイミングスクール。外出自粛、緊急事態宣言などコロナの影響により4~5月の入会者はほぼ0でした…と語るのは「東京マリン江北フィットネス」のスイミングスクールコーチ田中さん。
今回はこれから子どもをスイミングに通わせることを検討しているママパパに向けて、ニューノーマル時代におけるスイミングスクールのコロナ対策事情を「東京マリン江北フィットネス」さんにオンラインインタビューにてお聞きしました。
1歳から6歳までの折り紙遊び。子どもの成長に合わせた全20作品
手先を動かして脳を活性化させる折り紙遊び。手先のトレーニングとしても幼児から取り入れられますね。今回はteo'sのママや専門的な知識のある方が実際に子どもととの遊びに活用した折り紙遊びをご紹介します。子どもの年齢や成長に合わせて楽しめます。
子連れ登山する前に知っておきたいこと。登山に必要な持ち物や注意点
子どもを連れて山に登る親子登山が近年人気を集めつつあります。子どもにとっては自然と触れ合う良い機会となり豊かな心を育みます。親にとっても運動することでストレス解消や体力低下の防止にも繋がります。僕も山歩きが好きなので子どもを授かったら一緒に登山をしたいなと夢見てる一人です。しかし、登山は命に関わるリスクも潜んでおり、「なんだか怖いなぁ」と不安になりますね。今回は登山をするママやパパの話をもとに親子登山についてご紹介します。
【東京】クリスマススイーツをお土産に「自由が丘スイーツフォレスト」
2018年11月3日~12月25日まで開催している「自由が丘スイーツフォレスト」のクリスマス限定イベント「ハートフル・スイーツクリスマス2018」に行ってきました。スーパーパティシエが作るクリスマス限定スイーツは味はもちろん見た目も楽しくなるものばかりで、クリスマスを華やかに彩ります。取材したこの日は巨大クリスマスツリーの点灯式が開催されたのでレポートいたします!
【東京・御茶ノ水】子ども向け切り折り紙教室を体験「おりがみ会館」
折り紙をチョキチョキ切って一つの造形作品を作る「切り折り紙」みなさんは作ったことはありますか?子どもの頃に適当に切って遊んでいたのを思い出します。今回は「お茶の水 おりがみ会館」で夏休みに合わせて開催された「切り折り紙教室」を体験してきましたのでご紹介します。
【東京】「お茶の水 おりがみ会館」で折り紙の魅力を親子で学ぼう!
自宅や保育園などで簡単にできる日本の伝統工芸「折り紙」。小さいときに兜や鶴を折っていた記憶が蘇ります。近年では遊びとしてだけではなく、手先を使う折り紙が子どもの知育にも繋がることが認められつつあります。今回は「お茶の水 おりがみ会館」へ「おり紙様」と呼ばれる小林館長に子どもと折り紙についてお話を伺ってきましたのでご紹介します。
【身長90cm男の子】夏もお洒落に過ごしたい。キッズコーデ12選
子ども服選びで悩んでいるママは多いのではないでしょうか。子どもの成長は早いもので今年買った服が来年も着られるとは限りません。すぐにサイズアウトしてしまう…なんてことも。今回は90cmの男の子ということで、サイズ選びのポイントと夏もお洒落に過ごしたい方の参考にteniteoWEARからキッズコーデをご紹介します。
兄弟の子育ては苦あり楽あり。先輩ママの体験談と兄弟への接し方
「子どもは1人だと寂しい」と2人目を計画する夫婦もいらっしゃいます。でも、2人になると子育てもさらに忙しくなるし、経済的にも心配…。今回は2人以上の兄弟(男の子)がいる先輩ママの体験談や兄弟の子育てで気を付つけたいことをご紹介いたします。これから2人目を迎える方や今まさに兄弟のことで悩んでいる方は参考ください。
6歳の子に留守番をまかせていいの?先輩ママから聞く留守番の極意
子どもの留守番は何歳なら大丈夫という決まりはありませんが、一般的に8~10歳ぐらいから本格的な留守番デビューが多くなります。小さい頃は留守番なんてまかせられなかったけど、小学校に入る前に少しでも自立して欲しいですね。今回は6歳児に留守番をまかせるための知識や、先輩ママから聞く留守番の極意をご紹介いたします。
子どものお年玉相場はどれくらい?0~6歳までのお年玉にまつわる話
お正月は子どもにとって嬉しい「お年玉」があります。しかし、ママやパパからすると自分の子だけではなく、親戚や親しい友人のお子さまにも渡すことになるため「お年玉貧乏」になってしまうことも。そもそもお年玉の文化がなぜあるのか、小さな子どもにはいくらぐらい渡すものなのかなど、就学前の子どもを対象にしたお年玉にまつわる話をご紹介します。
赤ちゃんが気になって家事ができない。育児と家事を抱えこまない方法
実家から戻り一人で赤ちゃんのお世話をしながら家事もこなさなくてはいけない状況に。
家族のために全て上手くこなそうと頑張りすぎてしまい、ストレスを溜めてしまうママも多いのではないでしょうか。
核家族における育児と家事の両立は分担がキーワードです。同じ境遇にいる友人ママの意見を参考に、一人で抱えこまずに楽しく育児をする方法をご紹介いたします。
赤ちゃんと神社へ初めてのお宮参り。時期や服装、マナーをご紹介
赤ちゃんにとって初めての神社参拝となるお宮参り。何をどうすれば良いのかわからず両親に聞いたり、先輩ママに聞いたりしながら迎える方も多いのではないでしょうか。お宮参りを安心して迎えるために基本的なマナーや時期、どんな事をするのかを一緒に見ていきましょう。
赤ちゃんがいる夫婦のための節約方法。無駄な出費を抑えるポイント
初めて赤ちゃんを授かり将来のために貯金しようと決心したものの、ギリギリでやりくりすることになるのが現実ですね。節約のことを意識していなかった夫婦には何から手をつければ良いのか迷うところ。赤ちゃんと夫婦の3人家族を例に節約ポイントをご紹介します。今からできる節約のヒントになれば幸いです。
13 件