お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

保育料無償化は認可外でも対象?制度の基本的な概要と申請方法
いよいよ「幼児教育・保育の無償化」が始まりました。未就学児を持つママならぜひ情報を押さえておきたいですよね。幼稚園や認可保育所が対象といわれていますが、認可外保育所に通っている子どもは対象になるのか気になるところです。保育料無償化の概要と認可・認可外の違いを知って、正しく制度を活用していきましょう。

そろそろ2人目を計画。2人目妊娠で配慮したほうがよいこととは
なにもかもが初めてで不安だった1人目の妊娠や子育ても落ち着いてくると、そろそろ2人目を…と考える方も多いのではないでしょうか。2人目を計画するにあたって、気になることも家庭によって様々だと思います。歳の差や、妊娠のタイミングなどについて、いくつかご紹介していきますね。

家事の時短にコインランドリーを活用しよう!乾燥時間を短縮するワザ
雨や曇りの日が続くと洗濯物の乾きが悪くなり、困ってしまいますよね。家の近くにコインランドリーがあれば利用してみてはいかがでしょうか?大型の乾燥機があるので、大量の洗濯物を短時間で乾かすことができますよ。コインランドリーを活用するメリットや乾燥時間を短縮するためのワザを紹介していきます。

子育て世代の平均年齢上昇中!高齢ママ育児のメリットとデメリット
高齢ママには高齢ママにしかできないことがあります。今まで長年経験してきた数々のことが、子育ての中に深く活きてきますよ。それは若いママにはできないような、個性的な子育てになるかもしれません。近年増えてきている高齢ママ育児のメリットとデメリットについてまとめます。

𠮟るときに子どもを傷つけない!女の子の場合は言葉で上手に伝えて
子どもを叱るとき、つい感情的になってしまった経験はありませんか?怒りに任せて子どもに注意をしても、子どもは傷つくだけで何に対して注意されたのか理解できないことが多いようです。そこで今回は子どもを叱るときに気をつけたいことや、難しいといわれる女の子を叱るときのポイントをご紹介します。

40代ママが仕事を始めるには?工夫して仕事と育児を乗り切ろう
40代ママが仕事を始める場合、ブランクの面や両親からのサポートが受けにくいなど、気がかりな点がありますよね。体力の衰えを感じていて、仕事と育児を両立できるのか不安に思うこともあるでしょう。ここでは、40代ママが仕事を始めるにあたって、工夫するべき点や乗り切り方などについてご紹介します。

共働き家庭の救世主!時短グッズを取り入れてストレスを減らそう
小さい子どものいる共働き家庭の生活は、毎日が大忙し。猫の手も借りたいと思ってしまうほどであることも多々あるでしょう。そんな忙しい毎日も時短グッズを取り入れることで余裕が生まれ、小さなことでイライラしなくてすむようになるかもしれません。今回は、忙しい共働き家庭におすすめしたい時短グッズをご紹介します。

ママも英会話に挑戦しよう!メリットや方法、子どもと楽しめる遊び
英会話を学びたいけど、小さな子どもがいるから学習を続けられるか心配なママも多いでしょう。子どもがいても通えるスクールやサークル、おすすめな学習法をご紹介します。またママが英会話を学ぶことで、子どもにもたらすよ影響、子どもと遊べる英語遊びなどもあわせてご覧ください。

ダサいパパをおしゃれにしたい!今からできる素敵パパ大改造への道
家族でお出かけすると、よその家族のパパを見て「素敵だな、それに比べてうちは…」などと思ってしまうことはありませんか?あきらめる前に、パパをおしゃれに変身させてみましょう。そこで今回は、見落としがちなパパのNGファッションや素敵なパパに変身させるための工夫などについてお話しします。

好奇心が強いのは男の子の特徴?メリットや子育てのポイントを紹介
砂場で遊んでいたと思ったら急にブランコに向かうなど、男の子は短時間で興味を移しやすく、落ち着きがないと感じるママはいるかもしれませんね。この落ち着きのなさは好奇心の強さから来るもので、男の子の特徴的な行動ともいえます。子どもの好奇心を伸ばし、ママが男の子の好奇心に楽しく付き合う方法をご紹介します。

喪中に入学祝いをして大丈夫?正しいマナーを知ってお祝いしよう
祖父母や親兄弟が亡くなった場合、喪中や忌中の間はお祝いなどには参加しないことがマナーです。それでは、入学祝いはどのようにすればよいのでしょうか。このような悩みをお持ちのママのために、喪中や忌中についての正しい考え方と入学祝いを贈る方法についてご紹介します。

和歌山で夫婦旅行を楽しもう。子どもを安心して預けるポイントも紹介
和歌山の昔の呼び名「紀の国」は「木の国」が転じたものといわれます。和歌山にはそれほど森林が多く、面積の約8割が山地です。また、海にも面していて白い砂浜が続くロマンチックな場所もありますよ。今回は和歌山を夫婦で旅行するときにおすすめの観光名所とともに、子どもを安心して預けるためのポイントもご紹介します。

赤ちゃんのお昼寝で生活リズムを整えよう。ベストなお昼寝方法とは
赤ちゃんにお昼寝して欲しいのになかなか寝てくれないと困りますよね。お昼寝は赤ちゃんにとってどのような意味があるのか気になるママも多いといいます。月齢によって必要なお昼寝の時間や、快適なお昼寝の環境を知ることから始めてみましょう。ベストなお昼寝方法や、赤ちゃんの生活リズムを整える参考にしてくださいね。

子育て中は掃除できない?掃除のコツと、ママにおすすめの掃除機
子育て中は、掃除をしてもすぐに散らかってしまうのが悩みというママも多いのではないでしょうか。毎日完璧に掃除機をかけることも難しいし、だれかコツを教えてくれないかな、なんて思うことも多いようです。ここでは子育て中のママにおすすめの掃除のコツや、おすすめ掃除グッズなどをご紹介していきます。

おせち作り初挑戦ママでも大丈夫!ワンランクUPする魅せる飾り切り
おせち作りはハードルが高そうと思っているママもいますよね。今回はおせち作り初挑戦ママでも失敗しにくい「お煮しめ」「かまぼこ」「紅白なます」を美しく魅せる飾り切りの方法をご紹介します。合わせてレシピも紹介するので、おせち作り初挑戦の方も、そうでない方も参考にしてみてくださいね。