お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

兼業主婦でも資格って取れるの?忙しいママが挑戦できる資格をご紹介
最近では、仕事のキャリアアップを目指したい、転職や独立をしたい、実生活に役立つ勉強がしたいなど、様々な理由で資格取得を目指すママが増えています。しかし、仕事をしている兼業主婦の場合、勉強時間を取れるのか気になるところですよね。ここでは、忙しいママでも挑戦しやすい資格についてご紹介します。

子どもの幸せな将来のために!ひとりでもできる子を育てるコツ
生まれてすぐのころは100%ママに頼っていた子どもは、驚くほどの速さで成長していきます。ママやパパとしては、我が子の将来のために自立した子どもに育ってほしいですよね。そこで、子どもの自立を促す子育てのポイントや親としての注意点についてご紹介します。

子どもに掃除を手伝ってもらうには。得られる効果と気をつけたいこと
ママが掃除をしていると、子どもがマネしたがることがあります。子どもが掃除に興味を示したら、掃除のお手伝いをお願いしてみてもよいですね。今回は、子どもにどうしたら掃除を手伝ってもらえるか、それによって得られる効果と気をつけたいことについてお話しします。

塩素系漂白剤の特徴と使い方。上手に使いこなしてキレイを保とう
一口に漂白剤といっても様々な商品があり、どれを選べばよいのか、塩素系と酸素系では何が違うのかなど、わからないことがたくさんありますよね。そこで今回は、塩素系漂白剤の特徴や使用時の注意点、用途に合わせて使い分ける方法などについてご紹介します。

幼児期のふれあいは心の発達を促す!発達のためにママができること
公園や児童館で遊んでいて、ほかのお友だちとうまく関われているのか、不安になるというママも多いのではないでしょうか?幼児期は成長の基礎が養われる大切な時期です。心の発達を促すために、お友だちやママと積極的にコミュニケーションを取りたいですよね。ママができることはどんなことなのか、解説していきます。

赤ちゃんのリラックス方法を知ろう!ママができる赤ちゃんを癒すコツ
赤ちゃんを育てていると、イライラしてきて、自己嫌悪に陥ってしまうことがありますよね。そんなときに、自分を見失わないために、少しでもリラックスして子育てができる方法を見つけてみましょう。ここでは、赤ちゃんがリラックスできない原因と赤ちゃんとママのリラックス方法を紹介しています。

早生まれの年齢を理解しよう!数え方や早生まれの基礎知識
なんとなく、1月から3月までの間に生まれた子を「早生まれ」と表現しているママが多いのではないでしょうか。自分の子どもが早生まれだと、同じ学年の子に比べて成長が遅く見え、心配もあるかと思います。早生まれについての理解を深め、そんな心配をなくしてくださいね。

つたい歩きを促すおもちゃとは?遊ぶメリットと選ぶポイント
つたい歩きを始めた赤ちゃん向けのおもちゃには、様々な種類がありますよね。これらが赤ちゃんの成長にどうプラスになるのか、どれが我が子に合ったおもちゃなのか気になるママも多いのではないでしょうか。そこで今回は、つたい歩きを促すおもちゃのメリットや、選ぶポイントについてご紹介します。

結婚5年で倦怠期が来るのは本当?危機を乗り越え仲良し夫婦になろう
「結婚5年目になると倦怠期が来る」と聞いたことがあるママもいるかもしれません。できれば倦怠期を円満に乗り越えたいですよね。そこで今回は、夫婦の倦怠期についての一般知識と倦怠期の夫婦に見られやすい三つの症状、倦怠期を乗り越えて仲良し夫婦になるコツなどについてお話しします。

ほうれん草の上手な保存方法!賞味期限や長持ちさせるコツを紹介
葉物野菜の一つ「ほうれん草」は、天候によって販売価格が左右されるため、低価格のときにまとめ買いしがちです。ですが保存が可能な期間は短く、1週間も経てばしおれてしまい、結果的に食べ切れなかった経験を持つママは多いかもしれませんね。ここではほうれん草を上手に保存し、おいしく食べ切るコツをご紹介します。

東京オリンピックを子どもと楽しみたい!一緒に最高の思い出にしよう
2020年夏はいよいよ東京オリンピックです。東京での開催は1964年以来となるので、メディアを中心に全国的に盛り上がってきていますよね。そこで今回は、子どもと一緒に観戦を楽しむにはどうしたらよいか、子どもが関連行事に参加することは可能なのか、オリンピックの公式グッズなどについてお話しします。

LINEスタンプの作り方が知りたい!笑顔が広がるスタンプを作ろう
コミュニケーションツールの「LINE」は、チャット形式で会話できる便利さが魅力です。とくに、「LINEスタンプ」は気軽に気持ちを伝えられて人気があり、購入したり、自分で作って販売したりできます。今回は、オリジナルのLINEスタンプの作り方をご紹介します。みんなの笑顔が広がるスタンプを作りましょう。

山口へ夫婦旅行を楽しむならここへ!有名な観光地や宿泊施設を紹介
おじいちゃん、おばあちゃんから「子どもは預かっているから夫婦で旅行したら?」と言われても、どこへ行けばよいかわからないということもありますよね。夫婦で旅行するなら大人向けのスポットがたくさんある山口県はいかがでしょうか。今回は夫婦旅行に最適な山口の観光地や宿泊施設を紹介します。

正産期はハーブティーでリラックス。選び方の注意点とおすすめの種類
もうそろそろ出産という正産期は、不安や期待が入り混じって落ち着かない時期ですね。飲み物にも気をつけたい妊娠期間ですが、リラックスするためのハーブティーなら妊婦でも飲むことができるのでしょうか。正産期の過ごし方とおすすめのハーブティーをご紹介します。

愛知県の子どもと行ける屋内施設!親子で楽しめるスポットを紹介
雨が降ったときや家で遊ぶのも飽きてしまったというときには、屋内施設で遊ぶのも楽しいですよ。最近では様々な趣向をこらした屋内施設が増えています。今回は、愛知県にある子どもと一緒に行って楽しめる屋内施設をご紹介します。親子で出かけて思いっきり楽しみましょう。