就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

陰干ししたいけど臭いが気になる!家族の衣類を嫌な臭いから守るには

陰干ししたいけど臭いが気になる!家族の衣類を嫌な臭いから守るには

「大切な衣類を長持ちさせるには、陰干しをしたほうがよい」という話はよく耳にしますよね。しかし、陰干しは乾きが遅くなったり臭いが気になったりするため、躊躇してしまうママも少なくありません。そこで今回は、陰干しをしても臭いが出ないようにするコツをご紹介していきます。

陰干しの基本と気になる臭いの原因とは

陰干しと部屋干しの微妙な違いとは

「デリケートな衣類は直射日光に当てて干すよりも、陰干しした方がよい」とよくいわれますよね。しかし中には、「陰干し」と「部屋干し」を混同してしまっているママも多いようです。この機会にその違いを確認していきましょう。

まず陰干しとは一般に、「直射日光の当たらない場所に洗濯物を干すこと」を指していいます。風通しのよい日陰に干すという条件を満たしているのであれば、屋内でも屋外でもかまわないということです。

一方で部屋干しは、文字どおり「部屋の中に洗濯物を干すこと」をいいます。屋外に干した場合には部屋干しとはいいませんし、部屋の中に干しさえすれば、直射日光に当たっていても当たらなくても関係ありません。

気になる臭いの原因「モラクセラ菌」とは

洗濯物を干すときは、日光に直接当てて乾かす「日干し」が一般的ですよね。しかし衣類の繊維の種類によっては、衣類が変色したり劣化したりすることを防ぐために、直射日光を避けて日陰で乾かす方がよい場合があります。

ただし、日干しの場合であれば太陽の紫外線が細菌の繁殖を防いでくれるのに対し、陰干しは乾くのに時間がかかるので雑菌が繁殖しやすいという欠点があるので注意が必要です。とくに「モラクセラ菌」という細菌が衣類に残った皮脂や汚れを食べながら増殖してしまうと、生乾き特有のイヤな臭いが発生してしまいます。

陰干しをする際には臭いの元となるモラクセラ菌を増やさないために、水分をコントロールして素早く乾かす必要があるのです。

陰干しでも臭いを発生させないポイントは

直射日光に当ててすべての洗濯物をカラッと乾かしたいところですが、繊維へのダメージを考えると衣類によっては陰干しをしたいものもあるでしょう。

とはいえ、陰干しするときについて回るのが臭いに関する問題です。間違ったやり方で洗濯したり干したりすると洗濯物にイヤな臭いが発生してしまうため、陰干しに関する正しい知識を身につけておくことが大切ですよね。

とにかく、洗濯、乾燥、取り込みのすべての段階で気をつけていただきたいのが「雑菌が繁殖しにくい環境をつくること」です。洗濯段階で臭いの元となる菌を増殖させない、菌が増えてしまう前に素早く乾かす、生乾きのまま取り込むと臭うので完全に乾いてから取り込む、という点を押さえましょう。

臭いの原因菌を増やさない洗濯のコツ

洗濯カゴは通気性のよいものを選ぼう

洗濯物に臭いが発生しないようにするには、何も干し方だけに気をつければよいというわけではありません。

着用した衣類や体を拭いたバスタオルにはすでにたくさんの菌が付着しており、これを湿ったまま放置してしまうと菌が増殖してしまうので注意が必要です。洗濯機を洗濯カゴ代わりにし、脱いだ衣類などを入れるのは避けましょう。バスタオルなどは使用後すぐに洗濯カゴに入れず、洗濯を始めるまで吊るしておくという方法もあります。

洗濯を始めるまでに湿った洗濯物を入れておく洗濯カゴに、次のような一工夫を加えるのも手ですよ。
・湿ったものと乾いたものを一緒の洗濯カゴに入れない
・洗濯カゴの上に二本紐を張り、その上に湿った靴下などをのせておく
・通気性のよい洗濯カゴを選ぶ

洗濯物が早く乾くお日様パワーのような洗剤「ハレタ」

洗濯物につく臭いは、洗濯時に落としきれなかった汚れが変化することで発生します。洗濯中にしっかり汚れや菌を落とすために、洗浄力に注目して洗剤を選ぶことが大切ですね。

また最近では、洗浄力はもちろん、除菌・抗菌作用に着目した洗剤がたくさん販売されています。菌の発生や増殖を抑える効果が期待できるので、生乾きの臭いが気になる陰干しや部屋干しにピッタリです。

トップの「ハレタ」という商品のように、脱水後の繊維を乾きやすい状態にし、お日様に当てたようにふっくら仕上げてくれる洗剤もあります。脱水後の繊維をやわらかくほぐして根元からふっくらと立ち上げて、繊維内に空気の通り道を作ってくれるので、陰干しや部屋干しでも繊維のハリとボリュームを保てますよ。

赤ちゃんにも安心な柔軟剤「ソフランプレミアム消臭」

衣類をふんわり仕上げるために、洗剤と一緒に柔軟剤を使用するママは多いでしょう。

しかし、赤ちゃんのいる家庭ではとくに、柔軟剤選びに慎重になる必要があります。というのも、合成界面活性剤や合成香料が含まれた柔軟剤を使用してしまうと、肌がデリケートな赤ちゃんはアレルギーを引き起こすことがあるのです。衣類は赤ちゃんの肌に直接触れるものですから、安全面にこだわって柔軟剤を選ぶことが大切です。

また、赤ちゃんの衣類に使用する柔軟剤は機能面にも注目して選ぶ必要があります。生乾きの臭いを香りでごまかすのではなく、臭いが発生しないように消臭・防菌効果のあるものを選びましょう。防臭効果が高く、やさしくナチュラルな香りがする「ソフランプレミアム消臭」がおすすめですよ。

臭い菌が増殖する前に乾かすのがコツ

28 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND