どの部屋にも必ず存在するダニ!正しい知識で駆除と予防をしよう
「部屋の中には目に見えなくても必ずダニがいるので、家族の健康のためにも退治することが大切」という話はよく耳にしますよね。そこで今回は、ダニに関する基本的な情報や効果的な退治方法、退治をした後にしておきたいダニを増やさないための予防策などについてご紹介します。
ダニに関する基本的なことを知っておこう
家の中にいるダニの種類とその弊害とは
繁殖しやすい条件さえ揃えばダニは爆発的に増えてしまうので、以下のような対策が1年を通して必要となります。
・ヒョウヒダニ
家の中に生息するダニの7〜9割を占めます。それらの死骸や糞は人間にとってアレルゲンとなってしまうことがあるため、困った存在です。
・ツメダニ
ヒョウヒダニや食品につくコナダニをエサとして生息し、人を刺すことがあります。刺されると赤く腫れ、かゆみが続きます。
・イエダニ
ネズミなどに寄生するイエダニは、ときに人を吸血して感染症を媒介することがあります。
人が暮らしやすい場所が「ダニ」の好む場所
・布団
人間は寝ている間に大量の汗をかくため、布団も当然高湿度になります。羽毛などの天然繊維の布団や枕のほこり、フケ、垢などがダニのエサとなり、繁殖します。
・畳
天然素材でできている畳は水分を溜めやすく通気性も悪いため、温床となりやすいです。
・カーテン
空中に舞っているほこりが付着してダニの住処となります。
・カーペット
ウールや混紡のものはとくに吸水性が高く湿気がこもりやすいため、ダニの温床となりやすいです。
上記のほか、衣類やぬいぐるみ、布製のソファーなどにも注意が必要です。
ダニは二段階で駆除しなければ意味がない
生きたダニに噛まれて家族がかゆい思いをすることももちろん心配ですが、ダニの死骸や糞がアレルゲンとなり、ぜん息やアトピー性皮膚炎などを引き起こしてしまうことも問題です。
つまり、ダニ対策は「ダニを死滅させること」だけでは終わりません。「生きたダニを除去する」ことに加え、「ダニの死骸や糞を処理する」ことまでを完了する必要があるのです。駆除剤を使ってダニを効率よく減らすだけでなく、駆除後に死骸や糞が残らないように掃除機がけをすることまでをセットにして、二段階での駆除をするとよいですよ。
便利なアイテムを利用してダニを除去しよう
生きたダニはしぶとい!まずは死滅させよう
「布団は天日干しをしたり、布団たたきで叩いたりしたらよいだろう」という考えのママは多いかと思いますが、それだけではダニを死滅させることはできません。布団たたきを使うことにより、ダニの死骸や糞をまき散らしてしまう恐れもあります。
また、「毎日掃除機をかけて目に見えるゴミを取っているから大丈夫だろう」と油断してしまうママもいるでしょう。しかし、掃除機で生きているダニを吸おうとしても、ダニが布団の繊維にしがみついてしまうのでほとんど吸引できないそうです。生きているダニを退治しないことには新たに死骸や糞が増えてしまうため、くん煙剤などを使って死滅させることが必要になります。
毎日の掃除機でダニの糞や餌を除去しよう
ダニは夜行性で暗い場所を好むので、しばらく部屋を暗くして表面に出てきたところに掃除機がけをするとよいでしょう。カーペットなどでは奥深くに入りこんでいるので、毛の流れに逆らうようにかけると吸引しやすくなります。
フローリングにいきなり掃除機をかけると死骸や糞が舞い上がってしまうので、ドライシートでサッとほこりを取ってからかけるのがおすすめです。また、カーテンはこまめに洗うのが大変なので、ノズルをブラシに変えて表面を掃除機がけするとよいですよ。
子育て中の家庭にぴったりの掃除機の紹介
吸引力の強さはもちろん、ハウスダストセンサーが搭載されているか、ヘッド部分に畳の目や繊維の隙間のゴミをかき出すブラシがついているか、布団掃除用のアタッチメントがあるかも確認しましょう。
とくに子育て中の家庭には、エレクトロラックスの「エルゴラピード・リチウムプレミアム」という、コードレスのスティック型掃除機がおすすめです。布団専用ノズルを装着すれば、UVライトと強力な吸引力によって99.3%のアレルゲン物質を取り除いてくれます。本体からハンディを取り外して細かい部分の掃除ができる、高性能フィルターによって排気がクリーンである点も魅力的です。
Amazon : Electrolux(エレクトロラックス) エルゴラピード リチウム プレミアム ソフトサンド
【英国アレルゲン協会認定、ダニアレルゲン除去率99.3%の本格的なふとん掃除】一般的なふとん専用クリーナーよりも高い吸引力 ※1 を、1台3役で実現。UVライト付ふとんノズルの装着により、ダニアレルゲン除去率99.3%を実現。強力な吸引力で本格的なふとんクリーナーとして使用できます。