お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

赤ちゃんの乾燥が始まる秋到来!デリケートな肌をしっかり守ろう
赤ちゃんの肌は、大人の肌と比べてキメが細かくて柔らかですね。その分、デリケートで乾燥による刺激には弱いのです。特に秋は湿度が下がってきて空気が乾燥し始めるので、赤ちゃんの肌の保湿ケアが重要になってきます。ここでは、乾燥による刺激から赤ちゃんの敏感な肌を守るための方法を紹介していきます。

文鳥は子育て家庭でも飼える?基礎知識と飼育するときのポイント
手乗り文鳥として古くから愛されてきた文鳥は、きれいな羽毛と穏やかな性格をしている人気の小鳥です。子育て家庭でも比較的育てやすいペットの一つでしょう。そこで、文鳥を飼おうと考えているママやパパのために、飼育するために必要な基礎知識とポイントをご紹介します。

親子でお泊り会を乗り越えよう!我が子の成長を後押しするママの工夫
保育園や幼稚園では様々なイベントを行っていますが、なかでも「お泊り会」はママにとって不安を感じるイベントの一つです。これまでお泊りをしたことがない子どもはもちろん、帰省や旅行でお泊りをしたことがある子どもでも心配ですよね。今回は親子でお泊り会を乗り越える工夫や対策を紹介します。

赤ちゃんは秋もあせも対策が必要。できやすい理由と予防法を紹介
肌がデリケートでたくさん汗をかく赤ちゃんの「あせも」に悩むママは多いのではないでしょうか。あせもといえば、とくに夏によく見られますが、実は秋にもできやすいことをご存知ですか?今回は、涼しいはずの秋にあせもができる原因と対策、予防法をご紹介しますので、参考にしてくださいね。

次々と出てくる妊婦の悩み!トラブルを解決して楽しい妊娠生活を
妊娠すると赤ちゃん誕生が楽しみになり、嬉しいことも多い反面、様々な不安やトラブルに見舞われることも少なくありません。ある程度予想ができたトラブルも、実際に妊婦になって経験すると悩んでしまいますよね。出産までの期間を快適、安心して過ごすために妊婦が抱えやすい悩みについて理解を深めましょう。

赤ちゃんの体温調節して秋を過ごそう!シーン別対策と便利な小物たち
日中は暖かいけれど、朝夕に急に冷え込むこともある秋は、ママも赤ちゃんの服装に迷いがちだと思います。秋のお出かけ時の体温調節はどうすればよいのか、気温差の激しい時期の室内での対応策に加え、おしゃれのポイントにもなる防寒小物についてもご紹介します。赤ちゃんの秋の装いに悩んだらぜひ読んでみてくださいね。

ポイントカードアプリ活用術!押さえておきたい知識や注意点を紹介
最近は、アプリタイプのポイントカードも定着してきました。お店でアプリのダウンロードをすすめられることも多いですよね。そこで今回は、ポイントカードアプリで知っておきたい知識とポイントカードアプリの利点と欠点、ポイントカードアプリを利用する際の注意点などについてお話しします。

子連れ同窓会の幹事をやってみよう!旧友と子どもを交えて楽しむコツ
子育て中のママが多い世代の同窓会はママの参加率が低くなりがちではないでしょうか。同窓会は何年かに一度、学生時代の友人たちと会えるせっかくの機会なので多くのママに参加してもらいたいですよね。ママが参加しやすい同窓会にするためにはどのような工夫が必要なのでしょうか。

塩素系漂白剤を使ってトイレ掃除!頑固な汚れをきれいにする方法
トイレは家族みんなが毎日使うものです。気をつけて掃除しているつもりでも、汚れが残っていたり便座の裏で尿石がついて硬くなっていたりすることがあります。頑固な汚れは日ごろの軽い掃除では落ちないこともあるでしょう。そこで今回は、塩素系漂白剤が効く汚れや使用するときの注意点などをご紹介します。

秋の赤ちゃん用着ぐるみが可愛い!着るときの注意点と上手な選び方
赤ちゃんの洋服を探していると、着ぐるみが目にとまることが多いのではないでしょうか。しかし、赤ちゃんには、どんな着ぐるみを選べばよいのか分からないママも少なくありません。そこで今回は、着ぐるみを着るときの注意点と選び方などを分かりやすくご紹介しますので、参考にしてくださいね。

見立て遊びは6歳児の成長に重要!メリットと親として協力できること
赤いボールをリンゴに見立てて遊ぶといった「見立て遊び」は、個人差はあるものの2歳ごろから始まるといわれています。大人にはそれほど複雑には見えない見立て遊びですが、実は子どもの成長に重要な役割を持っています。今回は、6歳児への見立て遊びの重要性やメリット、パパやママが協力できることを紹介します。

子どもが綺麗な字を書く訓練は必要?幼いころから美文字になれるコツ
「子どもが綺麗な字を書く子になってほしいな」とパパとママなら思うものですね。字が綺麗で得なことはあっても、損なことはないからです。でも、実際に練習をするとなると練習を始める時期や練習の仕方などについて悩むのではないでしょうか。そこで、練習を始める時期や綺麗な字を書く練習のコツなどをご紹介します。

子育て中のママは姿勢矯正が必要?姿勢が悪くなる原因と改善方法
赤ちゃんのお世話をする毎日の中で、姿勢が悪くなったと感じていませんか?授乳やおむつ交換などで前かがみの姿勢になることは、猫背になる原因の一つです。そこで、今回はママの姿勢が悪くなる原因と、改善するための方法やおすすめのアイテムをご紹介します。