就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

お名前 / ニックネーム

teniteo WEB編集部

就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。

私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

1歳児がスプーンを落とす理由は?対処法とおすすめのスプーンを紹介

1歳児がスプーンを落とす理由は?対処法とおすすめのスプーンを紹介

食事中にスプーンを落としてしまうというのは、1歳くらいの子どもによく見られる姿です。しかし、スプーンを何度も落とされるとママも困ってしまいますね。そこで今回は、子どもがスプーンを落とす理由やそれに適した対処法、子どもが使いやすいおすすめのスプーンなどを一緒に見ていきましょう。
幼児期にやってくる男の子の反抗期!上手な叱り方と接し方を覚えよう

幼児期にやってくる男の子の反抗期!上手な叱り方と接し方を覚えよう

子どもが大人になるためのステップだとわかっていても、接し方が難しい反抗期。ママにとっては男の子の反抗期はわからないことばかりで、不安な気持ちになってしまいますよね。そこで、男の子を持つママのために、反抗期の特徴と上手な叱り方や接し方などを解説します。
羽田空港に子どもと遊びに行こう!ターミナル別おすすめスポット紹介

羽田空港に子どもと遊びに行こう!ターミナル別おすすめスポット紹介

羽田空港は飛行機を利用しないときでも、子どもを連れて遊びに行くのにぴったりです。普段近くで見慣れない飛行機は新鮮で、飛び立つ様子を見るだけでも楽しめます。羽田空港には三つのターミナルがあり、それぞれに楽しめる場所があるのでこれからご紹介していきます。
赤ちゃんの髪の毛が茶色い理由は?黒くなるタイミングや色素の関係

赤ちゃんの髪の毛が茶色い理由は?黒くなるタイミングや色素の関係

パパとママは黒髪なのに、赤ちゃんは茶色い髪をしていることがありますね。髪の色は「メラニン色素」と関係があり、茶色い髪の赤ちゃんも多くの場合、成長とともにメラニン色素の影響で黒髪になっていくようです。今回は赤ちゃんの髪の色がパパやママと違う理由や、黒髪になるタイミングなどについてご紹介します。
妊婦でも出かけることで気分転換に!外出の注意点や必要な持ち物など

妊婦でも出かけることで気分転換に!外出の注意点や必要な持ち物など

妊娠中にママの体やお腹の赤ちゃんを労わることは大切ですが、かといって家にじっとしているのもストレスが溜まりますよね。そこで、気分転換にお出かけを楽しんでみませんか?最近では妊娠中でも外出を楽しむ「アクティブ妊婦」が増えていますよ。今回はお出かけのメリットや注意点、必要な持ち物などを紹介します。
安定期に入ったら散歩で気分転換!軽い運動で出産までに体力づくり

安定期に入ったら散歩で気分転換!軽い運動で出産までに体力づくり

妊娠中、お腹が大きくなってくると体を動かすのが億劫になってきますよね。そのためついつい運動不足になってしまうことはありませんか?今回は、安定期に入った妊婦さんにおすすめの運動として「散歩」を紹介します。散歩はよい気分転換にもなりますし、安産に向けての体力づくりにも役立ちますよ。
業務用スーパーで人気の便利な食材!子どもも食べやすいレシピも紹介

業務用スーパーで人気の便利な食材!子どもも食べやすいレシピも紹介

業務用スーパーは一般的なスーパーよりも商品のサイズが大きめですよね。ママたちは業務用スーパーをどのように利用しているのでしょうか?ここでは業務用スーパーの安さの理由や品質向上への取り組み、便利な人気商品や子どもが喜ぶレシピなどもご紹介します。手軽でおいしい食事作りに生かしてみてくださいね。
仕事の価値観が夫婦で違って困る!夫婦の考え方やすり合わせのコツ

仕事の価値観が夫婦で違って困る!夫婦の考え方やすり合わせのコツ

夫婦でも仕事に対しての価値観が違うことがあり「子どもが大きくなるまでは、働かずに近くで見守りたい」「ママにも少し働いてほしい」など、意見が合わず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ここでは、仕事に対してお互いの意見が違う場合は、どのように解決すればよいのかをご紹介します。
女性医師のいる産婦人科をどう選ぶ?男性医師への想いと出産への不安

女性医師のいる産婦人科をどう選ぶ?男性医師への想いと出産への不安

産婦人科を選ぶとき「できれば女性医師がいい」と考えるママは多いのではないでしょうか。とくに婦人科や産婦人科を初めて受診するママは不安でいっぱいですね。ところが、実際に探してみると女性医師は少なく、なかなか見つからないということもあります。そこで、男性医師への不安や女性医師のことなどを見てみましょう。
赤ちゃんの機嫌が悪いのは差し乳だから?特徴や授乳中に怒りだす理由

赤ちゃんの機嫌が悪いのは差し乳だから?特徴や授乳中に怒りだす理由

「授乳中に赤ちゃんの機嫌が悪くなるけど、原因が分からない」という悩みを持つママも多いですよね。授乳中に赤ちゃんの機嫌が悪くなるのは、ママが差し乳であることが原因かもしれません。ここでは、差し乳の特徴や赤ちゃんが授乳中に怒りだす理由についてご紹介します。
子育て中に独立して仕事したい!独立するメリットとデメリット

子育て中に独立して仕事したい!独立するメリットとデメリット

子育て中のママにとって働き方は重要です。独立という働き方は自分で仕事の調整をするので園の行事への参加も気軽ですし、子どもの体調不良にも対応することができます。理想的な働き方にみえますが、気をつけることはあるのでしょうか。独立を考えるママはメリットだけでなくデメリットについても理解しておきましょう。
かんしゃくを起こす6歳の子ども!その原因とママができる対応法

かんしゃくを起こす6歳の子ども!その原因とママができる対応法

子どものかんしゃくに悩んでいるというママの声を聞くことがあります。かんしゃくは、子どもに自我が芽生え始めるころから見られます。幼い子ほどかんしゃくを起こしやすいのですが、6歳になっても起こすことがあります。今回は、6歳の子どもがかんしゃくを起こす原因とママができる対応法について考えてみましょう。
児童館デビューの不安を解消!目的に合ったタイミングと心構え

児童館デビューの不安を解消!目的に合ったタイミングと心構え

多くの子どもとママが集まる場所として児童館がありますが、どんな場所なのか、何ができるのか知らない人も多いのではないでしょうか。児童館デビューしたいけれどなんとなく行きにくい…。そんなママの不安を解消するべく、児童館について詳しく調べてみました。
幼児もメガネで花粉症対策をしよう!選び方のポイントや人気のメガネ

幼児もメガネで花粉症対策をしよう!選び方のポイントや人気のメガネ

春は暖かくて過ごしやすい季節ですが、同時に花粉が飛散する時期でもあります。花粉症は大人しか症状が出ないと思うママがいるかもしれませんが、最近は幼児の花粉症が増えており、子ども用の花粉症対策のメガネも販売されています。今回は人気のメガネや選び方のポイントをご紹介しますね。
妊娠中は使えないハーブもあるの?控えたいハーブとおすすめハーブ

妊娠中は使えないハーブもあるの?控えたいハーブとおすすめハーブ

ほっと一息つきたいときに飲むハーブティー。飲むと心が落ち着きますね。でも妊娠や授乳中には控えた方がよいといわれるハーブは実は多いのです。ここではハーブが体に及ぼす影響を知り、妊娠中のママが楽しくハーブと付きあうにはどうすればよいのか考えてみましょう。
9,079 件