就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

これから仕事を始めたい30代ママ!育児をしながら生き生きと働こう

これから仕事を始めたい30代ママ!育児をしながら生き生きと働こう

少しだけ子どもから手が離れ、仕事を始めたいと考える30代ママもいますよね。子育てしながら働ける職場を見つけるにはどうしたらよいでしょうか?ここでは30代ママの仕事の探し方や子育てと両立しやすい職場の傾向、ワーキングマザーの一日をご紹介します。育児をしながら生き生きと働けるようにお役立てくださいね。

どんな仕事があるの?情報収集は念入りに

ママに特化した求人サイト

正社員の転職向け、学生やフリーの人向けのアルバイトがメインの求人サイトでは、ママが働ける仕事が少ないかもしれませんよね。ママに特化した求人サイトがあるのをご存知ですか?

主婦向けのパートやアルバイトを紹介しているサイトでは、週に2回から、ランチタイムのみ、平日のみという求人が豊富です。お弁当持参可能、子どもの事情でお休みが調整可能、主婦が活躍中などと、ママに嬉しい特徴がある会社も多いですよ。

派遣社員で働きたいママは、派遣の求人サイトの中で主婦歓迎の仕事を紹介していて、ブランクOK、残業なし、週2~3勤務OK、16時前退社OKなどのさまざまな条件が選べます。求人サイトは地域を指定できるので、家から近い職場も見つけやすいですよね。

ママ友の経験談を参考に

ママが働きやすい職場を探すのには、実際に働いていた同じくらいの子どもを持つママの体験談を参考にするとよいですよ。ママの体験談は「ママならでは」の目線に立っているため、気づきや共感を得られるからです。

ママが働きやすいといわれる職種の知られていない注意点などを聞けるかもしれません。反対に意外と働きやすい職種など、求人サイト以上に会社や職種の実情が分かる場合がありますよ。

情報の信頼性が高い、実際の知り合いのママが働いた話を聞けるとよいですね。あのお店のパートはシフトの融通がきくなど、地域に根差した情報が得られることもありますよ。

SNSで情報収集する方法もあります。ママの交流サイトなどで同じ地域の働いているママの情報を探すのもよいかもしれませんね。

手に職!そんなママは資格取得を

30代は、ある程度即戦力を求められる場合もあります。有利に就職活動し長く働くために、まずは資格を取るのもおすすめですよ。自動車免許や簿記資格など以外で役立つ資格を紹介します。

国家資格もある「ファイナンシャルプランナー」は金融や保険、不動産関係の仕事で役立ちます。できれば難易度が高い2級FP技能士以上を取得すると注目度が高いですよ。

ITの基礎知識を習得していることを証明する「ITパスポート」も国家資格です。ITに探求心があることをPRできますよ。

翻訳実務経験が2年以上あるママは「翻訳専門職資格試験」はいかがでしょうか?TOEIC900点以上、英検1級レベルといわれますが、合格がきっかけで翻訳の仕事の選択肢が広がるかもしれません。

ママの仕事選びにはここが重要

子育て中のママが在籍していること

小さな子は熱を出しやすく、ママは早退しなければならないことがあるかもしれません。子どもの事情を理解してくれる職場もありますが、子育ての体験がない人たちばかりで迷惑な雰囲気だったり、中には嫌味を言われたりする職場もあるといいます。

けれども子育て中のママがほかにも在籍していれば「お互いさま」の関係でいられます。子どもが熱を出して早退しなければならないときに引け目を感じずに済んだり、シフト制ならお互いに交代し合ったりできる場合もありますよね。

ママ同士共感し合えることも多く、自然と「大丈夫?」「早く行ってあげて」などと気遣う言葉もかけ合えるでしょう。子どもの事情に理解があり安心して働ける職場だと、仕事への意欲も高まりますよね。

定時退社可能な職場であること

退社後も育児や家事が待っているママは、定時に帰りたい場合が多いですよね。定時とは会社の就業規則にある退勤時間のことです。会社で決められた退勤時刻に帰るのは契約違反ではありません。

しかし、残業しないと仕事がなかなかスムーズに回せない会社もあるといいます。ママの残業が多いと、育児や家事だけでなく子どもとの時間にもしわ寄せがくる場合もありますよね。

定時で帰れたとしても、仕事を終わらせているのに「子どもがいると早く帰れて羨ましい」などと、心ないことを言われるケースもあります。悪いことをしていないのに「すみません」と謝って帰る日々が続くのはつらいですよね。

仕事を探すときは、定時退社が可能かどうか確認した方がよいかもしれませんね。

できるだけ通勤時間は短く

通勤時間が長いと育児と家事の時間が短くなりますよね。家庭でやることが多いママは職場までの通勤時間が極力短い方がよいですよ。

仕事と家庭の両立で時間的に余裕がないのに、通勤時間が長ければ毎日時間が足りなくなり、家事が睡眠時間に食い込む可能性もあります。睡眠不足やストレスでイライラしたり体調を崩したりするかもしれません。

通勤時間が短ければ、子どもとの団らんの時間をゆっくり楽しめることもあります。わずかな時間でも毎日の積み重ねは大きいですよね。

職場が家から近ければ、子どもが熱を出したときや災害時にすぐに子どもの元に駆けつけられます。電車が止まる可能性も考えて、いざというときに歩いて帰れる距離であればさらに安心かもしれませんね。

仕事に育児に家事にと働くママたちの一日

フルタイムで働くママ

8時30分から17時までフルタイムで働く、あるママの一日をご紹介します。

【5:30】ママ起床 朝食準備
【6:00】子どもを起こし、着替えと朝食
【6:30】食器洗いと身支度
【7:00】自宅を出発し子どもを保育園に送る
【8.15】出社 忙しいときはランチを食べながら仕事をすることも
【17:00】退社 ほかの社員は残業が多い
【18:00】保育園にお迎え
【18:30】夕食 家事をしながら子どもと遊ぶ
【20:15】お風呂と歯磨き
【21:00】子どもの寝かしつけ ママは家事の残りをして0時に就寝 ときどき子どもと一緒に寝てしまうこともある

こちらのママは平日はワンオペで育児をして、休日にパパに子どものお世話を頼んで休むそうです。
26 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND