お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

赤ちゃんの指が長いのはなぜ?病気のケースや注意したいこととは
生まれたばかりのわが子が親や親戚から「指が長い」と言われることがあります。実際に少し指が長いかもしれないとママが感じると、なにか問題があるのではと心配になるかもしれません。今回は赤ちゃんの指が長いのは珍しいことなのか、長い指のメリットや足の指が長い子の靴選びの注意点についてご紹介します。

戌の日は安産祈願のお参りに行こう!参拝時の服装や準備する持ち物
妊娠して初めて「戌の日」について耳にしたというママも珍しくないことでしょう。そこで今回は、妊娠したら知っておきたい「戌の日」についてと、お参りに行く場所と準備するもの、お参りするときの服装などについてお話しします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

赤ちゃんができたときに読む本!胎教や2人目出産など人気の本とは
赤ちゃんができたときに読む本を幅広い角度からセレクトしてみました。妊娠中に胎教によいといわれている本、赤ちゃんの反応がよいと評判の絵本のほか、お家でできる子どもの病気のケアについての本、2人目の出産を控えたママが参考になりそうな出産後の上の子の育児のポイントなどが書かれた本を紹介します。

オルゴールのリラックス効果は絶大!赤ちゃんの心を育む上手な聴き方
オルゴールの音色を聴いていると癒されるママも多いですよね。赤ちゃんにもママと同じように効果が期待できるのか気になりませんか?さまざまな効果が期待されているオルゴール。今回はオルゴールがもたらす効果や上手な聴き方をご紹介します。また、オルゴールの選び方も参考にしてみましょう。

おむつはずれのトレーニングとは?スタートの時期や目安を見極めよう
おしっこの間隔が開いてくるとおむつ替えの手間も減りママは楽になりますが、今度はおむつはずれやトイレトレーニングが始まります。おむつはずれのトレーニングをどのような時期に始めればよいのか迷いますよね。おむつはずれが始まる時期や目安となる発達状態などを参考に、無理のないおむつはずれを目指しましょう。

赤ちゃんの髪の毛が薄いけど大丈夫?原因や対処法について知ろう
生まれたばかりの赤ちゃんは、髪がとても薄いことがあります。何カ月たっても髪が薄いままだと、「薄いままだとどうしよう」と心配になってしまいますよね。赤ちゃんの髪が薄くても大丈夫なのでしょうか?今回は赤ちゃんの髪が薄い原因や、髪が薄いときの対処法を紹介します。

ママはセスキ炭酸ソーダを使おう!育児中の洗濯や掃除に役立つ使用法
セスキ炭酸ソーダについて聞いたことがあるというママも多いことでしょう。セスキ炭酸ソーダは、用途の広いアルカリ剤です。そこで今回は、セスキ炭酸ソーダはなぜ子どものいる家庭に最適なのか、セスキ炭酸ソーダを使った洗濯と掃除方法、使用するときの注意点などについてお話しします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ベビーサインは子育てに役立つの?魅力的なメリットと注意点を知ろう
まだ言葉を話せない赤ちゃんとママが、コミュニケーションをとることができると話題のベビーサインは「挑戦してみたい」と思っている方も多いかもしれませんね。ここでは、ベビーサインはどのようなものなのかや、メリットとデメリットなどをご紹介します。

20代子育てママのファッション!おしゃれポイントやコーデの組み方
20代で子育てを頑張るママはたくさんいます。ママになってもおしゃれを楽しみたいという気持ちは、育児や家事で忙しいママが自分らしくいるためのモチベーションにつながりますね。今回はおしゃれポイントやコーディネートの組み方など、20代子育てママのファッションについて見てみましょう。

1歳の子どもが花粉症になってしまった!症状から家でできる対策まで
「子どもの鼻水が出ているけれど、風邪か花粉症か分からない」「1歳でも花粉症にかかるの?」などと子どもと花粉症の関係についての疑問を持つママもいるでしょう。ここではそんな疑問を解消するべく、1歳の子どもが花粉症にかかった場合の症状や家でできる対策についてご紹介していきます。

赤ちゃんへの寝ぐずり対策はある?スムーズな眠りへの工夫と心がけ
赤ちゃんが眠たいのに眠れないときの寝ぐずりは、見ているだけでも辛くなりますよね。赤ちゃんはまだ上手に眠ることができないので、ママのサポートが必要です。今回は赤ちゃんがスムーズに眠るための工夫や心がけたいことをご紹介しますので、赤ちゃんの寝ぐずりに困っているママは参考にしてくださいね。

夜間断乳に失敗しないコツとは?事前準備とスケジュ―ル調整が重要
離乳食が進むと次にやってくるのがいよいよ断乳の時期です。しかしこれがパパやママには辛いんですよね。母乳やミルクを欲しがって大泣きする赤ちゃんを、ただ見ていることしかできません。「何かしてあげられることはないのかな?」と思うママも多いでしょう。そこで、夜間断乳をうまく成功させるコツを紹介します。

幼児期から身につける花粉症対策!生活習慣の見直しで花粉症を防ごう
少し前まで子どもには発症が少なかった花粉症ですが、最近では幼い子どもにも症状が現れることがあります。花粉症になると日常生活に支障が出るので、できるだけ予防したいですね。今回は子どもの花粉症を予防するための方法についてご紹介します。花粉対策と免疫を上げる生活習慣がポイントですよ。

立会い出産で知っておきたいこと!立会いの準備やマナーをご紹介
最近では出産にパパが立会う家庭が多いため、「うちも一度はパパに立会ってもらったほうがよいかな」と悩むママもいるかもしれませんね。立会い出産をするか悩むママに、立会い出産で起こる様々なトラブルや、生まれてくる赤ちゃんのために家族ができることなどをご紹介します。

梅雨に負けるな! teniteoSHOPおすすめグッズ!
ジメジメと嫌な季節「梅雨」。早くも梅雨入りした地方もあるようですね。雨の日でも楽しくお出かけできるグッズやママにオススメの衛生アイテムをteniteoSHOPからご紹介!