就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

赤ちゃんの野菜生活は離乳食から!おすすめの野菜の摂取方法と注意点

赤ちゃんの野菜生活は離乳食から!おすすめの野菜の摂取方法と注意点

赤ちゃんが生後半年近くなると気になるのが、離乳食についてですよね。野菜嫌いにならないように野菜も取り入れていきたいけれど、どんな野菜をいつ頃からどんな調理方法で食べさせてあげればよいか悩みますよね。この記事では、離乳食に取り入れたい野菜やレシピ、食べるときの注意点についてご紹介します。

離乳食の時期と赤ちゃんに食べさせたい野菜

離乳食は生後5カ月~6カ月頃から

まず悩むのが、いつから離乳食をスタートするかについてですよね。一般的な目安としては、生後5~6カ月頃が適当だといわれています。

もちろん、赤ちゃんの成長は個人差が大きいですから、この時期に必ず離乳食をスタートしなければならないというわけではありません。赤ちゃんの様子を見て、離乳食のスタート時期を決めましょう。

赤ちゃんに次のような様子が見られるようになったら、離乳食スタートのサインです。

・首がすわり、支えると座ることができる
・大人が食事をしているとよだれを垂らす、口を開けるなどのしぐさが見られる
・スプーンを口に入れても舌で押し出さない

食べ物に興味を持ち始めた証拠なので、離乳食をスタートするチャンスです。

いも類やにんじんなどの食物繊維の多い野菜

離乳食に野菜を取り入れるときにおすすめなのが、いも類やにんじんなどの食物繊維の多い野菜です。

特ににんじんは、離乳食に取り入れやすい野菜です。レシピが豊富で調理もしやすいため人気があります。

水からコトコト茹でると、自然な甘みが出て食べやすくなります。人参はβ-カロテンが豊富なので、栄養面を見ても取り入れたい食材です。

さつまいもなどのいも類もペースト状に調理しやすく、自然な甘みがあるので、赤ちゃんが食べやすい食品です。ペースト状にするときは、水を少量くわえて滑らかにすると食べやすいですよ。

離乳食を始めたばかりのころは、哺乳量が減る分便秘になりやすい傾向があります。便秘解消のためにも、食物繊維豊富な野菜を取り入れたいですね。

かぶやキャベツなどの味に癖のない野菜

かぶやキャベツなどもおすすめです。味に癖がないので、赤ちゃんでも食べやすい野菜です。

かぶは厚めに皮をむいて、柔らかく茹でて裏ごしします。かぶが食べられるようなら、大根も同じ調理法で取り入れることができます。

キャベツは芯の部分は除き、葉先を柔らかく茹でてすりつぶしましょう。白菜も葉先の柔らかい部分なら、離乳食初期から取り入れることができますよ。

ほかには、玉ねぎやブロッコリーなども癖があまりない野菜です。自然な甘みがあるので、赤ちゃんも食べやすいでしょう。

ほうれん草や小松菜などは、カルシウムや鉄分が豊富なので子どもに食べさせたい野菜ですよね。ただ、独特の苦みがあるので、ほかの野菜に慣れてからチャレンジするのがおすすめです。

簡単で手軽!野菜たっぷり栄養満点の離乳食

離乳食におすすめの野菜ジュースの選びかた

赤ちゃん向けの野菜ジュースを見かけたことがある人は多いでしょう。野菜を手軽に摂れるという点では魅力的ですが、選ぶときには注意したい点があります。

一つ目は、どんな野菜が使われているかということです。食べたことのない野菜が含まれている場合は避けましょう。

万が一アレルギーがあった場合に、原因となっている野菜を特定するのが難しくなります。また、ゴクゴク飲める分、多量摂取で症状が重くなる可能性があります。

二つ目は、塩や砂糖、添加物を含んでいるかどうかです。塩分や糖分の過剰摂取は、赤ちゃんの健康を害する可能性があります。

できるだけ野菜や果物だけを使用した、シンプルな野菜ジュースを選ぶようにしてくださいね。

野菜を使ったベビーフードの種類と特徴

おすすめなのが、粉末の野菜スープの素です。野菜スープは自然な風味をつけたり、裏ごしした野菜を食べやすい固さにのばしたりするときに使えます。

野菜を煮込んでだしをとるのは手間がかかります。でも、粉末の野菜スープがあれば、お湯を注ぐだけでよいので助かりますね。

ベビーフードにはフリーズドライのものもあります。お湯を注ぐだけでできるので簡単ですし、持ち運びしやすく保存期間が長いという点が魅力です。

ほかには、レトルトパウチや瓶詰のものがあります。レトルトパウチは収納場所を取りませんし、瓶詰は器に移す必要がなく、外出先で食べさせやすいというメリットがあります。

それぞれにメリットがあるので、目的に合わせて使い分けたいですね。

ママがつくる簡単離乳食レシピと便利グッズ

食べられる野菜が増えてきたら、複数の野菜を組み合わせるのもよいでしょう。そんなときはスープがおすすめです。

例えば「かぼちゃと玉ねぎのスープ」や「ほうれん草とにんじんのスープ」などです。それぞれ裏ごしした野菜とお湯やだし汁をお好みの割合で混ぜればOKです。

甘みのある野菜を組み合わせれば、少し癖のある野菜でも食べやすくなります。単品では嫌がっていた野菜も食べられるようになるかもしれませんよ。

ただ、複数の野菜を使うときに、一つ一つ調理していては大変ですよね。手間も時間もかかります。

そこでおすすめなのが、製氷皿です。裏ごしした野菜を小さじ1杯ずつ製氷皿に入れて冷凍しておくと、必要なときに必要な量だけ使えるのでとても便利ですよ。

離乳食で注意すべき食材とアレルギーの有無

手作り離乳食に野菜の取り入れ方

離乳食では、まず10倍粥から食べさせ始めます。そして、慣れてきたら野菜を取り入れていきます。

お粥に慣れてきたといっても、赤ちゃんはまだ食べることを練習している途中なので、飲み込むことが上手ではありません。そのため、野菜も飲み込みやすいように調理する必要があります。

はじめのうちは、柔らかく茹でてすり潰した後、繊維が残らないように裏ごしをして滑らかにしましょう。必要に応じて、そこに白湯やだし汁を加えて、ポタージュスープのような状態にすると飲み込みやすいですよ。

徐々に加える水分の量を減らしたり、裏ごしをやめたりして、少しずつ形のあるものを食べられるようにしていきます。赤ちゃんの食べ方や便の状態を見ながら進めていきましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ