就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

お名前 / ニックネーム

teniteo WEB編集部

就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。

私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

ママの毎日を日記に残そう!書く内容やメリット、楽しく続けるコツ

ママの毎日を日記に残そう!書く内容やメリット、楽しく続けるコツ

赤ちゃんの日々の成長を日記に残しておきませんか?「初めて寝返りをした」などの記念日はもちろん、食事や睡眠時間も書き残せるので、赤ちゃんの体調を管理するのにも一役買ってくれる優れものです。育児日記に書く内容をはじめ、どのような活用方法があるのか、また、育児日記を続けるコツなどを紹介します。
ストローで赤ちゃんのおもちゃ作り!作り方と手作りおもちゃの魅力

ストローで赤ちゃんのおもちゃ作り!作り方と手作りおもちゃの魅力

身近なところに転がっているストロー。「このストロー、捨てるくらいなら、なにかおもしろいものに変身しないかな?」と思ったことはありませんか?ストローは、アイデア次第で楽しい手作りおもちゃになりますよ。ストロ−を使った手作りおもちゃのアイデアと、作るときに気をつけておきたいことなどを紹介します。
母乳育児の悩みを解消したい!悩めるママに試してほしい方法やグッズ

母乳育児の悩みを解消したい!悩めるママに試してほしい方法やグッズ

母乳育児は赤ちゃんやママの体にもよいといわれていることもあり、「母乳をあげたい」と希望するママは多いです。しかし、母乳をあげているとうまくいかないこともあり、不安になるママも少なくありません。ここでは、ストレスなく母乳育児を続けられるように、色々な悩みを解消していきましょう。
双子の習い事ってどうしたらいい?別々でも一緒でも利点が豊富!

双子の習い事ってどうしたらいい?別々でも一緒でも利点が豊富!

こちらの記事は双子たちの習い事でお悩みのご両親にお届けいたします。習い事は2人別々がいい?それとも一緒がいい?それぞれのメリット・デメリット、そして最後に、どんな習い事が双子におすすめかをお伝えしていきます。 それでは早速、ご紹介していきますね。
海外と繋がるベビーシッター利用術!日本と海外で賢く利用する方法

海外と繋がるベビーシッター利用術!日本と海外で賢く利用する方法

海外の映画やドラマを観るとベビーシッターに子どもを預けているシーンも多いですよね。日本にもベビーシッター会社はたくさんあるものの、海外ほど一般的ではないのが実情です。そこで日本と海外のベビーシッター事情や海外に行ったとき、上手にベビーシッターを利用する方法などについてお話しします。
年子の名前はどうする?後悔しない、素敵な名前のつけ方!

年子の名前はどうする?後悔しない、素敵な名前のつけ方!

子どもに一生ついてまわる名づけは何人目であっても、悩みますよね。親の名前の一字をつけたり、兄弟姉妹で関連づけたりと色々と考えるもの。同じ兄弟でも、年齢の近い年子の場合はどうでしょうか?なにか特別なこだわりをもって名前をつけることはあるのでしょうか?ここでは素敵な名前のつけ方のヒントをご紹介します。
妊娠中の悩み解消はマタニティエステ!効果や全国おすすめサロン

妊娠中の悩み解消はマタニティエステ!効果や全国おすすめサロン

妊娠してから「お肌が荒れてきた」「足のむくみがひどい」など、顔や体にトラブルが起きて悩む妊婦さんは多いですよね。ここでは、「妊娠中もエステに通って大丈夫なの?」「妊娠してからのトラブルをエステで解消したいけど、赤ちゃんに影響はないの?」などの妊婦さんの疑問を解消し、おすすめサロンもご紹介します。
秋に室内で過ごす赤ちゃん服の選び方。アイテムや月齢別コーデを紹介

秋に室内で過ごす赤ちゃん服の選び方。アイテムや月齢別コーデを紹介

秋は気温差が大きく、大人でも服選びに悩んでしまいますが、赤ちゃんの服選びともなればなおさらですよね。そんなママに知ってほしい、秋の赤ちゃん服の選び方や月齢別コーデ、室内で過ごすときの注意点などをわかりやすくご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。
妊娠や出産で特典がもらえる!お得なサービスで楽しく子育て!

妊娠や出産で特典がもらえる!お得なサービスで楽しく子育て!

妊娠や出産をすると、企業や自治体からお得なサービスを受けられるのをご存知でしょうか。「そんなサービスがあったなんて知らなかった」「お得なサービスがあれば活用したい」と思いますよね。ここでは、妊娠中のママや出産後のママが活用できるお得な情報をお届けします。
年子の2人目で一番大変な産後育児。大変な理由や乗り切る方法の紹介

年子の2人目で一番大変な産後育児。大変な理由や乗り切る方法の紹介

年子育児の大変さはなんとなく想像できても、子どもを年子で生みたいママもいますし、「2学年差にしたいと思ったら年子になった」というママもいるでしょう。年子の育児は産後が一番大変です。ここでは、産後の大変な時期をうまく乗り越えるアイデアや、年子の育児がどのように大変なのかをご紹介します。
出産祝いはママにご褒美を贈ろう!ママのタイプ別のおすすめ商品紹介

出産祝いはママにご褒美を贈ろう!ママのタイプ別のおすすめ商品紹介

2人目、3人目のママへの出産祝いは、とくに悩んでしまうものです。定番の育児用品はすでに持っていることがほとんどですよね。出産祝いは、産後疲れのママへご褒美をプレゼントするのもよい方法です!この記事では、上の子がいるママや授乳中のママ、女子力の高いママにぴったりの出産祝いを紹介していきます。
忙しいママの髪型はボブでいこう!年齢別、シーン別ヘアスタイル

忙しいママの髪型はボブでいこう!年齢別、シーン別ヘアスタイル

気がついたら「いつ髪型を変えたっけ?」と分からなくなるほど忙しい毎日を送っているママ。自分のことに使う時間が極めて少ないママに選ばれているのが、お手入れが簡単でアレンジもしやすい、カジュアルにもフェミニンにもなれるボブスタイルです。年齢別、シーン別のボブスタイルをご紹介します。
新生児にキスするのは危険!感染してしまうものと予防法をご紹介

新生児にキスするのは危険!感染してしまうものと予防法をご紹介

新生児の小さな鼻や口、柔らかそうなほっぺを見ていると思わずキスしたくなることがありますよね。けれど、キスをするのは待ってください。実は、新生児へのキスはさまざまな病気のリスクを高める危険な行為です。今回は新生児にキスをすると感染してしまう菌やウイルスの種類から、感染を防ぐ方法までご紹介します。
ウォーキングとママチャリの比較!両方知って自分に合う方を選ぼう

ウォーキングとママチャリの比較!両方知って自分に合う方を選ぼう

「ウォーキングダイエットとママチャリダイエットって、どっちが効果があるのかなあ」そんな風に迷ってしまうママも多いのではないでしょうか。確かに両方とも効果がありそうですが、同じやるならより楽しく気軽にできた方がよいですよね。この記事ではそれぞれのダイエットのやり方と効果について詳しくご説明します。
子どもが汚すカーペットの掃除方法は?イライラしない対策法を紹介

子どもが汚すカーペットの掃除方法は?イライラしない対策法を紹介

子ども部屋やリビングにカーペットを敷いているママも多いと思います。しかし子どもがカーペットの上に食べたものを落としたり、ジュースをこぼしたりして、毎回その掃除にイライラとしてしまうこともあるでしょう。そこで今回は、カーペットの掃除方法やイライラしない対策法についてご紹介します。
9,068 件