年子の名前はどうする?後悔しない、素敵な名前のつけ方!
子どもに一生ついてまわる名づけは何人目であっても、悩みますよね。親の名前の一字をつけたり、兄弟姉妹で関連づけたりと色々と考えるもの。同じ兄弟でも、年齢の近い年子の場合はどうでしょうか?なにか特別なこだわりをもって名前をつけることはあるのでしょうか?ここでは素敵な名前のつけ方のヒントをご紹介します。
年子の名前、関連させる?させない?
名前を関連させる派のママの声
名前を関連させる派のもう一つの声としては「公平でありたい」というのもあります。これはどういうことでしょうか。
兄弟姉妹というのは、成長の過程でライバル意識がお互いに芽生えることがあります。年子で年齢が近ければなおさらです。
容姿や能力など、比較の対象はどこにでも転がっているもの。自分たちの名前があまりにかけ離れたものであった場合、両親からもらった大事な名前さえも比べ合う対象となってしまうのでは、少し悲しいですよね。
名前を関連させない派のママの声
そうなるとあまりにも名前が似ていると混同されてしまうので、あえて関連づけることなく名前を考えた、というママもいます。ママやパパ自身が兄弟・姉妹と似た名前で、よく間違えられて困ったという経験がある人は特にその傾向が強いようです。
特に年子の場合は、ある年齢を過ぎると背格好もそれほど差なく成長していくので、友人・知人だけでなく親戚にまで間違われやすいということもあるようです。
また関連づけることで頭がいっぱいになりすぎて、本来の目的である「子どもに最良の名前を選ぶ」ということから離れていく自分に気づき、やめたママもいます。
名前のつけ方で迷ったとき
親の感覚としては兄弟姉妹、しかも年子であればほぼ同時期に育てていくため、ついつい二人を一つのまとまりとしてとらえがちです。そのため名前もなんとなくお揃いがよいような気になるもの。
しかし子ども側からみると、兄弟姉妹、両親とともにいる時間は長い人生のほんの一時期に過ぎません。いずれ独り立ちをして、自分のコミュニティを築いて自分の人生を歩んでいくものです。
子どもには子どもの人生があり、名前にはその人生を応援する力がある。兄弟姉妹で関連していても、いなくても、親の願いがつまった名前こそが最良の名前なんですね。
関連する名前をつけるにはどうすればいい?
年子兄弟、関連する名前をつけるコツ
・漢字を共有する
政宏(まさひろ)政伸(まさのぶ)のように始めの一字を合わせるパターンと、弘樹(ひろき)祐樹(ゆうき)のように止め字を合わせる2パターンがよくみられます。
・イメージを共有する
航成(こうせい)海斗(かいと)のように「海」という共通のイメージをもたせることもできます。
・文字数を揃える
啓(けい)伸(しん)のように一文字、もしくは倫太郎(りんたろう)正志郎(せいしろう)のような三文字に揃えるのも統一感がでますね。
年子姉妹、関連する名前をつけるコツ
・漢字を共有する
優菜(ゆな)優香(ゆうか)といった一字目、または香奈(かな)怜奈(れいな)のように止め字を合わせるパターンのほかに、咲和(さわ)和奏(わかな)のように漢字しりとりスタイルも、止め字が限定される男の子の名前よりは考えやすいでしょう。
・イメージを共有する
琴音(ことね)響子(きょうこ)などは「音楽」を共通イメージにしています。並べてみると華やかさが増しますね。
・文字数を揃える
愛(あい)円(まどか)といった一文字、または満里奈(まりな)紗耶香(さやか)といった三文字が定番です。
性別の違う年子の場合の名前つけ
最近では男の子でも「遥」「陽」など優しいイメージの漢字もみられますが、やはり「勇」「剛」などは女の子の名前としては不似合いともいえます。逆もしかりで「希」「真」などは男の子の名前で違和感がなくとも、さすがに「姫」「花」は共有しづらいですよね。
すると残るのが「イメージを共有する」か「文字数を揃える」になるかと思います。あとは漢字にこだわらず、音を揃えるやり方は性別が違っても名前が考えやすいでしょう。
始めの音を揃えて晃(あきら)と杏奈(あんな)、最後の音を揃えて達樹(たつき)と沙希(さき)といったパターンです。