お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

子宝祈願のお礼参りはいつ行くの?マナーを守って感謝を伝えに行こう
子宝祈願をした後、無事に赤ちゃんを授かることができたけれど、いつまでにお礼参りをすればよいのか悩むこともありますよね。お礼参りの時期についての明確な決まりはありませんが、一般的には安定期に入って体調のよい日に行くことが多いようです。正しい参拝方法を知って、気持ちのよいお礼参りをしましょう。

子どもと一緒に冬支度!服装や乾燥対策、冬イベントの準備をしよう
日中でも風が冷たくひんやりしてきたら、そろそろ冬の到来です。みなさんは、「冬支度」はお済みですか?急に寒さが厳しくなって慌てないためにも、本格的な冬がくる前に子どもと一緒に冬支度を始めましょう。今回は、冬の服装や乾燥対策、冬のイベントまで、冬の準備について紹介します。

幼稚園年少のコミュニケーション力は?子どものペースで力を伸ばそう
初めての集団生活を経験する年少さん。発達について、まわりの子どもと比べてしまうママも少なくはないのではありませんか。ここでは4歳ごろのコミュニケーション能力の目安や発達についてをご紹介します。また子どものコミュニケーション能力を伸ばす上手なサポートや、発達障害についてもあわせてご覧ください。

【10月15日〜11月14日限定】秋のSNSキャンペーン
2019年10月15日(火)〜11月14日(木)の1ヶ月間限定で「お役立ちアイテムが当たる!秋のSNSキャンペーン」を実施します!今回はさらに、ハズレてしまった方の中から数名の方にもプレゼントをご用意しております。各SNSごとに商品内容や応募条件が異なりますので、ぜひチェックしてくださいね。

【2019年10月・11月・12月】今月行ける teniteo SEMINAR 一覧
お金や健康など、不安なことは専門の先生に聞いてみるのが一番!お子さんやパパさんも一緒に参加できるものもありますよ!今年中にセミナーで不安を解消しちゃいましょう!

赤ちゃんのマイナンバーカードを取得しよう!申請方法や注意点を紹介
ママはマイナンバーカードを持っていますか?最近では色々な手続きをする際にマイナンバーの記載を求められることが多くなってきています。マイナンバーは赤ちゃんにも割り振られ、申請をすることでマイナンバーカードを持つことができますよ。今回はマイナンバーカードの申請の方法や扱い方の注意点をご紹介します。

夫婦生活を相談したいときには。相談先やよく相談されている内容とは
夫婦生活の問題を周りには相談できず、ひとりで悩んでいるママはいませんか。誰かに相談したくてもどうしたらよいか分からないママのために、夫婦生活の相談先や相談内容についてまとめてみました。自分に合った相談方法や解決策を見つける参考にしてくださいね。

女性ならではの綺麗な字を書くには?子どもも喜ぶ美文字ママになろう
いくらスマホが生活に浸透していても、日常生活のちょっとした場面で文字を書く場面ってありますよね。そんなとき、「綺麗な字を書きたい」と思うママもいることでしょう。そこで今回は、ママが綺麗な字を書くことの重要性についてと美文字を書くための三つのポイント、続けやすいペン習字講座3選についてご紹介します。

共働き夫婦にありがちな喧嘩の種は?役割分担と思いやりが円満のカギ
共働きをしている夫婦の中には「仕事から帰ってきたら家事のことで言い合いになることが多い」「休日に喧嘩をすることがよくある」など、家族で過ごす時間が短いのにパパと仲良く過ごせず悩んでいる方は多いでしょう。ここでは、共働きでも喧嘩せずに仲良く過ごせるように、すぐに改善できることをご紹介します。

夫婦で埼玉に旅行に行きたい!大人の週末時間を埼玉で楽しもう
埼玉近郊にお住まいの家族で、今度の週末、子どもを実家に預けるので久しぶりに夫婦でどこか散策をしたいと計画しているママやパパもいるかもしれません。そこで今回は、埼玉の絶景に出会える自然スポットや歴史に触れられる神社や城、ユニークな観光名所などについてご紹介します。

子連れで行きたい埼玉の紅葉!親子そろって楽しめる場所を知ろう
紅葉の季節は、気候もよくお出かけにぴったりですよね。今回は、埼玉で子どもと紅葉を楽しめるスポットを紹介します。お出かけの定番である秩父のほか、非日常的な雰囲気の中で紅葉を楽しめるスポットや子どもが遊べる広い公園で紅葉が楽しめるスポット、落ち葉での楽しみ方などをご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね。

マタニティ服は安いアウトレットで!コスパ重視でおしゃれを楽しもう
少しずつお腹が大きくなってくると、気になるのがマタニティ服。「いつから着るべきか」「短期間しか使えないのに用意すべきなのか」「なるべく安く揃えられないか」と悩みますよね。この記事では、着回しの利くマタニティ服の選び方と、アウトレットなどを利用してコスパよく揃えるコツをご紹介します。

知っておきたいお米の保存方法!長く美味しく食べるためのポイント
日本人の主食であるお米ですが、「正しい保存の方法を知らない」「美味しく保存できるコツってあるの?」など、正しい保存方法を知らないママは意外と多いのではないでしょうか。ここでは、購入したお米を美味しく長持ちさせるために、保存する場所についてや、冷蔵庫に入れられるおすすめの米びつなどをご紹介します。