お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

保育園入園後の育休は退園に?上の子が退園になる条件と継続の方法
「上の子どもが保育園に入園した後に、下の子どものために育休を取ると退園になるの?」と心配になりませんか?地域によっては保育園に入園すること自体が難しいので、できれば一度入園できたら続けて通わせたいですよね。今回は育休で上の子どもが退園になる条件と継続する方法をご紹介します。

妊娠していないのに生理がこない?原因とママ世代が気をつけたい病気
女性にとって生理は妊娠しているしていないに関わらず、周期に乱れがあると心配ですよね。とくに、妊娠の予定がないときや、産後そろそろきてもよい時期に生理がこないと何か病気なのではないかという不安も出てくるでしょう。ここでは、妊娠以外でも生理がこない原因や考えられる病気についてご紹介します。

子どもと一緒に野球観戦に行こう!あると役立つ持ち物と楽しむコツ
野球観戦が好きなパパやママは、子どもと一緒に観戦することを楽しみにしているでしょう。しかし、子ども連れでの観戦には、いろいろな不安や疑問があるのではないでしょうか。今回は、子ども連れで野球観戦をする際にあると役立つ持ち物や、楽しむコツをご紹介しますね。

2歳児がスプーンを練習するコツ!進め方を知って楽しく習得しよう
子どもが自分でご飯を食べられるようになったら、まず初めに使うのがスプーンではないでしょうか。ぎこちないしぐさでスプーンを口に運ぶ姿は可愛らしいですが、2歳になったらそろそろこぼさず食べる練習をさせてみましょう。スプーンの正しい使い方を学ぶステップをご紹介します。

1歳の男の子の髪の毛を切ろう!家で髪を切る注意点やおすすめの髪型
生まれた直後は少なかった髪の毛でも、1歳前後になると伸びてカットが必要になる男の子がいます。ヘアサロンに行ってもよいですが、もっと手軽に自宅でカットができればよいですね。1歳の男の子のママ必見、お家カットの注意点や挑戦したいヘアスタイルをご紹介します。

ゆるキャラが身近になってきた。絵本やアプリでゆるキャラを楽しもう
「ゆるキャラ」と聞いて思い浮かべるのは、全国的なキャラクターですか?それともご当地キャラクターでしょうか。自分が住んでいる地域のキャラクターに愛着を持っている人もいれば、知らない人もいるでしょう。今回は、ゆるキャラとはどんなものかやゲームなどをご紹介します。

赤ちゃんが外出中にぐずる悩み!お出かけが楽になる事前準備や対応法
赤ちゃんのご機嫌がよいので外出日和と思ったはずなのに、いざ外出してみるとグズグズになってしまう…。こんな経験はありませんか?赤ちゃん連れの外出は本当に大変で、頭を抱えるママも少なくないはずです。なぜ外出中にぐずってしまうのでしょうか。原因や対策法をまとめました。

男の子も女の子も春夏は白で決まり!着こなしのポイントを押さえよう
春夏は明るくて華やかな白に目が行きますよね。ただ、コーデに取り入れてみても、いまいちおしゃれにならないということはありませんか。どんなアイテムや着こなしをすればおしゃれになるのか、男の子と女の子のおすすめコーデと合わせてご紹介しますので参考にしてみてくださいね。

小学校の入学祝いの相場を知ろう!喜ばれる贈り物やマナーを紹介
桜の花が咲くころは、小学校入学シーズンです。入学前の子どもにお祝いを贈ろうと考えている人もいるかもしれません。お祝いを贈る際「高価すぎても気を使わせてしまうし、かといって少ないのも…」など金額の相場が気になる人も多いですよね。今回は、小学校の入学祝いの相場や喜ばれる贈り物、マナーなどを紹介します。

幼児もIQテストが受けられる?目的や方法を知り結果を育児の参考に
「子どもにIQテストを受けてほしいと考えているけれど、2歳でも受けられるの?」「IQテストの結果から何が分かるの?」など、IQテストに関する疑問を持つママもいるでしょう。ここでは、そのようなママの疑問を解消するために、IQテストの目的や方法、受けられる場所についてご紹介します。

花粉症に悩むママの対策と予防法は?つらい春を上手に乗り越えよう
小さな子のママは花粉症で体調がよくないときでも、ゆっくり休んだりマイペースに過ごしたりするのは難しい場合があります。花粉症で悩むママが少しでも楽に過ごせるように、なるべく花粉に接触しない方法や食事、睡眠など体の中からできる花粉対策をご紹介します。上手に花粉の時期を乗り越えられるとよいですね。

下半身のぽっちゃりを解消したい!対策やぽっちゃりを隠すコーデ
「痩せにくくなった」「二の腕が太くなった」など、産後のママを悩ます問題に体型変化があります。なかでもお尻や太ももなど「下半身ぽっちゃり」は、いつまでもスリムで若々しくいたいと思うママの大敵ですよね。今回は、下半身ぽっちゃりを解消するための対策や、今からできる体型カバーコーデなどを紹介します。

1歳児が嫌がらない髪の毛の洗い方は?嫌がる理由から克服方法まで
バスタイムは親子のスキンシップが取れる楽しい時間ですが、なかには髪の毛を洗うのを嫌がる子どももいます。自分で動き回れる1歳児に、嫌いなシャンプーをするのは一苦労ですよね。お風呂が憂鬱という人もいるかもしれません。そんな悩みに今回は1歳児がシャンプーを嫌がる理由や上手な洗い方や克服方法などを紹介します。

子育てママ職場復帰の挨拶のコツ!好感度を下げないポイントとは
子育てママが産前産後休暇や育児休暇を取得した後に職場復帰をする際、会社や取引先にどのような挨拶をしたらよいか悩むかもしれません。そんなママに挨拶の内容や手土産などについてまとめます。この記事を読むことで、少しでも復帰についての不安が軽減され、気持ちよく職場復帰してもらいたいと思います。

海外出産時に日本の出生届はどうする?事前準備でスムーズな手続きを
家庭の事情で海外で出産をすることになり、日本の出生届はどうしたらよいのだろうと、検索しているママもいることでしょう。そこで今回は、海外での出産時に提出する日本の出生届の入手先と提出方法・期限、添付書類や出生届に記入するミドルネームの書き方などについてお話しします。ぜひ参考にしてみてくださいね。