就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

幼児もメガネで花粉症対策をしよう!選び方のポイントや人気のメガネ

幼児もメガネで花粉症対策をしよう!選び方のポイントや人気のメガネ

春は暖かくて過ごしやすい季節ですが、同時に花粉が飛散する時期でもあります。花粉症は大人しか症状が出ないと思うママがいるかもしれませんが、最近は幼児の花粉症が増えており、子ども用の花粉症対策のメガネも販売されています。今回は人気のメガネや選び方のポイントをご紹介しますね。

幼児でも花粉症対策にメガネをかけるべき?

花粉症に悩む子どもが増えている

花粉症は大人が発症するものだと思われがちですが、最近は子どもが花粉症に悩むケースが増えています。花粉が飛散する時期に鼻水や鼻づまり、目のかゆみなどの症状が出ると、花粉症の可能性が考えられます。

あるデータによると、5~9歳のスギ花粉症の子どもは1998年では7.5%でしたが、2008年には13.7%まで増加しています。さらに1998年から10年が経過し、10~19歳に成長した子どもがスギ花粉症を発症した割合は31.4%で4倍近くになっています。

花粉症を引き起こす代表的な植物には「スギ」「ヒノキ」「ブタクサ」などがあり、飛散する時期がそれぞれ違います。ほかにも花粉症の原因になる植物があり、1年をとおしてなんらかの花粉が飛散しているのです。

花粉の侵入を防ぐことが花粉症対策に

花粉症は花粉によって引き起こされるアレルギー症状です。症状の程度や現れ方は人によって違いますが、花粉症対策をして体内への花粉の侵入を防ぎたいですね。

花粉は目や鼻、口から入りやすいので、マスクやメガネなどで体内への侵入を防ぐのも一つの方法です。メガネの上部が覆われた花粉対策用のデザインのものだと、花粉が目に入りにくくなっています。またツバがある帽子をかぶることも効果がありますよ。

静電気が起こると衣類に花粉が付着しやすくなります。その花粉が部屋で飛散して、子どもの体内に侵入するケースもあります。

洗濯には静電気が起こりにくい柔軟剤を使ったり、外出前に静電気防止スプレーを使ったりして花粉症対策をしましょう。

症状が出やすい目はメガネでガード

花粉症の症状は人によって現れ方が違います。鼻水や鼻づまり、くしゃみなど鼻に症状が出たり、目のかゆみや充血など目にも症状が出たりします。

目に症状が出やすい原因として、目の白い部分をおおっている結膜に花粉が直接触れてしまうことがあげられます。結膜にあるたくさんの血管から炎症を起こす細胞が体内に入り込もうとしますが、それらの侵入を防ごうとする免疫細胞がアレルギー反応をおこすため、目がかゆくなったり、違和感を感じたりしてしまうのです。症状が出やすい目はメガネで花粉をガードするとよいでしょう。

また鼻から吸い込んだ花粉がアレルギー反応を起こし、目の症状に現れることも多いです。マスクでも花粉対策をしましょう。

成長のきっかけの子どもの“やりたい”が見つかる習い事を見つけよう

PR

「幼児教育」「水泳」「体操」「英語」など、子ども向けの教室は多様にある中で子どもに合った教室を見つけてあげたいとスクール探しに悩んでいるママも多いかと思います。今回は、子どもの持つ「個」を大切にしたプログラムを組む『仙台YMCA』をご紹介します。

幼児のメガネ選びで気をつけたいポイント

サイズが子どもの顔に合っているか

子どもの花粉対策にメガネをかける場合、気をつけたいポイントがあります。いくつかご紹介しますので、メガネを選ぶ際の参考にしてくださいね。

花粉から目を守るためには、メガネのサイズが子どもの顔に合っていることが大切です。子どもの年齢が同じでも体の成長はそれぞれで違うように、顔の大きさもばらばらです。メガネのサイズが顔に合っていないと、メガネと顔の間に隙間ができたりメガネがずり落ちたりしたときに、花粉が入ってきてしまいます。

メガネを選ぶ際には、顔の横幅となる「こめかみからこめかみまでの横の長さ」と、顔の奥行きとなる「鼻にメガネがかかる位置の横延長線から耳までの長さ」を測っておきましょう。メガネを試着できる場合は試してみてもよいですね。

かけ心地や安全性への配慮があるか

子どもがかけるメガネは、かけ心地や安全性を考えて作られているかどうかが気になりますね。メガネを選ぶ際にしっかりチェックをして、子どもが安心して使うことができるメガネを見つけましょう。

子どもの花粉症対策のメガネは20g前後から販売されています。子どもにとってメガネが重いと、長時間の使用で耳が痛くなったり、疲れたりするかもしれません。できるだけ店頭で試着をして、かけ心地を確認しましょう。

また子どもは遊んでいるときに、走ってほかの子どもとぶつかったり、転んだりしてしまうことがあります。その際にレンズが割れたり、フレームが壊れたりしては危険ですね。メガネの耐久性や壊れにくい工夫がされているかどうかもチェックしましょう。

機能やデザインが充実しているかどうか

花粉症対策のためのメガネですが、花粉から目を守る以外の機能が充実していると嬉しいですね。メガネによって違いがありますので、どのような機能があるかをチェックしましょう。

例えば花粉症対策のため、マスクとメガネを併用するとレンズがくもってしまうことが考えられます。くもり止め機能がついているとレンズがくもる心配がないので、良好な視界を保つことができます。

また外で遊ぶと子どもはたくさんの紫外線を浴びます。UVカット機能は子どもの目を紫外線から守ってくれますよ。

子どもが好きなデザインがあることも大切なポイントです。子どもがメガネに慣れていないと、違和感を感じて嫌がるかもしれません。子どもと一緒にすてきなデザインのメガネを選びましょう。

幼児にぴったりな花粉症対策メガネ3選

花粉の時期以外も使えて便利「AXE」

1936年に創業した「AEX」は、ゴーグル&サングラス専門メーカーとして、スポーツシーンで活躍するような高クオリティで、快適かつフィット感があるアイウェアの提案をし続けてきました。さらに近年では、現代病であるドライアイや花粉症から目を保護するためのアイケア商品にも力を注いでいます。

「AXE」から販売されている「アイキュアキッズ」は花粉はもちろん、ほこりや黄砂などの外部の刺激から子どもの目を守ってくれるので、花粉の時期以外も使うことができて便利ですよ。

また柔らかい素材のクッションサイドガードには弾力性があり、外部からの衝撃を和らげる効果や、フレームの損傷による目の周りのケガなどを軽減する特性があります。
27 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND