就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

女性医師のいる産婦人科をどう選ぶ?男性医師への想いと出産への不安

女性医師のいる産婦人科をどう選ぶ?男性医師への想いと出産への不安

産婦人科を選ぶとき「できれば女性医師がいい」と考えるママは多いのではないでしょうか。とくに婦人科や産婦人科を初めて受診するママは不安でいっぱいですね。ところが、実際に探してみると女性医師は少なく、なかなか見つからないということもあります。そこで、男性医師への不安や女性医師のことなどを見てみましょう。

男性産婦人科医師に対して思ってしまうこと

内診での恥ずかしさや不安がある

産婦人科の健診は内科などとは違い特殊な診察となるため、恥ずかしさと不安を感じるのはごく自然な気持ちでしょう。それでなくても婦人科や産婦人科というのは、行くだけでも気後れする科という心の壁もあります。

そのため、できれば女性の方が安心とママ自身も感じたり、パパから「女性医師にしてほしい」とお願いされたりすることもあるでしょう。やはりデリケートな部分の診察になるため、できるなら同性の方がよいと思ってしまうのは仕方がないことかもしれませんね。

医師とはいえ、知らない男性に見られてしまうことに抵抗がある人が多く「気持ちが悪いし、触られたくない」という意識を持つ女性もいるようです。とくに、若い男性医師ほど抵抗感が高くなるというアンケート結果も出ていますよ。

妊娠中の体調不良などを分かってもらえるか

妊娠中には様々な不安が押し寄せてくることは、妊婦経験のあるママならご存知でしょう。

・心拍が確認されるまでの不安
・流産や早産、不正出血などに対する不安
・つわりで栄養が摂れないときの赤ちゃんへの影響
・赤ちゃんの発育状況
・薬や食べ物について
・高齢出産によるリスク

これらの不安は、赤ちゃんがお腹に宿ったママなら誰にでも湧き起こることでしょう。ですから男性医師には分かってもらえない、女性医師だから分かってもらえるというものではなく、産婦人科の医師なら把握していることです。

男性医師だから話しにくいということはあっても、話しても分かってくれないということはないでしょう。不安に感じることはきちんと質問することが大切ですよ。

話しにくいことは助産師に話す現状

女性医師がよくても病院が近くになかったり、大きな病院では日によって違う先生になってしまったりすることもありますね。そのようなとき、先輩ママたちは産婦人科にいる助産師に相談したようです。現在の日本では、助産師は女性にだけ認められた職業のため、ママも相談しやすいのでしょう。

助産師は、妊娠・出産・育児など女性に関わる全般をケアする存在です。そのため助産師になら、赤ちゃんへの不安、妊娠中の悩み、産後の不安や疑問まで相談できるのが強みですね。

実際に、医師による通常の妊婦健診とは別に助産師外来の日を設けている病院もありますよ。男性医師のなかには、同性同士の方が相談しやすいことを理解している先生もいるのです。

先輩ママたちが病院選びで重要視したこと

出産時のトラブルにも対応可能な総合病院に

出産できるところには、総合病院、個人医院、助産院と種類がありますね。総合病院を選んだ方がよいママは、ママに持病がある、多胎である、赤ちゃんに病気があるなどで緊急対応が必要だったり、NICUに入る可能性があったりする場合です。また、高齢出産や前回の出産が帝王切開またはトラブルがあったなどでも総合病院を選択するママが多いようですね。

総合病院を選ぶ利点は、設備が整っていることへの安心感でしょう。緊急帝王切開になったときや小児科が併設されていれば赤ちゃんになにかあっても大丈夫と思えます。

一方、健診時と出産時の先生が違ったり、なにか問題があって健診に行ってもその日は担当の先生がいなかったりすることが気になるママもいるかもしれませんね。

通いやすいことを考えて近隣の病院に

何もトラブルのない出産なら、健診や陣痛が起こってからのことを考えて近くの病院にするママは多いでしょう。お腹が大きくなると、移動距離があるのは辛いと考えるからです。また、近くなら、陣痛が起こり連絡してから病院へ着くまでの時間が短くてすみます。

そのため、自宅近くのなかから評判のよい病院を選ぶことが多いのではないでしょうか。近くに総合病院があればそこも候補に挙げられるでしょうが、たいていの場合、自宅近隣となると個人医院や小さな産院となりますね。

通いやすさだけで選ぶことも一つの方法かもしれませんが、同じような距離や通いやすさでも病院により特色があります。近さだけで選ぶのではなく、通える範囲の中で色々比較してみましょう。

希望に対応してくれるか、相性がよいか

「バースプラン」という言葉がありますね。バースプランとは、分娩方法や入院してから退院するまでどのように過ごしたいかを計画するものです。産院によっては用紙を渡されることもありますし、バースプランに対応していなところもあります。まずは、自分の希望を書き出してみるのも大切ですね。

バースプランに対応している病院では、分娩方法や授乳方法、母子同室や別室、立会い出産などを書くことになるでしょう。ただし、すべての希望が叶うわけではありません。

また、希望が合致しても医師との相性が合わないこともあります。質問しても説明をきちんとしてくれない先生、内診が痛くて健診が辛くなる先生など様々です。これは、女性医師か男性医師かに限ったことではないでしょう。

自分にしっくりくる産婦人科を選ぼう

女性医師がいる産婦人科の下見をしてみる

すべての女性医師が話しやすかったり、診察を丁寧にしてくれたりするわけではありません。また、女性医師は人気があるため、待ち時間が長かったり、妊婦さんが多く診察時間が短かったりすることもあるでしょう。

まず、友人やママ友に聞いたり、ネットで調べたりしましょう。可能なら妊娠前や妊娠初期に見に行くことをおすすめします。つわりが始まると、調べたくてもできなくなりますよ。見学会をしているところもありますのでチェックしてみましょう。

しかし、受診してみないと分からないこともあります。合わないと思ったら早い段階で別の病院に変えましょう。

里帰り出産の場合は見学する余裕がないかもしれませんが、分娩予約には期限がありますので早めに目星をつけておきましょう。
26 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ