お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

【春夏】女の子のカーディガン事情!寒さ対策にも便利に使おう
女の子の春夏のアウターとして大活躍なのが「カーディガン」です。ちょっと肌寒いときや冷房の効いた室内などで、サッと羽織れて便利なアイテムですよね。今回は、そんな女の子のアイテムであるカーディガンを、オシャレに、便利に使うコツを紹介していきます。

春夏の女の子アウターは見た目重視で!アイテム別の選び方
春夏シーズン、日によっては朝晩少し肌寒かったり、屋内のエアコンが効いていて羽織りものが必要だったりすることありますよね。念のため、アウターが一枚あると安心です。そこで今回は、子どもの春夏のアウターをどのように選ぶか、アウターを使ったおすすめコーデをご紹介します。

ママの起業を成功させよう!ママにも家族にも後悔の無い幸せプラン
ママ起業という言葉を聞いたことがあるでしょうか。「育児中で子どもが小さいので思うように働けない」「家族との時間を最優先しつつ働きたい」「趣味を活かして働きたい」などの理由から起業を考えるママが増えています。ここでは、ママの起業を成功させるために必要なものについてご紹介していきます。

送り迎えに使う保育園バッグとは?最適なバッグを選ぶためのポイント
保育園に子どもが入園すると、思いのほか毎日持ち運ぶ荷物は多いものです。このたくさんの荷物を運ぶバッグが、保育園バッグです。保育園バッグを選ぶときには、子どもが好きなキャラクターではなく、使い勝手やパパが持ち運ぶことも考えて色柄などを選ぶことが必要となってきます。

パパママ教室では何をするの?赤ちゃんが生まれる前の夫婦の育児準備
母親学級と同様に、妊娠中のママであれば「パパママ教室」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?ここでは、パパママ教室とは一般的にどのようなものなのか、参加することで何かメリットがあるのかなどについて紹介するので参考にしてくださいね。

新生児とママが嬉しいコスメ!一緒に使えて安心なコスメを紹介
生まれたての赤ちゃんの肌はつるつるでもちもち!さわり心地がとてもよいですね。こんな赤ちゃんの肌はずっとこの状態で保ちたいですし、ママが使うファンデーションとの関連性も気になるところでしょう。今回は、新生児からのスキンケアコスメの必要性や選び方、赤ちゃんに優しいファンデーションについてご紹介します。

女の子パパに贈る育児の心得!娘と仲よし親子でいるための方法
女の子は男の子よりも子育てが簡単だという話はよく聞きますが、パパにとってはそうとも限りません。異性だからこそわからないことばかりで、女の子の育て方に悩んでいるパパも多いようです。そこで、女の子がいるパパの育児の難しさと、娘と仲よし親子でいるための方法についてご紹介します。

子育て中のゲームの悩み!子どもに及ぼす影響や役立つ解決方法
「子どもにゲームをさせるかどうか」は、多くの親が頭を悩ます問題ですよね。なんとなく悪いイメージが多いゲームですが、実は子どもにプラスの影響もあるのです。今回は、ゲームが子どもに及ぼす影響や、役立つ解決法を紹介します。子どもが好きな「ゲーム」と上手に付き合ってみましょう。

2歳児をしつけする際のポイントとは?子どもの成長での特徴や注意点
2歳児はイヤイヤ期の真っ最中、なんでも「いや」といわれてママが苦労する時期ですね。トイレトレーニングやお着替えなど、子どもが学ぶこともでてきて、しつけで悩み始めるママもいるでしょう。ここでは2歳児の成長の様子を知り、2歳児に合ったしつけのコツや注意点を考えてみます。

離乳食グッズはお出かけの強い味方!あると嬉しい便利グッズをご紹介
生後5カ月頃になるとスタートするようになるのが離乳食ですが、この離乳食期にママの多くが気にするのが外出先での赤ちゃんの離乳食をどうするのかということです。持ち運びや衛生面など赤ちゃんが口にするものだからこそ慎重になりますよね。今回は、あると嬉しい便利グッズをご紹介していきたいと思います。

子どもがテントで転ぶのを防ごう!気になる選び方や対策と注意点とは
春が近づいてくるとキャンプに行きたくなりますよね。野外の食事や自然の中の遊びは、子どもも大人も楽しいことばかりでしょう。しかし、キャンプで使用するテントは、ロープやペグなどで子どもがケガをする危険もありますね。今回は、テントの選び方や子どもがケガをしないような対策、注意点をお伝えします。

3歳の誕生日プレゼントはなににする?男の子が喜ぶアイテム選び
男の子も3歳になると好みの遊び方がハッキリしてきたり、色々なことに興味を示し始めたりして、誕生日プレゼント選びに迷うこともあると思います。お外遊び系、室内遊び系、知育系のおもちゃなど選択肢も色々です。今回はできることがグッと増える3歳の男の子向けのプレゼントのおすすめをご紹介します。

幼稚園入園前におむつが取れない!トイトレに焦るママの不安を解決
幼稚園入園を前に、おむつが取れていないことに不安を感じているママもいるのではないでしょうか。最近では以前に比べておむつが取れる時期が遅くなる傾向にあり、入園時にまだおむつが取れない子も増えてきています。ここでは、入園時におむつが取れていない場合の注意点やトイトレのポイントについて、紹介します。

感動で泣く子ども向け映画を探そう!人気作品の紹介と映画館での注意
子どもが、映画で感動して泣くようになるのは、何歳ぐらいからなのでしょうか。我が子に、まだ感動する様子が見られなくて、不安に思っているパパやママもいるかもしれませんね。ここでは、子どもが感動して泣けるようになる時期や、映画館に行くときの注意やポイント、親子で泣けるおすすめの映画などを紹介します。

仲よし夫婦の秘訣は会話にあり!おしゃべりを楽しむ夫婦円満のススメ
仲がよさそうな夫婦の姿を見て「最近、夫婦でゆっくり話していない」「毎日どんな話をしているんだろう」と感じているママやパパも多いのではないでしょうか。この記事では、仲よし夫婦の例を参考に、夫婦仲を円満に保つ会話のコツや夫婦間で気を付けたいポイントをご紹介します。