お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

育児に使える英語フレーズや表現集!育児の隙間にできる英語勉強法
近ごろ、英語を育児に取り入れるママが増えているようです。今後さらにグローバル化する世界を見すえ、早いうちから子どもを英語に触れさせるのはとてもよいことですよね。日常生活で使えて育児に役立つ英語のフレーズや、育児と家事のすきま時間を使ってできる英語学習の方法についてまとめました。

双子育児のリアルな悩みを解消!赤ちゃん期に役立つ便利グッズを紹介
街で双子を見かけると「双子って可愛い」と、微笑ましく感じますよね。しかし、実際に双子育児をしているママは「寝る時間が全然ない」「疲れ過ぎてノイローゼになりそう」など、疲れやストレスで限界ギリギリの方も多いのではないでしょうか。ここでは、双子育児の悩みを解消するコツや様々な便利グッズをご紹介します。

市販のパスタソースで楽ちん朝ごはん!事前準備で簡単に作るドリア
毎日朝ごはんを作るのは大変ですよね。メニューもワンパターンになってしまいがちではないでしょうか?今回は私が学生時代によく作っていたパスタソースで作るドリアの作り方をご紹介します。チーズの好きなお子さんにピッタリなレシピですよ。作り方も簡単なので、参考にしていただけると幸いです。

産後の家事はいつから始める?安静期間と産後の家事の注意点
「産後はできるだけ安静にしていたほうがよいと聞くけれど、家事はいつから始めてよいのだろう」と悩むママも多いでしょう。ここでは自然分娩の場合と帝王切開の場合、それぞれいつから家事をしてもよいのか、また家事をするうえでの注意点や家事ができないときの乗り越え方についてもご紹介します。

【1歳向け】温もりある布絵本を作ろう!探して楽しむ知育絵本
紙の絵本とはまた違ったよさのある布絵本。布の特有の温もりを感じることができ、繰り返し洗って使えるので衛生的です。作っているママも愛着が湧いてきますよ。今回は布絵本の基本的な作り方や1歳児向けのしかけを紹介します。作った布絵本で子どもと一緒に遊んでみてください。

産後のガルガル期はなぜ起こる?イライラや不安の理由と乗り切るコツ
産後、ママがイライラすることや不安な気持ちになることは珍しくありません。とくに、イライラして周りの人に攻撃的になってしまう時期を「ガルガル期」といいます。原因は様々で個人差があります。イライラや不安の理由を知ってママの心の負担を軽くし、ガルガル期を乗り切りましょう。

赤ちゃんの後追いで家事ができない!原因を知ってうまく乗り切ろう
頻繁な夜間授乳が終わって少し楽になったと思ったら、今度は赤ちゃんが後追いし始めて困るママもいますよね。一時も赤ちゃんから離れられず、家事ができなかったり一人の時間がなくなったりすることもあります。今回は赤ちゃんがママを追いかける理由、発達の様子、後追いを乗り切る方法などをご紹介します。

新生児の服や靴下のサイズは?選び方の注意点とサイズアウト後の活用
待ち遠しい赤ちゃんの誕生に合わせて服の準備をするのは楽しいもの。でも、赤ちゃん肌着ってどんなサイズを選べばよいのでしょう?また、一般的に赤ちゃんは成長が早く、どんどん新しいサイズの服が必要になりますが、サイズアウトした服を、ほかのママたちはどうやって活用しているのでしょうか?

家族で楽しむインコの飼い方!子どもとペットを飼うメリットと注意点
「子どもにペットを飼いたいと言われているけれど、犬や猫は大変そう」「インコは飼育しやすそうだけれど、実際のところどうなのだろう」と、悩んでいるママはいませんか?ここでは、子どもがいる家庭でペットを飼うメリットや注意すること、そしてインコの飼い方などについてご紹介します。

母子家庭で今後の生活費が不安。利用できる公的支援や相談できる場所
離婚、または事情があって母子家庭を余儀なくされることもありますね。そのときに最も不安に感じ、先行きが心配になるのは生活費などの金銭面ではないでしょうか。なぜなら、子どもを育てるにはお金がかかるからです。そこで、母子家庭の生活の助けになるような公的支援や相談場所などをご紹介します。

レタスが長持ちする方法とは?色々な保存方法やおいしいレシピを紹介
買い物は、週末にまとめてするという家庭もありますよね。しかし、レタスのように日持ちしない野菜をまとめ買いしたはよいものの、新鮮なうちに食べ切ることができないと、困ってしまうママもいるのではないでしょうか?ここでは、レタスのおいしさを保ったまま長期保存する方法や、おいしいレシピをご紹介します。

子ども同士を比較しないことが大切!ありのままを受け入れる接し方で
子どもにはそれぞれ個性や違いがあって当たり前と頭で分かっていても、ついほかの子どもと比較することはありますよね。ママが我が子をほかの子どもと比較してしまうのはどのようなときなのか、また比較しないためにどうしたらよいのかを一緒に考えましょう。子どもの成長は早いからこそ、焦らず見守れるとよいですね。

5歳に贈る誕生日プレゼントはこれ!様々なジャンルから男女別に紹介
5歳の子どもに喜んでもらえる誕生日プレゼントはなにか…悩んでいるパパママも多いことでしょう。5歳はできることがぐっと増えてくるころ。プレゼントの選択肢も広がる分悩みますよね。人気のおもちゃや実用品など、5歳の子どもが夢中になれるプレゼントを男女別に紹介していきます。

ママが好きな雑誌は何?趣味やライフスタイルから好きな雑誌を探そう
ファッションやインテリア、料理、子育てと仕事の両立など様々な情報が1冊に詰まっている雑誌。SNSやネットを活用する方も多い中、隙間時間に流し読みできる、息抜きになる、興味のない分野でも面白い話があるなど、雑誌をチェックする方も。今回は、自分に合う雑誌の探し方から、ママへのおすすめ雑誌を紹介します。

マタニティショーツは履き心地重視!探し方とおすすめブランドを紹介
ここでは、履き心地のよいマタニティショーツを「探すときのポイント」と、マタニティショーツを販売している「おすすめのブランド」について紹介しています。履き心地がよく、自分好みのマタニティショーツを選んで、快適なマタニティライフを過ごしましょう。