お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

無添加の赤ちゃんせんべいは安心!理由や手作りおやつレシピの紹介
赤ちゃんせんべいは最初にあげるおやつとして有名ですが、今までおっぱいや、ほとんど素材の味だけの離乳食を口にしていた赤ちゃんに、市販のお菓子をあげるのが不安なことがありますよね。今回は赤ちゃんのおやつ選びの注意点や、赤ちゃんせんべいの与え方、赤ちゃんも食べられる手作りのおやつについてご紹介します。

赤ちゃんのおしゃれで暖かい冬コーデのコツ!基本と揃えたいアイテム
冬場は寒い日も多いので、「赤ちゃんにどのような服を着せればよいのか分からない」と、赤ちゃんのコーデに悩むママも多いのではないでしょうか。ここでは、寒い冬に赤ちゃんが快適にすごせるコーデのポイントや、男の子、女の子におすすめアイテムなどをご紹介します。

赤ちゃんも思わず笑う!ニコニコ笑顔になるごきげんアプリ特集
電車やバスなどに乗っているときや、外出先などで赤ちゃんがぐずってくると焦るママは多いでしょう。おもちゃなどであやしてもなかなか泣き止まないこともありますよね。ここでは、赤ちゃんがぐずったときの最終手段に、見ていると思わず笑顔になるような赤ちゃんがごきげんになるアプリをご紹介します。

クリスマスに子連れでお出かけ!関東の人気エリアや穴場スポット
クリスマスシーズンがやってきましたね!今回は、子連れで楽しめる、関東方面のクリスマスの時期限定の人気イベントや、クリスマスの雰囲気が味わえる穴場スポットなどをまとめてみました。お出かけの際の注意点もあわせてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【東京】大型複合遊具から左右に伸びるローラーすべり台「福生公園」
「福生公園」は福生市のJR青梅線「牛浜駅」の近くにある公園です。駅から徒歩5分というアクセスのよさ!福生は米軍の横田基地があることでも知られ、異国情緒溢れる町です。そんな町の中に大型のすべり台があるという情報を聞きつけたので行ってみました!

赤ちゃんに使いたい無添加石鹸。肌荒れや湿疹が出たときの対処法も
デリケートな赤ちゃんの肌には、優しい成分でできている無添加石鹸がおすすめです。ただ無添加石鹸にも色々な種類があり、選び方にはポイントがあります。赤ちゃんにおすすめの無添加石鹸の選び方、無添加石鹸を使用した肌荒れを予防する洗い方などをご紹介します。

人生設計の考え方とは?将来を予測することで慌てない家計管理を
結婚や出産を経て家族が増えると自分のライフスタイルも変化していきますよね。人生設計について考えてみたいけどよくわからない、と不安に思っているママはいませんか?そこで今回は、人生設計の考え方やライフプランの立て方や家計管理についてご紹介していきます。

クリスマスに子連れでお出かけ!穴場スポットをエリア別に紹介
今年も、1年のなかで一番ロマンチックでワクワクする季節がやってきました。初めて子どもと一緒にクリスマスを過ごすパパやママは、「子どもを連れていけるところはあるだろうか?」と悩むかもしれません。今回は、そんなパパやママに向け、エリア別の穴場スポットをご紹介します!

ママの味方、健康食品について知ろう!注意点やママ向け健康食品
毎日の子育てと家事で疲れが取れなかったり、心が疲れてしまったママ、健康や美容が気になるというママ。健康食品を見ると「本当に効くのだろうか」という疑問や「これがあれば悩みがなくなるかも」という期待を持ったこともあると思います。今回は、健康食品について、定義や注意、おすすめを紹介します。

つわりで仕事に行きたくない方必見!乗り切る方法と対策のご紹介
妊娠が分かって、喜びと幸せでいっぱいなのも、つかの間。徐々に始まるのが「つわり」です。つわりには個人差がありますが、ひどい方は、体力的にも精神的にも大きなダメージを受けます。そんなつらい中、休みたくても休めず、仕事に行かなくてはならない状況の方も多いでしょう。そんなときの乗り切り方をご紹介します。

共働き世帯でももらえる遺族年金とは?遺族年金について理解しよう
人生に「まさか」はつきものです。考えたくありませんが、明日、家族の誰かとお別れする可能性もあります。「遺族年金」について詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。共働きだと遺族年金はどうなるか、また、パパが亡くなった場合とママが亡くなった場合の違いなど、一緒に見ていきましょう。

家族で健康祈願をしに行こう!参拝方法や親子で行きたい神社やお寺
なにをするにも健康は欠かせません。神社やお寺に健康祈願に行かれるご家庭も多いのではないでしょうか。小さな子が一生懸命に手を合わせている姿は健気でかわいらしいですよね。今回は神社とお寺の参拝のしかたなどの違いや、子どもにもわかりやすい健康祈願の方法、また、おすすめの神社とお寺もご紹介します。

実家に子どものおもちゃがなくても大丈夫!手作りする方法や過ごし方
実家に子どもと帰省するママは、「子どものおもちゃをいろいろもって行きたいけど、荷物が増えてしまうかも」
と、悩むこともありますよね。実家におもちゃがなくてもおもちゃは手作りすることができるのです!ここでは、たくさん遊べるおもちゃを手作りする方法をご紹介します。

生理が原因で仕事がうまくいかない!生理痛の予防策や対処法について
生理のときの症状や生理痛の重さは人それぞれで、なかなか他人にはつらさが分かってもらえませんよね。生理のときは仕事がうまくいかず、落ち込んだり、憂うつな気分になってしまったりすることがあるのではないでしょうか。今回はつらい生理痛の予防策や対処法をご紹介します。

女の子のおむつ替えはどうやる?新米パパとママ必見のなるほど手順
赤ちゃんのおむつ替えは、「おしり拭きで拭いたけど、ちゃんときれいになったかな?」と、新米パパやママは不安になることも多いでしょう。とくに、女の子のおむつ替えはどこまで拭いてよいのか悩みますよね。ここでは、女の子のおむつ替えのやり方や、気をつけたいことなどをご紹介します。