お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

雨の日でもこれでへっちゃら!室内遊びをおもいっきり楽しもう
「雨の日が続くと子どもの機嫌が悪くなって困る」「退屈させずにお家で過ごす方法が知りたい」ここではそんなママの悩みや疑問にお答えし、雨の日を楽しく過ごすヒントをみていきましょう。簡単な工作の方法、お家で身体を動かして遊ばせる方法、雨の日のおすすめお出かけスポットなども紹介します。

妊娠中の飛行機は大丈夫?覚えておきたいポイントやリスクを紹介
里帰りや前から決まっていた旅行など、やむを得ずに妊娠中でも飛行機に乗らなくてはいけないときがあります。妊娠中に飛行機に乗る場合はどんなことに気をつければよいのでしょうか。妊婦が飛行機に乗るリスクや、知っておくと便利なお役立ち情報も交えてご紹介します。

幼児期に必要な経験はどんなこと?遊びとスキンシップから育つ力
幼児期は、イヤイヤ期であっても、親の言葉を真正面から受け止め、心も頭もキャンバスのように真っ白。親が子どもから学ぶことも多くあります。この大事な時期に親は何をしてあげたらよいのか考えますよね。そこで、今後の小学校生活や学習習慣だけでなく生きていく基本となる、幼児期に必要な経験についてお伝えします。

性別はいつごろ分かる?性別の知り方と聞きたくない場合の進め方
赤ちゃんが健康ならばそれだけで十分ですよね。とはいいつつも、産まれてくる赤ちゃんの性別が男の子なのか、女の子なのか性別が気になるパパ、ママも多いはずです。赤ちゃんの性別はいつごろに分かるのか?病院で性別が判明する前に自分で調べる方法や逆に性別を聞きたくない場合の進め方をご紹介していきます。

4歳の子どもの落書きは自己表現!親子で楽しく過ごせる方法と対策
4歳ぐらいになると、お絵描きが大好きな子どもも多いですよね。しかし、白い壁紙や家具に絵を描いてしまうなど、ママが困ってしまうようなこともしばしば。そんなとき、どうやって子どもの心を傷つけずに注意したらよいか、落書きされないための解決策などについてお話しします。

リノベーションした家で子どもと暮らしたい。家族に合う家作り
赤ちゃんが動きだしたらケガをしないようにしたい。少し大きくなったら部屋の中で楽しく遊ばせてあげたい。大きくなったら一人部屋も必要かな?でも、今の家では難しいかもしれないとお考えの方は少なくないでしょう。子どもの成長に合わせることのできる家をリノベーションをして叶えてみませんか?

産後は赤ちゃんとの生活が不安。生活リズムや2人目の産後について
初めて赤ちゃんを迎えるママは、産後に一体どのような生活になるのかイメージはわきますか?たぶん、期待と不安でいっぱいなのではないでしょうか。また2人目の赤ちゃんを迎えるママも、上の子を抱えての生活は不安でいっぱいですよね。産後の赤ちゃんの生活リズムと、ママがどのように過ごせばよいのかをまとめました。

出産は三つの経過をたどって進む!出産豆知識、初産婦と経産婦の違い
初めての出産を控えたママにとって、「出産」は未知の世界。不安を感じて当然ですよね。痛さを知るのが怖くて調べられない…というママ、正しい知識を持つことで、不安は少し解消されるかもしれませんよ。出産がどのように進むのか、具体的な経過を知り、お産に対する心の準備をしていきましょう。

子育て移住支援が充実している自治体は?海外移住も視野に
子どもが産まれ「もっとよい環境で子育てがしたい」と考え、移住を考える人も多いようです。ここでは、子育てや移住のための支援が充実している自治体を調べる方法や、オススメの国内、海外の移住先などを紹介しています。移住を成功させるためのポイントをおさえ、移住先で楽しく暮らしましょう。

産後にさみしい気持ちになっているママに知ってほしい3つのこと
産後、慌ただしい日々を過ごしている真っただ中、ふと気がつくとなんだかさみしい。そんな状態を「マタニティーブルー」といいます。「うれしいはずなのに、なんで?」と自分の気持ちが分からなくなって、さらに不安になることもあります。ここでは、そんなさみしい気持ちを抱えるママに届けたい3つのことをご紹介します。

保育参観について知ろう!内容や準備しておくことを紹介
子どもが幼稚園や保育園に行くようになって、初めての保育参観は楽しみな一方で、緊張もしますよね。保育参観ではどのようなことをするのでしょうか?どんな服装で行った方がよいのでしょうか?懇談会や保護者会って?保育参観に関する色々な疑問が解決されるようにまとめてみました。

子育てを通じて地域とつながりを持とう!役立つ情報や関わり方を紹介
子どもが生まれると、今までよりも地域の人とつながりをもつことも増えていきます。「地域とつながることは子育てのなにに役立つのか」「子育てサークルってどういうものなの?」「ファミリーサポートではどういう支援があるの?」などについて調べてみました。

赤ちゃんとプールでの遊び方!楽しく安全に遊ぶにはどうすればいい?
暑い季節になると、赤ちゃんにもプールで楽しい時間を過ごしてもらいたくなりますね。しかし水をたくさん使うプールは、危険も多くなります。そこで、ここでは赤ちゃんのプールデビューに適した時期や、おすすめのプール、おすすめの遊び方などを紹介していきます。

育児疲れだけじゃない!産後に悩まされる疲れの原因と対策
産後に疲れを感じるママは多いものです。里帰り出産でストレスがたまってしまうことや、パパに対して疲れることもあるでしょう。また、産後疲れに病気が隠れていることもあるのです。この記事では、産後に悩まされる疲れの原因や対策、疲れをためこまない方法を紹介します。

出産内祝いの準備をしよう!マナーや贈るシーン別おすすめの品ご紹介
出産内祝いという言葉は聞いたことがあっても、いざ赤ちゃんが生まれることになると、出産内祝いとはどんなものなのか、出産内祝いを贈るために、なにを準備すればよいのかわからないという人も多いですよね。この記事では、内祝いを贈る際のマナーや、シーン別に喜ばれるおすすめの品物を紹介していきます。