保育参観について知ろう!内容や準備しておくことを紹介
子どもが幼稚園や保育園に行くようになって、初めての保育参観は楽しみな一方で、緊張もしますよね。保育参観ではどのようなことをするのでしょうか?どんな服装で行った方がよいのでしょうか?懇談会や保護者会って?保育参観に関する色々な疑問が解決されるようにまとめてみました。
初めての参観日までにまず知っておきたい事
なぜ保育参観はあるの?
幼稚園や保育園では、1年に数回保育参観を行っています。子ども達が園で過ごしているありのままの様子をみてもらうことや、お友達や先生とどのように接しているのか、施設や保育環境をみてもらうことなどを目的に行われているようです。
保育の様子をみてもらうことで、ママやパパに安心してこどもを預けてもらいたいという園の思いもあるのでしょうね。
ママやパパがいるとそちらに意識がいって、普段園で過ごしているのとは違う反応をしてしまう子もいますが、家とはまた違った様子をみる貴重な機会になります。
どんなことをするの?
2歳児クラスでは、園でしているリズム遊びや工作などをみてもらったり、お友達と一緒に過ごす様子をみてもらうことが多いようです。
3歳児クラス、4歳児クラス、5歳児クラスになると、園で取り組んでいる集団行動や協調性を養う目的でしている活動をみせてくれるでしょう。たとえば、合奏やリズム体操、絵や工作などですね。
我が子が難しい内容のものをしている姿をみて、ママもびっくりするかもしれませんね。
参観に行くのはパパ?ママ?
欠席をしなくてはいけない場合は、子どもにはきちんと話をしておきましょう。ほかの子のママやパパが来ているのに、自分のママやパパがいなければ寂しがりますものね。
下の子がいて連れて行くか迷っているママもいるかと思いますが、まずは園にきいてみましょう。たいてい、一緒に参加して大丈夫といってもらえますよ。泣いたりうるさくし始めたら、教室を出る配慮は必要ですね。
子どもにとっては家族の誰かが参観に来てくれたら嬉しくて頑張れるものです。
保育参観当日までに準備したいこと
どんな服装で行けばよい?(女性編)
ダボっとした服装や華美な服装は動きにくく、子どもの注意が装飾品に向くとあまりよくないですから、避けておきましょう。化粧はナチュラルメイクにし、髪も長ければまとめておくとよいですね。ピンやネックレスをつけて行き、園で落としてしまうと子どもが拾ってケガをする危険性もありますから注意が必要です。
ママは子どもの活動にそった服装を心がけて、一緒に活動を楽しみましょう。ママも一緒に楽しんでくれることが、子どもにとっても何より嬉しいことですよ。
どんな服装で行けばよい?(男性編)
ジーンズはラフすぎないかと気にするパパもいるかと思いますが、ジーンズは動きやすく、汚れても気にならない服装ですので、履いて行っても大丈夫でしょう。
髪も清潔に、香料の強いヘアトニックなどをつけて行くことはやめておきましょう。匂いが気になって集中できない子もでてくるかもしれませんので。
無精ひげもないように、きれいにひげはそっておきましょう。不潔な印象を子どもや先生に与えると、子どもも悲しみますよ。
持って行ったほうがよいものは?
スリッパは園で用意してない場合が多いので、持って行くと困りません。園だけでなく小学校、中学校と参観はまだ続きますから、あると便利ですよ。最近では折りたたみで持ち運びしやすいものが色々と売っていますので、一つは用意しておくとよいですね。
園の下駄箱が広ければよいのですが、狭ければ下ばきを置く場所に困りますので、自分の靴は持って行ったビニール袋にいれましょう。それ以外にも、運動の参観であればお茶、工作の参観であれば手拭きシートなどを持って行くとよいですね。
保育参観後の懇談会や保護者会とは?
懇談会は何をするのか
懇談会は、クラスごとに行うことが多く、担任の先生の自己紹介をしてから、園の方針や活動内容について説明をしてくれます。このときに質問があればきいてもらえますから、分からないことは懇談会できいてもよいですね。
園によっては、ママやパパに自己紹介をしてもらう場合もありますから、念のための心の準備をしておきましょう。個人面談は別の時期に設ける園が多いので、全員のママやパパに話したい内容を伝えることが多いのが参観後の懇談会なのです。