お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

子育ての悩みはどこに相談する?電話やメール相談できる場所を紹介
子育ては、ママやパパにとって初めての経験がたくさんあると思います。慣れないことばかりで不安や悩みは尽きないですよね。毎日子どもとだけ向き合っていると、悩みをひとりで抱え込みがちになり、心の負担につながります。今回は育児の悩みを気楽に相談できる窓口や手段を紹介していきます。

子どもを見ながら自宅で仕事がしたい。クラウドソーシング活用術
子育てをしながら仕事をしてみたい気持ちはあるけれど、お子さんが小さいと外に出て働くのはなかなか難しいですよね。そこで今回は、子育てをしながら自宅でできる仕事をご紹介します。「クラウドソーシング」って聞いたことはありますか?通勤時間ゼロ・パソコンひとつで仕事ができちゃいますよ。

子育てママ注目の幼児教育とは?親子一緒に楽しんで学ぶ方法
メディアでよく耳にする「幼児教育」。幼児教育って具体的には何をするの?いつ頃から始めたらよいの?と気になっているママもいると思います。子どものためになるなら、ぜひ実践してみたいと考えているママも多いことでしょう。そこで今回は幼児教育の定義とその実践方法、注意したい点についてお話しします。

初節句のお祝いはどうすればいい?役立つ知識や服装選びのコツ
初節句は、親の思いが大きい行事です。おじいちゃん、おばあちゃんが五月人形や雛人形を用意してくれたり、親戚を呼んでお祝いをしたりとさまざまな準備も必要です。最初になにから始めればよいのかが分かれば、段取りも組みやすいですね。少しでもその助けになればと思います。

子育てママが知っておきたい法律。親の持つ権利や育児休業制度のこと
妊娠が分かったときに、「これから子育てと仕事を両立していくことができるのか心配だな」と思うママも多いと思います。働いているママにはいろいろな制度が法律で定められています。どういう制度があるのか、またどういう内容なのか、働いているママにとって助けとなる制度について調べてみました。

子どもに教えたい3つのマナー。効果的な教え方やマナー教室について
外にお出かけするようになると気になる我が子のマナー。家の中で過ごすのとは違い、外の世界には守らなければいけないルールや、気をつけなければいけないことがたくさんありますよね。でも外出先で突然できるものではありません。普段からどのようなことに気をつけて教えるのがよいのでしょうか。

子育てママは休みなし!育児や家事に疲れたときの対処法
会社などの仕事には休日もありますが、家事や育児には休みはなく、ママは一年中働きっぱなしです。家事や育児に疲れたと思うけれど、「それって母親失格?」と自問自答しているママもいるかもしれません。そこで今回は家事や育児に疲れたときの対処法や手を抜くコツについてお話しします。

子育てママ必見!1歳からできる自宅教育。成長過程や教室で学ぶこともご紹介
子どもが1歳頃になると、歩けるようになったり「わんわん」などの言葉を話すようになったりと、ママが見ていても成長に感動する場面がたくさんありますよね。今回は、1歳頃に見られる運動面の発達や、言葉の発達、1歳の子どもの教育にはどのようなものがあるのかなどを、ご紹介します。

赤ちゃんのいる子育てママの悩み。ストレス解消法や楽する育児のコツ
「赤ちゃんがなかなか寝てくれなくて常に寝不足」「抱っこばかりで肩はこるし腱鞘炎にもなった」など、育児中のママの悩みは尽きません。赤ちゃんのいるママの悩みはどのようなものがあるのか、またストレス発散の方法や育児を少しでも楽にするコツについてご紹介していきたいと思います。

子連れで楽しく食事をしたい!お店選びのポイントや注意点をご紹介
子どもを連れて気分転換に食事に行きたくても「子連れでの食事は大変だ」ということはよく耳にするのではないでしょうか。実際に子どもを連れて食事をする際に大変なことは何なのか、お店選びのポイントや食事を楽しむためにも気をつけておきたいことについてご紹介していきたいと思います。

子育て中の友達に贈りたい!ママが本当に喜ぶプレゼントのポイント
仲良しのママ友やいつもお世話になっているママ友に、ちょっと気の利いたプレゼントをしたいときもありますよね。でもいざ探し始めると、どんなものがよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。そこで今回は、ママ友へのプレゼント選びで気を付けることやシチュエーション別におススメのプレゼントについてご紹介します。

【子育て】習い事に体操を取り入れたい。体操教室の選び方やメリット
子どもを体操教室に通わせたいけれど、どんなところを選べばいいのか迷っている、というママは多いのではないでしょうか。幼児期は心身ともに飛躍的に成長する大切な時期。子どもにとってよりよい教室を選びたいですが、費用面も気になります。ここでは体操教室に通うことのメリットや選び方のポイントを紹介していきます。

運動会の服装に悩みます。ママコーデのポイントや人気アイテムを紹介
運動会といえば、お弁当作りや当日の子どもの体調なども気になりますが、ママは自分の服装や髪型も気がかりですね。どういう格好をしたらいいかな…みんなはどういう感じなんだろう…と悩むママもいることでしょう。
運動会に適した服装とオススメの髪型を、ここでご紹介します!

幼児期の肥満に気をつけよう。要因と予防を知り生活習慣を見直そう
近年、食生活や生活習慣の変化によって増えてきている、幼児期の肥満。大人と同じように、見た目の問題だけでなく健康面でも問題が起こりやすいのです。幼児期に肥満となってしまうとどのような影響があるのでしょうか。要因を知り、予防できるようにしましょう。

幼児期に必要な睡眠時間って?良質な睡眠をとる環境と睡眠不足の影響
「子どもがたくさん睡眠をとることは大切だと思うけど、どのくらいの睡眠時間が必要なのか、どうして睡眠が大切なのかを知りたい」という方は多いのではないでしょうか。今回は、幼児期に必要な睡眠時間や、睡眠が大切な理由、睡眠不足が引き起こす将来への影響などをご紹介します。