就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

【子育て】習い事に体操を取り入れたい。体操教室の選び方やメリット

【子育て】習い事に体操を取り入れたい。体操教室の選び方やメリット

子どもを体操教室に通わせたいけれど、どんなところを選べばいいのか迷っている、というママは多いのではないでしょうか。幼児期は心身ともに飛躍的に成長する大切な時期。子どもにとってよりよい教室を選びたいですが、費用面も気になります。ここでは体操教室に通うことのメリットや選び方のポイントを紹介していきます。

体操教室ってどんなところ?費用は?

体操教室で学べること

幼児期の体操教室では、子どもに「運動は楽しい」と感じてもらうことを主体としているところが多いようです。

もちろん技術的なことも指導してくれますが、まずは運動に対する苦手意識を持たせないよう、レクリエーションなどを取り入れながら楽しく動くよう考えられています。中には、「だるまさんころんだ」や「おにごっこ」などを取り入れる教室もあります。

柔軟や短距離走などで基礎的な動きができるようになったら、下記のような体操器具を使った運動を学びます。

・鉄棒
・マット
・跳び箱
・なわとび、大なわとび
・平均台
・ボール
・トランポリン

小学校の体育で学習するものもあるので、就学前に体験しておくことで子どもの自信にもつながるでしょう。

体操教室の費用について

体操教室の費用は、運営団体や子どもの年齢、回数や時間などによって変わってきます。

民間のスポーツクラブなどの体操教室が一般的ですが、月謝は年齢が小さいほど高くなります。未就園児では週1回の教室で8,000円~10,000円ほど。3歳以降にでは6,000~8,000円ほどが平均的です。週1回の場合と2回の場合では2,000~3,000円ほどの差があります。

自治体や公営団体などが主催する体操教室は、週1回で2,000~4,000円と約半額の月謝というところが多いようです。ただその分人気が高く、入会は抽選という教室がほとんどです。

また、幼稚園や保育園で課外授業として体操教室を行っている場合も、月謝は2,000~3,000円程度と比較的安めです。

そのほかにかかる費用はあるの?

民間のスポーツクラブなどでは、入会金として5,000~10,000円程度かかります。時期によっては入会金が免除や半額になるなどのキャンペーンがあるので調べてみるとよいでしょう。ほかにも、お友達からの「紹介」で入会する場合は、入会金が安くなることが多いようです。

体操教室を始めるにあたって入会金や月謝のほかにかかる費用としては、「保険」があります。万が一のケガや事故に備えて、任意または必須で保険に入ることになります。金額は年間で500~2,000円程度です。文科系の習い事に比べてケガなどが起こりやすいので、加入しておいた方が安心ですね。

また、指定の体操服やシューズなどがあれば、購入する必要があります。

成長のきっかけの子どもの“やりたい”が見つかる習い事を見つけよう

PR

「幼児教育」「水泳」「体操」「英語」など、子ども向けの教室は多様にある中で子どもに合った教室を見つけてあげたいとスクール探しに悩んでいるママも多いかと思います。今回は、子どもの持つ「個」を大切にしたプログラムを組む『仙台YMCA』をご紹介します。

体操教室にはどんなメリットがあるの?

運動能力の向上が期待できる

幼児期は心身ともに成長著しい時期です。タイミングよく動いたり、力加減を調節したり、自分で考えて身体をコントロールすることで、神経機能の発達を促します。

幼児の体操教室では「走る」「跳ぶ」「投げる」「ぶら下がる」「転がる」など、基礎的な動きを遊びの中に取り入れながら教えてくれます。幼児期に基礎的な運動能力を向上させることで、技術的な要素が求められる運動にも適切に対応できるようになります。

将来スポーツが得意な子どもになってほしいと思っているママは、特定のスポーツよりも体操教室から始めてみてもよいかもしれません。また、継続的に運動をしていると、持久力もつきます。疲れにくい丈夫な身体は、将来さまざまなスポーツにも対応できるでしょう。

バランス感覚を養うことができる

最近では、「何もないところで転ぶ」「転んだ時に手が出ない」といった子どもが増えていると聞きます。バランス感覚や瞬発力を養うことで、転んでケガをする心配が減るかもしれません。

バランス感覚を身につけるには、「体幹」を鍛える必要があるとされています。お家や公園の遊びの中でも体幹を鍛えることにつながる動きはありますが、なかなか意識してやるのは難しいですよね。

跳んだり走ったりするほかに、トランポリンや平均台などの体操器具を使って、楽しみながらバランス感覚を身につけられるのが体操教室のいいところです。身体をコントロールすることができるようになると、幼児期には難しい「補助輪なしの自転車」にも、すんなり乗れるようになるかもしれませんよ。

礼儀やマナーを学ぶことができる

体操教室で身に身につけることができるのは運動面だけではありません。精神面でも成長がみられるでしょう。スポーツと礼儀は切っても切れない関係です。「あいさつをする」「順番を待つ」「話を聞く」「片づけをする」など、マナーもしっかり教えてくれます。

家庭でママが「話を聞いてるの?」「はやく片づけなさい!」などとしかってもなかなか聞いてくれないという子どもでも、周りの友だちと一緒なら先生の話をしっかり聞くことができたり、協力して片づけができたりするようです。

健康な身体には健康な心も宿るといいます。体操教室で楽しみながら体力をつけ、礼儀やマナーも学ぶことができたらママとしてはとてもうれしいですね。心身ともに急成長する幼児期の習い事にはピッタリといえそうです。

体操教室の選び方のポイントは?

教室の広さや設備をチェックしよう

「体操教室」とひとくちにいっても、公民館のようなところで行っているものもあれば、本格的な設備の整ったスポーツクラブもあります。子どもの年齢や目的などにあわせて、どのような施設の体操教室なのか事前にチェックしましょう。

就園前の子どもであれば広さや設備がそれほど整っていなくても、ある程度の運動をさせることは可能です。4歳以降の子どもは走るスピードも距離もでますし、動き自体がダイナミックになります。教室が小さく設備も少ないと、十分な運動ができない可能性があるでしょう。

しかし大切なのは子どもが楽しんで通うことができるか、ということです。立派な設備の教室にするか、こぢんまりしてアットホームな教室にするか、子どもが楽しく運動できる教室を選んであげましょう。
27 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND