子どものプログラミング教育。学習を始めたいタイミングと勉強方法
いま、子どものプログラミングが注目されています。小学校からのプログラミング教育必須化が決定し、幼児期からの学習を検討するパパママもいるようです。ですが実際には、自分の子どもに必要なのか、どういったことを学ぶのか、よく分からないというママたちの意見も多いので、プログラミング教育について調べてみました。
プログラミング教育って一体なに?
小学校でのプログラミング教育と目的
すでにご存知の方も多いと思いますが、2020年から小学校でプログラミング教育が必須になることが明らかになっています。
ではプログラミング教育と聞いてどのような授業をイメージしますか?子どもたちがコンピュータに向かってキーボードをカタカタと打ち込み、プログラミング言語を入力しているような様子を思い浮かべませんでしたか?
プログラミング教育という言葉を聞くと、なんだか難しそうなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、今回の導入で「プログラミング」という新しい教科ができるわけではないのです。
算数や国語、理科などのすでにある教科の中でプログラミングを取り入れた学習が実施されるということなのです。小学校のプログラミング教育はプログラミングの知識やコーディングを覚えることが目的ではなく、プログラミングを通した学習で「プログラミング的思考」を身につけることを目的としています。
プログラミングを取り入れた授業内容とは?
では具体的にどういうことかというと、自分が意図することを達成するために物事を順序立てて考え、そこから結論を導き出し、計画的に実行する考えのこと、つまりは「論理的に考えていく力」のことだそうです。
コンピュータに自分の思い通りに動くよう指示することができるということを体験させながら、そのしくみや扱い方を知り、コンピュータの働きを生活に役立てる方法を学ぶとされています。
例えば音楽の科目で、タブレットやデジタル教材などのICTツールを使って、与えられた条件を基に、長い音や高い音・低い音の組み合わせなどを試行錯誤し、音楽を作るという内容の授業が考えられます。
小学校でのプログラミング教育では毎回パソコンやタブレットを使って学習するわけではありません。コンピュータを使わない「アンプラグド」と呼ばれる手法もあり、紙と鉛筆を使ったり、体を動かしたりして学習します。
どの学年のどの教科・どのくらいの時間で取り入れるかは各学校が判断するようです。
プログラミング教育で効果が期待される能力
コミュニケーションに欠かせない論理的思考
コンピュータは正しい指示を出せれば期待通りの動きをしてくれますが、間違っていればエラーとなってしまいます。
例えばパソコンでゲームを作るという課題では、どういったゲームを作るか考え、どうやって作るか計画し、試行錯誤を繰り返して取り組んでいきます。その作業を繰り返すことで「論理的思考力」が身につきます。
論理的思考力は物事を順序立てて考える力なので、それを身につけることで、自分の言いたいことを筋立てて話すことができ、相手に伝わりやすい表現ができます。コミュニケーションを円滑にする上で欠かせない力と言えます。
トラブルを解決へと導く問題解決能力
トラブルを解決するためにも原因を突き止めて解決していく作業が必要になります。どうして思い通りの動きにならないのか、何が良くないのか、解決策を考えることを何度も繰り返すことは、「問題解決能力」を養うことにつながります。
普段の生活の中で、失敗したことの原因や対応策を子どもに考えさせる機会はあまり多くはないと思います。また、分からないことはインターネットで解決してしまう時代ですから、得られる情報をより効率的に活用して問題を解決するスキルを身につけることは、実生活で人間関係などのトラブルが起きたときにも活かすことができます。
アイディアを形にする創造力と自己実現能力
プログラミングは、自分が思い描くイメージを「形にしていく」という作業を要するので、思い浮かんだアイディアを簡単に実現していくことが可能です。
プログラミング教育は、将来プログラミングに携わる仕事をしたいという子だけでなく、これからの時代においてどんな職業にも求められる必要な能力を身につけることができるでしょう。
先ほどご紹介した論理的思考力や問題解決能力、創造力と自己実現能力以外にも、読解力や判断力、学ぶ力など様々な能力が期待できる新たな教育と言えます。
何歳から始めるべき?幼児のプログラミング
子どもが興味を持ち始めた時が始めドキ!
その結果、2018年に子どもに習わせたい習い事1位は「英会話スクール」、2位は「プログラミング教室」でした。また、今後注目している職業は「プログラマー」がダントツ1位という結果に。
これほど注目されているプログラミングですが、将来のために幼児のうちから始めておくべきか迷いますよね。
プログラミングのおもちゃなどは3歳から遊べるものも登場しているので、一度そうした遊びを通して興味を持つきっかけを作ってあげるといいですよ。子どもが興味を持ち始めたら教室やイベントに参加してみるのもおすすめです。