就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

ナス嫌いを攻略しよう!苦手な気持ちに寄り添う「ナスのハンバーグ」

ナス嫌いを攻略しよう!苦手な気持ちに寄り添う「ナスのハンバーグ」

代表的な夏野菜の一つであるナスは旬の時期を迎え、美味しいナスが手に入りやすくなってきました。ナスは多彩なレシピに対応できる食材ですが、ナスを苦手とする子どもは少なくないようです。今回は、ナスが苦手につながる理由を考え、苦手要素をカバーして「食べられた!」と成功体験ができるようなレシピを紹介します。

ナス=苦手に繋がる理由を知って作戦を練ろう

アクによるクセのある味が苦手

ナスはアクが強い野菜です。そのためナスを調理するときには、アク抜きとよばれる作業をすることが多いです。しかし、料理によっては、調理過程にアク抜きをしないレシピもありますよね。

もし今までナスを調理する際にアク抜きをしていず、子どもがナスの味を嫌がる場合は、アク抜きという手順を踏むことで食べられるようになる可能性は高まるかもしれません。なぜならナスのアクの正体はクロロゲン酸というポリフェノールの一種で、この成分が切ったナスの断面を黒く変色させたり、子どもが苦手と感じやすい苦いや渋みの元になっているからです。

栄養学的な視点からすれば、抗酸化物質であるクロロゲン酸は体に良いため、最近はあえてアク抜きしないレシピも多く見かけます。ですが、ナスが苦手な子に食べさせたいのであれば、きちんとアク抜きすることで苦みや渋みは随分抑えることができますよ。

それでも子どもによっては、まだ何となく味が嫌だという場合もあるかも知れません。その場合にも、まずはアク抜きをしっかり行った上で、別の方法で食べられるようにアプローチしてみましょう。

食感や歯ごたえとキュッとした皮が苦手

ナスが苦手と感じる理由は、味以外にも、スポンジのような食感や歯ごたえ、キュッキュという何ともいえない食感がする皮が嫌だと感じる子どももいるようです。

食感が苦手だと話す場合は、調理方法を工夫すると食べやすくなります。皮が嫌だという場合は、栄養素の視点からするともったいないと感じてしまいますが、皮を剥いてしまうという方法が有効です。ナスが食べられるようになってから、皮をつけた状態に挑戦するというステップを段階的にふんでみてもよいかもしれませんね。

ナスに気づかない?「ナス入りハンバーグ」

ナスのハンバーグの作り方

【材料:直径約5㎝のミニハンバーグ 約18個分】
(ハンバーグ)
・合い挽き肉・・・250~300g
・ナス・・・1本
・玉ねぎ・・・小1個(大なら1/2個)
・卵・・・1個
・パン粉・・・大さじ2
・牛乳・・・大さじ2
・塩、コショウ・・・適量

(ソース)
・市販のデミグラスソース・・・1/2缶
・ケチャップ・・・大さじ2
*ソースは市販のデミグラスソース缶を使用していますので、その商品の指示に従った分量を使用しています。
【作り方】
①パン粉を牛乳に浸して、ふやかしておきます。

②玉ねぎを5㎜角のみじん切りにします。

③ナスも5㎜角に切ります。切り終わったら、塩小さじ1(分量外)を入れて軽く混ぜ、5~10分ほど置いておきます。

④合い挽き肉に塩とコショウを適量ふり、粘りが出るまでしっかりと混ぜます。

➄しっかりと粘り気が出たら、玉ねぎと牛乳に浸したパン粉、卵を入れてよく混ぜます。

➅置いておいた塩をまぶしたナスからは、写真のようにアクを含んだ水分が出てきます。この水分は捨て、ナスをさっと水で洗い、よく水気を絞り➄に加えます。

➆直径約5cmの大きさにハンバーグを成型し、油を熱したフライパンにのせます。

*ハンバーグはお好みで普通サイズに成形しても構いませんが、ミニハンバーグにすると短時間で、中心部までしっかりと火を通すことができます。また、ミニハンバーグにした方が小さな子でも食べやすく、取り分ける個数を調節しやすい利点があります。

⑧まずは中火で片面を約2~3分焼きます。その後、ハンバーグをひっくり返し、弱火にし、フライパンに蓋をして約5分加熱します。ハンバーグの中央を竹串を刺して、透明な肉汁が出てきたら完成です。

⑨ハンバーグを焼いた後のフライパンに市販のデミグラスソースとケチャップを入れて、少し煮詰めてハンバーグソースを作ります。

*今回は市販のデミグラスソース缶を使用し、記載されている分量のケチャップを入れてソースを作っています。

*ソースはお好みのものを使用してください。

⑩作ったハンバーグとお好みの付け合わせなどをお皿に盛り付けて、ソースをかけたら完成です。

*今回は、茹でたブロッコリーと人参、市販の冷凍食品の星型のポテトを付け合わせに使用しました。

46 件

関連記事

この記事のキーワード


  • テニ-とテーオ