【監修記事】幼稚園入園前のお悩みQ&A。トイレや生活リズムなど全部まとめて解消!
もうすぐ入園シーズンですね。春からいよいよ幼稚園という方は、入園に向けて子どももママもワクワク!の一方で、「まだおむつが外れないけど、どうしよう…」「人見知りが激しくて…」など、さまざまな気がかりを抱えていることでしょう。今回はそんな心配やお悩みに幼稚園教諭や保育士が詳しくお答えします。
目次
- ママの気がかり、私たちがお答えします!
- 【排泄・トイレトレーニング編】
- Q1. 入園に向けてのトイトレが不安
- Q2. トイトレ完了しないと、「おむつ禁止」の方針園へは入園できない?
- Q3. 自分から排泄の意思表示がないため、園でトイレを失敗しそう
- Q4. 自宅以外のトイレでうんちをすることを怖がる
- Q5. トイトレに焦りを感じているが、子どもは関心がなさそう
- 【生活習慣・生活リズム編】
- Q6. 寝起きが悪いので、毎朝ちゃんと起きられるか心配
- Q7. 入園に向け親子で身に着けたい生活習慣は?
- Q8. 朝のお支度がスムーズに進まず、親がイライラしそう
- Q9. 私服園で通園着を選ぶポイントは?
- Q10. 偏食&食べるのが遅いため、園での食事が心配
- 【子どものコミュニケーション力・情緒面編】
- Q11. 落ち着きがないので、ちゃんと集団に合わせて行動できる?
- Q12. 甘えん坊&人見知りなので、大泣きしそうで心配
- Q13. 言葉で伝えられず、叩く、噛みつくなどのトラブルが心配
- Q14. 人見知りなので、園でお友だちの輪の中に入れるか心配
- 【園と保護者のコミュニケーション編】
- Q15. 園や先生と円滑なコミュニケーションを図るコツは?
- Q16. ネガティブ要素を園へ伝えるときのポイントは?
- 入園を迎える子どもとママへ応援メッセージ
- 寛大な心で子どもと関わって【marina】
- ママは子ども自身の力を信じて【Okada:)】
- まとめ
ママの気がかり、私たちがお答えします!
そのため「よそはよそ。ほかの子と我が子を比べる必要はない」と頭ではわかっていても、初めての集団生活を控えて、親としていろいろな心配事や気がかりが出てくるのは、ある意味当然の感情なのではないかと思います。
今回はそんなママやパパの気がかりや心配の気持ちが少しでも楽になり、親子で笑顔で入園式を迎えて欲しい!と、幼稚園教諭や保育士資格をもち現場での実務経験も豊富な2人のteo'sメンバーにママの気がかりをいろいろぶつけてみました。
気がかりの内容別に【排泄・トイレトレーニング編】、【生活習慣・生活リズム編】、【子どものコミュニケーション力・情緒面編】、【園と保護者のコミュニケーション編】に分けて悩めるママやパパへのアドバイスや親の心構えについて紹介していきます。
marina
Okada:)
【排泄・トイレトレーニング編】
Q1. 入園に向けてのトイトレが不安
入園に向けてトイレトレーニング中ですが、まだ失敗も多いです。「入園までにおむつが外れなかったらどうしよう?」「おむつで通わせて大丈夫?」と心配です。
- marinaさんの回答
子どもの発達には個人差や月齢による成長の差もありますので、入園時におむつが外れていないお子さんももちろん中にはいます。私の経験や現役の職員から聞く話では「おむつ禁止」を特に掲げていない幼稚園では、入園時に毎年1クラス当たり1人から15人ほどおむつが外れていない子どもがいるようですので、ママはそんなに焦らなくて大丈夫だと感じます。
おむつはもちろん履いて通っても大丈夫ですが、園により対応も異なりますので、まずは入園前の面談などで先生に相談してみるとよいでしょう。
Q2. トイトレ完了しないと、「おむつ禁止」の方針園へは入園できない?
入園条件に「おむつ禁止(トイレで排泄ができること)」がある園へ入園の予定です。おむつ卒業を目指してトイトレを頑張っていますが、間に合わなかったらどうしようと心配です。
- marinaさんの回答
まずは入園前面談があると思いますので、そのときに相談してみてください。おむつが禁止であればトレーニングパンツで通わせてよいなど、園の方針やアドバイスが聞けるかもしれません。園でのお漏らしは仕方のないことですし、先生にとっては日常茶飯事のことで慣れているので安心してくださいね。お洗濯物が増えてしまうことは了承していただくとのお話しがあるかもしれません。
Q3. 自分から排泄の意思表示がないため、園でトイレを失敗しそう
自分から「トイレに行きたい」という意思表示はなく、親が声かけしてトイレ誘導すると排泄できている状況です。入園後は子ども一人一人のタイミングで排泄の声かけがあるわけではないと思うので、トイレを失敗するのでは?と心配です。
- marinaさんの回答
トイレタイムの声かけは定期的にしており、全員順番にトイレへ行く時間があるのでお友だちの姿を見ての相乗効果もありますよ。幼稚園では集団生活なので、周りの仲良しのお友だちがトイレに行く姿を見て、「自分も行こう!」と自ら幼稚園でトイレに行ける日をママも楽しみにしていてくださいね。
Q4. 自宅以外のトイレでうんちをすることを怖がる
自宅以外のトイレを怖がってうんちを我慢することがあります。そのため園でも我慢してしまうのではと心配です。
- marinaさんの回答
幼稚園では失禁は日常的にあることですが、園側もしっかり配慮してくれるのでママは安心してください。先生たちも、トイレを明るくかわいく装飾したり、キャラクターを住まわせてみたりなどで少しずつ怖さや場所見知りを解消できるように努力してくれると思います。
嬉しいことに、実際に「トイレが怖い」問題を解消できたという子どもが多いようです。ぜひ先生に相談してみてください。
Q5. トイトレに焦りを感じているが、子どもは関心がなさそう
親は「入園までに何とかおむつを卒業したい!」と焦りを感じていますが、子どもはトイトレにあまり関心がないようです。当然失敗も多く、良くないと分かりつつ親がイライラしてしまいます。
- marinaさんの回答
ただ、トイレトレーニングにおいて、「怒る」という行為は、子どもの精神に「トイレ」=「ママが怒る」という結びつきが生まれてしまうので、子どもも消極的になってしまい悪循環になる場合もあります。そんなときには一度少しだけトイレトレーニングから離れてみてもよいかもしれません。
子どもが「トイレに行く」と自ら言う場合には再開することができますし、声をかけて「行く!」と子どもが前向きになれたら、負の連鎖を一度リセットすることができますよ。
おむつ外れが完了する上で重要なのは、子どもの膀胱の感覚が備わっていることです。備わっていなければトイレトレーニングは一向に進まず、気持ちや意欲だけではどうにもならない場合もあります。ママは焦らず、前向きに構えましょうね。
【生活習慣・生活リズム編】
Q6. 寝起きが悪いので、毎朝ちゃんと起きられるか心配
早めに寝せるように心がけていますが、朝の寝起きがとても悪い子です。園生活が始まったら今より早起きが必要ですが、ちゃんと起きられるか心配です。
- Okada:)さんの回答
まず入園が決まったら、少しずつ園生活が始まってからの生活リズムと同じように過ごす練習をしましょう。すっきり起きるため、早めに就寝し十分な睡眠時間を確保することも大切です。
寝起きの機嫌の悪さで時間がギリギリになってしまうことを考え、逆算して起きる時間を早めたり、朝ごはんを子どもの好きなものにして気持ちの切り替えができるようにしてあげるとよいですよ。
Q7. 入園に向け親子で身に着けたい生活習慣は?
入園まであと1カ月ほどですが、日常生活の中で親子で身に着けておくとよい生活習慣などはありますか?
- Okada:)さんの回答
まずは、基本的な挨拶は日常生活の中でも一番大切な部分です。家庭でもしっかりと挨拶ができるよう親子の会話の中で育てていくと良いでしょう。また、園生活では自分の身支度を自分でする場面も多いです。
食事のマナーや着替え、手洗いも子どもが自分でできるように、一つずつの動作をママがやって見せてながら教えていきましょう。子どもが生活習慣を身につけられるよう一連の流れを「おしたくボード」として可視化し、わかりやすく且つ楽しく取り組めるようにサポートできたらよいですね。
Q8. 朝のお支度がスムーズに進まず、親がイライラしそう
何事も「自分でやりたい!」という気持ちが強いですが、一つの動作に時間がかかったり、うまく行かずかんしゃくを起こすこともあります。4月からは限られた時間内で朝のお支度をしなくてはなりませんが、スムーズに進まず親がイライラしてしまいそうです。
- Okada:)さんの回答
朝のお支度に時間がかかってしまう場合は「何を何時までにする」という明確な情報を子どもに伝えることが大切です。そこで活躍するのが「おしたくボード」です!ボードに時計の図と、その時間にやるべき行動を図にして貼り出すことで、子どもにわかりやすく伝えます。
そして「この時間までにできなかったらお手伝いするからね」と声をかけましょう。何度も練習することで子どもも流れがわかるようになりますよ。
Q9. 私服園で通園着を選ぶポイントは?
園服(スモックや上着)はありますが、中は私服の園へ入園します。通園着を選ぶ上でのポイントや注意点はありますか?
- Okada:)さんの回答
園では子どもが自分の支度をできるよう促しているので、きつめのズボンや小さすぎるボタンの洋服などは避けてください。また、フードや紐は遊んでいるときに引っかかってしまうと首が締まる可能性があるので避けましょう。
見た目よりも動きやすさや、安全面を考慮した洋服を意識してみてください。
Q10. 偏食&食べるのが遅いため、園での食事が心配
好き嫌いがとても多く、食べるのにも時間がかかります。園でお弁当の時間は決まっていますが、時間内にきちんと食べられるか心配です。
- Okada:)さんの回答
実際にお弁当を持っていくときは、いつもより少なめを意識して、時間内に完食できるようにしてあげると子どももストレスが少ないでしょう。入園前に、家でも実際使うお弁当箱におかずを詰めて予行練習をしてみると子どもも慣れることができますよ。
園ではお友達と食べるということもあって、思いのほかモリモリ食べたりすることもあるので、心配しすぎないで大丈夫ですよ。