お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

育児を頑張るママにご褒美。生活の中で味わうプチ贅沢&リフレッシュ
毎日の家事育児、お仕事…。ママって本当にがんばっていますよね。たまには自分にご褒美をあげませんか?
日常生活の中での小さな癒しから、少し贅沢して優雅なリラックスタイム。
なかなか一人の時間をつくれないママにも、ぜひ試してもらいたい自分のご褒美時間や、気分転換の仕方をご紹介します。

子連れで京都に行きたい!家族で満喫できるスポット情報
京都には世界遺産や歴史を感じる寺社の数々など、訪れたい場所はたくさんあります。何度でも行きたくなる観光地の定番ですよね。でも、子どもたちにとってはどうでしょうか。家族みんなが楽しく京都旅行に行けるよう、子どものための京都を見つけてみました。

赤ちゃんの歯医者のお金事情。治療するうえで知っておくべきこと
虫歯治療は大人でもイヤなもの。可愛いわが子にはできるだけ虫歯にならずに成長してほしいですよね。また、赤ちゃんの虫歯予防や治療ではどれくらいお金がかかるのか、気になっているママも多いと思います。小児医療助成金や保険が適用になるのかも含め、赤ちゃんの歯医者さんでの治療とお金事情を解説していきます。

6歳児を夢中にさせる手遊び歌。家族みんなで楽しんじゃおう!
手遊び歌は、手や指を使い歌に合わせて動かす遊びで、日本に昔から伝わる遊びです。「おてらのおしょうさん」と聞いて「懐かしい!」と思うママも多いでしょう。2人組で遊んだり、沢山の人と一緒に遊んだり、いろんな手遊び歌がありますが、ここでは6歳児を夢中にさせる手遊び歌をピックアップしてみました!

子どもがいるママ必読の育児漫画。泣いて笑って元気になれる漫画9選
毎日育児や家事に追われて忙しいママも、一度ゆっくり気分転換してみませんか。忙しいママにおすすめしたい、子育ての合間に一息つける漫画をご紹介します。漫画を読む習慣がないママでも、読めば気持ちが変わるかもしれません。同じ悩みで共感し、笑って泣いてストレス発散できるそんな1冊がきっとあります。

早生まれは保育園に入りづらい?4月の入園を目指すためにできること
待機児童が多く、保育園に入りにくい状況の中、早生まれだと特に不利だといわれていますよね。働くママにとって保育園に入れるかどうかはとても気になるところだと思います。今回は早生まれは何が不利なのか、それでも入園できるようにするためにどんな行動をとればよいのかを詳しく紹介いたします。

【子連れでヘアカット】成功のコツ。美容室選びのポイントや注意点
子どもが生まれるとママの自由時間がなくなるので、「美容室に行きたくてもなかなか行けない」と悩むママも多いですよね。今回は、子連れにも優しい美容室選びのポイントや、出産後に美容室に行きやすい時期、子連れで美容室に行くときに注意することなどをご紹介します。

子育てにリトミックは有効?期待できる効果と教室選びのポイント
子どもの習い事を検討していると「リトミック」という言葉をよく耳にするのではないでしょうか。リトミックを取り入れると子どもの成長にどのような影響があるのか、またリトミックのレッスン内容の特徴や、教室の選び方のポイントについてご紹介いたします。

年子の子どもをお風呂に入れよう!大変なことや入れる時の注意点
小さな子どもが1人でも、ママだけでお風呂に入れることは大変ですよね。「子ども1人でも大変なのに、年子の子どもたちをお風呂に入れるとなると、どうしてよいか分からない」と悩むママは多いのではないでしょうか。今回は、年子の子どもをお風呂に入れる大変さや、下の子の月齢別のお風呂の入れ方などをご紹介します。

子連れ旅行に伊豆がオススメの理由。観光スポットと宿を種類別に紹介
子連れ旅行は周りに迷惑をかけそうで不安と思っているママも多いと思いますが、せっかくの旅行なので気兼ねなく楽しみたいですよね。旅行先を迷ったとき、子どもから大人まで楽しめる「伊豆」をおすすめします。今回は伊豆が子連れ旅行に向いている理由やおすすめの観光スポット、宿などをご紹介したいと思います。

ママ友とのバーベキュー。トラブルなしで楽しく過ごすためのポイント
暖かい季節になると、ママ友からバーベキューのお誘いを受けることがあるかもしれません。バーベキューはママ友同士のトラブルが発生することもあるので注意が必要です。実際にあったトラブルの事例をみながら、ママ友とのバーベキューを楽しく過ごすためのポイントを紹介します。

子連れでの軽自動車を選ぶポイント。子育て家族に人気の車種をご紹介
子どもが生まれてから軽自動車購入を考える家庭は多いですよね。しかし、いざ買おうと思っても「どのくらい費用がかかるのか、どのように車選びをすればよいのか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、車を購入する前に確認しておくことや、人気の軽自動車3種などをご紹介します。

【愛知】5月の親子スナップ撮影会は「ハハノワ2018」で開催!
GWも後半にさしかかろうとしていますね。5月に愛知で行う親子スナップは、長久手市のモリコロパークで行われるteniteo主催イベント「ハハノワ」にて開催します!昨年も多くのおしゃれな親子が参加してくれたハハノワ。スナップ撮影会の様子はWEBマガジンで掲載されるので、お気に入りの春夏コーデを楽しみながら、ぜひご参加くださいね。

夫婦で家事分担して子育てと両立。パパへお願いするときの心構え
夫婦で家事を分担することで得られるメリットがたくさんあります。パパにもっと家事を手伝ってもらうために、ママが知っておいたほうがいい心構えやポイントを紹介します。ママが笑顔でいることが一番の家庭円満の秘訣かもしれません。大変なときはがんばりすぎずにパパを頼ってみましょう。

赤ちゃんを連れて美術館へ行こう!選び方と楽しむための注意点
美術館で芸術にふれて気分転換したい、と思うことがありますよね。でも、美術館は静かに芸術鑑賞する場所というイメージがあり、赤ちゃんを連れていってもいいのだろうか、と悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、赤ちゃんを連れて美術館に行くときの準備や注意点について紹介します。