就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

お名前 / ニックネーム

teniteo WEB編集部

就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。

私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

【宮城】4月の親子スナップ撮影会は「ズーパラダイス八木山」で開催!

【宮城】4月の親子スナップ撮影会は「ズーパラダイス八木山」で開催!

桜も見ごろを迎え、場所によっては葉桜に変わりつつありますね。4月に宮城で行う親子スナップは「ズーパラダイス八木山」で開催します。かわいいお洋服を来たファッションスナップや、お気に入りのポーズで撮影する楽しいスナップを撮影します。お近くの方は是非起こしください!
共働きで育児しながら家事まで。上手に分担してストレス軽減!

共働きで育児しながら家事まで。上手に分担してストレス軽減!

共働きするママにとって、毎日の育児や家事をこなすのは大変なことですよね。パパにも頼みづらく、1人で頑張ってしまうママも多いのではないでしょうか。今回は、共働き夫婦が上手に育児と家事を分担するためのポイントや、毎日の家事が楽になるオススメの時短家電などをあわせてご紹介します。
5歳児の正しい生活リズムを整える。寝起きが悪いときの起こし方

5歳児の正しい生活リズムを整える。寝起きが悪いときの起こし方

5歳児は、自分で身の回りのことがだいぶんできるようになってきている年齢ですね。でも、生活リズムがどうしても整わなくて困っているママもいるようです。小学校に入れば勉強も始まるし、このままで大丈夫なのだろうかと心配になりますね。ここでは、生活リズムを整え方や朝の起こし方を紹介しますね。
家事を上手に手抜きする。ポイントとテクニックをご紹介

家事を上手に手抜きする。ポイントとテクニックをご紹介

一生懸命頑張っているつもりでも「手抜きしてる」「怠けている」と言われてしまったらショックですよね。ここでは、手抜きだと思われてしまうポイントや、上手に料理や掃除を手抜きをするためコツを紹介します。子育てで大変な時期です。手を抜ける所は手を抜いて、上手に家事をこなしましょう!
保育園と幼稚園の違いについて知ろう!選び方のポイントをご紹介

保育園と幼稚園の違いについて知ろう!選び方のポイントをご紹介

子どもが大きくなってくると、保育園と幼稚園どっちに入園すればいいのかと迷う方もいらっしゃると思います。以前は、共働き家庭には保育園という選択肢が一般的でしたが、現在は預かり保育をしてくれる幼稚園もあります。今回は保育園と幼稚園の違いやメリット・デメリットなど入園する際に考えるポイントをまとめてみました。
ママのお洒落はユニクロで。シーン別アイテムや参考ブログ

ママのお洒落はユニクロで。シーン別アイテムや参考ブログ

ユニクロの服は安くていいのだけれど、シンプルで少し地味な印象をお持ちではないでしょうか。ユニクロをお洒落に着こなしたりするのは難しい、入園式などで使えるフォーマル服なんてユニクロにはない、と思っているママに今回はユニクロのよさをシーン別にお伝えしていきます。
ママ友に子どもを預けることに。配慮すべき点とお礼のチョイス方法

ママ友に子どもを預けることに。配慮すべき点とお礼のチョイス方法

子どもをママ友に預かってもらうときには、どんなことに気をつけておくべきなのか、また、そのときに子どもにはなにを持たせておけばよいのか。前もって分かっていれば、いざというときにも安心ですよね。また、預ける際のお礼の仕方についても一緒に考えてみませんか。
子育てママの仕事探し!パートの探し方と両立ママのテクとは

子育てママの仕事探し!パートの探し方と両立ママのテクとは

子どもが幼稚園などに行って1人の時間ができたら、昼間だけパートしてみようかな、と考えるママは多いのではないでしょうか。「家事に支障が出ない程度に働きたい」「子ども第一だから、融通がきくパートがよい」などの条件がいろいろありますよね。ここではそんなママに向けた、パート探しや両立の方法をご紹介!無理をしないでできる、理想のパートを探しましょう。
子どものいびきの原因を知ろう!睡眠無呼吸症候群の症状や治療法

子どものいびきの原因を知ろう!睡眠無呼吸症候群の症状や治療法

お子さんは「いびき」をかきますか?多くのママがYESと答えるのではないでしょうか。「たくさん遊んで疲れたのね」とほほえましく思えるかもしれません。しかし子どものいびきには適切な処置や注意が必要なものもあるのです。子どもの睡眠はとても大切なもの。質のよい睡眠のためにも、いびきについて考えてみましょう。
子育て中の寝室は夫婦同室派?別室派?それぞれのメリットと戻し方

子育て中の寝室は夫婦同室派?別室派?それぞれのメリットと戻し方

赤ちゃんの育児は、1日中休むヒマがなくなるくらい大変なことですよね。赤ちゃんの夜泣きでママだけではなく、パパも寝不足になる場合も多いです。今回は、産後に夫婦の寝室を分けるメリットとデメリット、寝室を別にした後に同室に戻すタイミングなどをご紹介します。
毎日忙しいけど痩せたい。ママのダイエット法選びや持続させるコツ

毎日忙しいけど痩せたい。ママのダイエット法選びや持続させるコツ

「何月までにあと何キロ痩せる!!」いつも宣言ばかりでダイエットを乗り切ったことのないママに、忙しくても無理なく痩せられる方法をご紹介します。子育て中でなかなかダイエットに時間が取れなくても大丈夫。子育てしながら、家事をしながらキレイになりましょう!
3歳から始める習い事。男女ごとの人気の習い事や選ぶポイント

3歳から始める習い事。男女ごとの人気の習い事や選ぶポイント

3歳になるとできることも増えて、何かを習わせてみようかなと考えるママも多いと思います。でも、どんな習い事がよいのか悩みますよね。ここでは3歳から習い事を始めるメリットとともに、人気の習い事を紹介していきたいと思います。選ぶ際のポイントや注意点もいくつかあげていきますので参考にしてみてくださいね。
離乳食の食材選びに迷う。離乳食の進め方や食べてはいけないもの

離乳食の食材選びに迷う。離乳食の進め方や食べてはいけないもの

離乳食が始まると、ママの悩みや疑問も増えるものです。そのような悩みや疑問を少しでも解消し、楽しい離乳食期を送ってもらうために、月齢別の離乳食のポイントや食べていい食材を紹介しています。そのほか、離乳食期に知っておきたい食品アレルギーについてや、食べさせてはいけない食品などをまとめてみました。
ママの敵、育児ハラスメント!その原因や対策を徹底解説!

ママの敵、育児ハラスメント!その原因や対策を徹底解説!

最近はテレビなどで育児ハラスメント、マタニティハラスメントという言葉をよく聞きます。仕事も育児も頑張りたいママにとって、育児ハラスメントはとても辛いものです。ハラスメントが起きる原因と、起きたときにできる対策を紹介し、ワーキングママを応援します。
育児中でもできるメイク方法。オススメの時短方法をご紹介!

育児中でもできるメイク方法。オススメの時短方法をご紹介!

家事や育児に追われ、気がつけば毎日ノーメイクだったというママも少なくないことでしょう。育児はノンストップのため、忙しいママはつい自分のことを後回しにしてしまいがち。でも「やっぱりメイクぐらいはしたい」と思っているママもいるはず。そこで今回は、育児中でもできる時短のメイク方法についてご紹介します。
9,063 件