就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

お名前 / ニックネーム

teniteo WEB編集部

就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。

私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

子連れで行くアジア旅行!おすすめの国や旅行時においての注意点

子連れで行くアジア旅行!おすすめの国や旅行時においての注意点

子どもと海外旅行に行くには、ビーチか比較的近場なアジア方面への旅行を検討するご家族が多いのではないでしょうか。アジアといってもたくさんありますし、日本とは衣食住の面で異なる国もあります。子連れで行くアジアのおすすめな国と注意点を紹介していきます。参考にしていただき、楽しい旅行になりますように。
育児にかかるお金の不安を解消!支援制度や保険などを上手に使うコツ

育児にかかるお金の不安を解消!支援制度や保険などを上手に使うコツ

働いているママ、専業主婦のママに関係なく、育児にかかるお金に対して、不安を抱いている方は多いですよね。悩んでばかりいると、どんどん暗い気持ちになり子どもにも伝わってしまいます。今回は、子育ての支援制度や、学資保険などをわかりやすくご紹介します。
1歳の男の子はとっても甘えん坊。このまま成長しても大丈夫?

1歳の男の子はとっても甘えん坊。このまま成長しても大丈夫?

ちょっとママが見えないだけで泣かれてしまったり、1歳の男の子のママはとても大変です。「ずっとこのままだったどうしよう?」と心配になることも。でも心配はいりません!心ゆくまで甘えさせてあげることで親子の信頼関係を築くことができます。今しかない、かわいい時期だと思ってママも楽しんでくださいね。
赤ちゃんの成長記録をInstagramに!撮影方法や注意点は?

赤ちゃんの成長記録をInstagramに!撮影方法や注意点は?

芸能人や有名人もやっていて今大人気のInstagram。登録しただけという人や、人の写真を見るだけで投稿はまだしたことがないという人も多いのではないでしょうか。かわいい赤ちゃんを自慢してみたいけどなんだか難しそうだし不安、というかたのために撮影方法と投稿の際の注意点についてまとめました。
乳児がおしゃぶりを使っても大丈夫?ポイントを知って効果的に使おう

乳児がおしゃぶりを使っても大丈夫?ポイントを知って効果的に使おう

赤ちゃんが泣き止んでくれるので、おしゃぶりはママのお助けアイテムの1つでもあります。でも、おしゃぶりを使うと出っ歯になるなどの情報もあって、使ってみたいけど躊躇している人も多いのではないでしょうか。そこで、ここではおしゃぶりのメリットとデメリット、選び方や使い方のポイントを紹介します。
赤ちゃんと映画に行きたい!映画デビューの前に知っておきたいこと

赤ちゃんと映画に行きたい!映画デビューの前に知っておきたいこと

子育て中のママはいつも赤ちゃんと一緒。赤ちゃん優先の生活で、行ける場所も限られています。行きにくくなった場所の一つに映画館があります。映画好きのママにとって、映画館に行けないのは辛いことですね。では、赤ちゃんと一緒に映画館に行くには、どのようにすればいいのでしょうか。
愛知県内の、子どもと一緒に楽しむワークショップをご紹介!

愛知県内の、子どもと一緒に楽しむワークショップをご紹介!

0歳から6歳の就学前の子どもを持つママのための地域情報誌「teniteo愛知版」4月号を3月15日に発行。 子どものしつけや病気、食育などの育児情報から、愛知県内で子育てするママのお出かけ情報、さらにマタニティママに向けた情報まで、子育てにまつわる様々なコト、モノをご紹介しています。
【3月8~22日限定】日々の料理を応援する!プレゼントキャンペーン

【3月8~22日限定】日々の料理を応援する!プレゼントキャンペーン

3月8日(木)~22日(木)の2週間限定でSNSキャンペーンを行います。今回はイチビキ株式会社さまより、サラダやスープに加えるだけの「サラダ豆」や料理にかけるだけで美味しさアップの「献立いろいろみそ」など、日々の料理をサポートするお得な商品5点セットをプレゼントします。応募はteniteoが運営するTwitterかinstagramより可能です。
赤ちゃんの泣き声って聞き分けられる?泣く理由や聞き分け方と対処法

赤ちゃんの泣き声って聞き分けられる?泣く理由や聞き分け方と対処法

赤ちゃんはよく泣くと頭ではわかっていても、特にはじめての育児中のママは手探り状態で、赤ちゃんが泣くと焦ってしまう方は多いですよね。赤ちゃんが泣いている原因が分かればどんなに楽でしょうか。今回は赤ちゃんはどんなときに泣くのか?泣いたときの上手な対応の仕方などをご紹介します。
初めての子連れ海外旅行!快適に過ごすために知っておきたいこと

初めての子連れ海外旅行!快適に過ごすために知っておきたいこと

育児のリズムがつかめてきたところで、初めての子連れ海外旅行を計画しているママも多いことでしょう。海外で子どもに色々な経験をさせて、一緒に楽しい思い出を作りたいですよね。そこで今回は子どもと海外旅行に行くにあたり、どんな準備をしたらよいか、現地ではどう過ごしたらよいかについてお話しします。
3月の「親子スナップ撮影会」は鈴鹿市で開催!

3月の「親子スナップ撮影会」は鈴鹿市で開催!

teniteoの親子スナップ撮影会では、毎月0歳から6歳の未就学の子どもとそのファミリーのスナップ撮影を行っています。かわいいお洋服を来たファッションスナップや、お気に入りのポーズで撮影する楽しいスナップまで!撮影したお写真はWEBマガジンで掲載します。
子どもが音楽を好きになる?幼児におすすめの楽器おもちゃ

子どもが音楽を好きになる?幼児におすすめの楽器おもちゃ

子どもには小さな頃から音楽に親しんでほしいという方も多いのではないでしょうか。音楽教室でもリトミックやピアノといった習い事がありますし、音楽教育を幼児期から始めるママも多いようです。CDやアプリを使って親しむのもよいですが、今回はその第一歩となる楽器のおもちゃ、特に木製のものに絞ってご紹介します。
子どものストレスサインを見逃さないで!その症状と原因は?

子どものストレスサインを見逃さないで!その症状と原因は?

日常生活の中でストレスを感じている子どもは意外と多いですよね。しかし、うまくストレス解消することができずに、いつのまにかストレスでいっぱいになっていることもあります。いつもと違うと感じたらストレスサインかもしれません。子どもの変化に早く気付き手助けができるよう、体に表れる症状や対処法をご紹介します。
1歳ママの家事を乗り切るコツは?子どもと楽しく過ごすヒント

1歳ママの家事を乗り切るコツは?子どもと楽しく過ごすヒント

1歳を過ぎると少しずつできることも増えてきて、成長を感じる時期ですよね。しかし、なんといってもまだ1歳。機嫌がいい日もあれば、機嫌が悪くて泣いてばかりの日もあります。「これでは家事ができない…」と思うこともあるでしょう。そんな子どもと楽しく家事を乗り切る方法をご紹介します。
3月の「親子スナップ撮影会」は三井アウトレットパーク仙台港

3月の「親子スナップ撮影会」は三井アウトレットパーク仙台港

teniteoの親子スナップ撮影会では、毎月0歳から6歳の未就学の子どもとそのファミリーのスナップ撮影を行っています。かわいいお洋服を来たファッションスナップや、お気に入りのポーズで撮影する楽しいスナップまで!撮影したお写真はWEBマガジンで掲載します。
9,061 件