お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

岐阜の公園で一日中遊ぼう!大自然に包まれて家族で過ごせる場所
岐阜県というと、関ヶ原や白川郷、長良川の鵜飼いなど自然を連想させる印象がありますね。同様に、岐阜県には日本一の国営公園など、自然環境に恵まれた公園が数多くありますよ。この記事では、子どもと一緒に体を動かしたり、のんびりくつろいだりできる岐阜県の公園について詳しくご紹介します。

アルカリ性洗剤の衣類への効果は?洗剤の特徴や上手な使い分け方法
ドラッグストアなどに行くと、様々な洗濯洗剤が販売されていますね。洗剤によって、汚れの落ち具合や洗い上がりにどのような違いが出てくるのでしょう。ここでは、アルカリ性洗剤の特徴や上手な使い分け方について紹介します。メリット・デメリットを理解し、使い方に注意して毎日の洗濯に役立てましょう。

2歳の子どもが片付けなくてイライラ!お片付けしたくなる収納やコツ
2歳になると興味のあることが増えて遊びの幅が広がります。おもちゃを次々と出しては遊び、片付けるようにいっても嫌がって遊び続けていませんか?散らかし続ける子どもに、ママもイライラすることがあるでしょう。そんなイライラを解消するために、子どもがお片付けしたくなる収納やコツを紹介します。

冬の高速道路の注意点を知ろう!事前の準備や走るときのポイント
年末年始には帰省や初詣などで、高速道路を利用して車で出かけることも多くなりますね。しかし、冬の高速道路を走る際には、いくつかの注意点を知っておかないと、大きな事故につながる危険性が高くなります。今回は、冬の高速道路を安全に走るための注意点やポイントについて確認しましょう。

1週間献立でまとめ買い食材を使い切る!献立のコツと食材使いきり術
まとめ買いをしても、1週間の献立を考えるのが億劫になったり、食材を使い切れずにたくさん余らせてしまったりするママも多いのではないでしょうか。ここでは、無駄なくやりくりするコツを紹介します。慣れると簡単なので、できるところから少しずつ取り入れてみてくださいね。

赤ちゃんの沐浴後にもマットを使おう!マットの便利な使い方や活用法
赤ちゃんの体はどこを支えても安定しなくて、「沐浴は難しい」「時間がかかってしまう」と思うことはありませんか。沐浴マットは、そういった悩みを持つママにおすすめしたいアイテムです。ここでは、沐浴マットの嬉しいポイントや使い方、お風呂場以外での便利な使い道をご紹介します。

仕事に育児に習い事まで?共働きで多忙でも、こなせるコツとは
「何歳から始めればよい?」「おすすめの習い事はなに?」「みんないくらぐらいかけているの?」毎日仕事に育児に忙しいママの疑問の答えを紹介していきたいと思います。周りの習い事事情や、多忙でも習い事をさせられるコツなど、知っておくと役立つポイントがたくさんありますよ。

赤ちゃん用ゴミ箱を吟味しよう!おむつ捨てが楽になるアイテム6選
使用済みの赤ちゃんのおむつ、臭いが気になりますよね。コストがかかってもおむつ専用のゴミ箱を購入したほうがよいか、代用品を使って安く臭いをおさえる方法がないかと考えてしまうものではないでしょうか。今回は、家庭ごとのゴミ捨て事情やゴミ箱のコストを考えながら、おむつ処理に最適なゴミ箱を紹介します。

産後の休む期間について知ろう!過ごし方と休めないときの対処法
出産入院から赤ちゃんと無事に退院するとき、「産後はなるべく休んだほうがいいよ」と助産師さんからアドバイスをもらいますよね。ここでは、産後にママが休んだほうがよい期間や、その理由、産後無理をするとどうなってしまうのか?など、産後のママについてご紹介します。

2歳児のストレスの原因とは?気になる症状や子どもへの対処法を紹介
大人は、何かしらのストレスを抱えて生活しています。小さな子どもにとってストレスは無縁なものと思ってしまいがちですが、実際はそうではありません。会話ができるようになる2歳児は特に注意が必要で、様々なストレスを受けやすい年齢でもあります。今回は、2歳児のストレスの原因や症状、対処法などををまとめました。

5歳児の習い事にスポーツを取り入れる。人気の習い事を紹介
毎日公園で体いっぱい動かして元気に遊ぶ子どもを見ながら、「何かスポーツをさせようかな」と考えているママもいることでしょう。5歳になると習い事の幅も広がり、スポーツを習う子どもも増えてきます。そこで今回は、5歳児に人気のスポーツの習い事やおすすめのスポーツ系のおもちゃについてご紹介します。

子ども服の捨てどきは悩みの種!見極めるポイントとリサイクルの方法
子どもの服は小さくて可愛いものばかりですよね。どの服にも子どもの愛くるしい姿が思い出として残っていて、着られなくなってからも捨てどきに悩むものです。とはいえ新しい服も増えていくので、どこかで処分する決心をしなくてはいけません。そこで今回は、子ども服の捨てどきを見極めるポイントを紹介していきます。

出産前祝いを贈るときのポイント!注意点と人気のプレゼントを紹介
友人や知人の出産が近づくと、お祝いをしたい気持ちでいっぱいになりますよね。出産祝いとは文字どおり、無事に生まれた赤ちゃんや、出産を終えたママに贈るものです。しかし、どうしても出産前にお祝いを贈る場合もあります。今回は、気をつけたいマナーや注意点、人気のプレゼントについてもご紹介しますね。

【2020年1月】今月子どもと一緒に行きたいイベント
もうすぐ2020年。東京オリンピックなどの大きなイベントもあり、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。今月も、親子でのおでかけが楽しくなるイベントが盛りだくさんです!おすすめしたいイベントをピックアップしてご紹介していきます。