就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

つわりが辛く仕事を休みたい!対処法やつわりを和らげる方法

つわりが辛く仕事を休みたい!対処法やつわりを和らげる方法

つわりの辛さは本人にしか分かりませんよね。ずっとムカムカしていたり、食べ続けないと気持ちが悪くなったりと、人によって症状が違います。ここでは、辛いつわりを和らげる方法や、つわりで仕事を休めるのか、つわりと仕事を両立させる方法などをご紹介します。

妊娠中の辛いつわりについて理解しよう

つわりはいつまで続くの?

一般的につわりが落ち着く時期は、妊娠4~5カ月ごろといわれています。そのころは、安定期に入る時期ですね。早い方はつわりの症状が出たことで自分の妊娠に気づく場合がありますが、多くは妊娠1カ月を過ぎたあたりからつわりを感じ始めるようです。

つわりがきつくて家事や仕事に支障が出ていると「いつまでこんな状態が続くのだろう」と憂うつになるかもしれません。しかし、「つわりがあるということは、お腹の赤ちゃんも頑張っているんだ」とポジティブに過ごしていきたいですよね。

妊娠しても、つわりがまったくない人もいます。一方で、少数ですが出産直前まで吐き続けていたという妊婦さんもいるので、症状によって妊婦さんの受けるストレスも違うでしょう。

つわりにはどんな症状があるの?

つわりの症状は主に四つあります。代表的なものは「吐きつわり」です。ムカムカするだけの場合もあれば、起きている間吐き続ける場合もあります。また、空腹時に強い吐き気を覚え、常に食べていないと気持ち悪くて仕方ないのが「食べつわり」です。

ほかに、一日中眠気に襲われて倦怠感や集中力の低下に悩まされる「眠りつわり」や、起きている間だけでなく就寝中も唾液が止まらない「よだれつわり」があります。この二つは、ほかの人から見ると体調の変化が分かりにくく、つわりの辛さを周囲に理解してもらえないことが多いかもしれません。

どの症状もはっきりとした原因は解明されていませんが、妊娠によって分泌されるホルモンの影響が大きいと考えられているようです。

つわりがひどくなると入院が必要なことも

吐きつわりの症状がひどいと、「妊娠悪阻」と診断される妊婦さんもいます。食事が摂れないと栄養失調や脱水症状が心配ですよね。体重が5%以上減ったときや、尿たんぱく、尿中ケトン体が出ると入院するケースがあることを覚えておきましょう。

人間の体は食事が摂れずに体内でエネルギー源が足りなくなると、脂肪を分解してエネルギー源を確保しようとします。ケトン体は脂肪を分解するときに出る物質なのです。例えば、厳しい食事制限を行うパーソナルトレーニングジムの中には、このケトン体の原理を使って結果にコミットしているところもあるようですよ。

尿中にケトン体が出る状態は、体内のエネルギー源が不足して脂肪が分解されている証拠です。体が飢餓状態なので入院が必要なのですね。

つわりで仕事を休むのは認められる?

つわりで休むことは法で認められている

つわりで仕事を休むことは、男女雇用機会均等法や労働基準法で認められています。会社には、妊娠中や出産後の症状などに対応する措置を取る義務があると定められているのです。妊婦さんにとって心強い法律ですね。

しかし、「つわりで仕事を休むのは権利だから」と、休むのが当然のような振る舞いはNGです。実際つわりで休みたいときは、職場へ早めに連絡を入れましょう。無断欠勤や遅刻は信用を失う可能性があります。

臨月まで働くつもりでも、つわりがどれくらいひどくなるかは誰にも分かりません。いつ職場に迷惑をかけるか予測がつかない以上、妊娠が分かった時点で上司へ報告しましょう。体調不良で休む場合があることや、同僚や取引先へ伝える時期も相談できるよう、準備しておきたいですね。

つわりで仕事を休んだ体験談

今まで一生懸命仕事に打ち込んできた妊婦さんは、自分が休めば周りにどれほど迷惑をかけるか、よく分かっています。そのため、「つわりで休むなんて非常識と思われないか」と不安になる方も多いでしょう。

働く妊婦さんの体験談によると、吐きつわりでフラフラしながら働いたことで、ミスが増えてしまった方も多いようです。万が一何かあったときは職場に迷惑がかかるため、休む勇気も必要だという意見が多数でした。

無理して働いて会社に不利益をもたらすのであれば、誰にとってもプラスになりませんよね。休むのは精神的に辛いと思いますが、「つわりが治まったら恩返しのつもりでまた一生懸命働こう」と前向きに考えると気持ちが少し楽になりますよ。

職場の理解が得られないときの対処法

会社に休みや部署移動の希望を受け入れられない場合は、母子健康管理指導事項連絡カードを使いましょう。これは妊婦さんが職場で不当に扱われないために作られたもので、雇用主は連絡カードに書かれた内容を拒むことはできません。法律で禁止されているのです。

使い方としては、病院を受診した際に「つわり休暇」「時短勤務への切替」「部署移動」などの指導事項の記入を主治医に依頼すればOKです。つわりに悩んでいる方は、母子健康管理指導事項連絡カードの利用を検討しましょう。

先ほどご紹介したとおり、妊婦さんにはつわりで仕事を休む権利があります。男女雇用機会均等法や労働基準法に妊婦さんを守るための法律がしっかり定められているので、安心して休んでくださいね。
36 件

関連記事



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND