お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

甥や姪の小学校入学祝いの金額は?渡す時期と熨斗のマナーも
甥や姪が小学校に入学すると聞けば、なにかお祝いをしないといけないなと思うものですね。しかし、お祝いを贈るのが初めての場合、どんな時期にどのくらいの金額を渡せばよいのか迷うものではないでしょうか?そこで今回は、小学校の入学祝いを渡すときに気をつけておきたいマナーなどをご紹介します。

20代で食欲減退する主な原因は?忙しい子育てママができる対処方法
若いママであるはずの20代で、食欲減退を感じるママがいます。20代といえば体力があり、育児も精力的にこなせると一般的にはいわれていますがなぜなのでしょうか。20代で食欲が減退してしまう原因と、子どもと一緒でも取り組みやすい食欲を回復させる方法をご紹介します。

幼児の安全のために地震に備えよう!対策や怖がるときの対応について
地震大国である日本では、いつどこで大きな地震があるかわかりません。特に幼児がいる家庭では地震に対する備えをしておきたいところです。実際に地震が起きたときにはどのように対策したらよいのか、幼児が怖がるときにはどのように対応したらよいのかを考えてみましょう。

子育て夫婦は生活にゆとりなし?お金の不安を軽減し心豊かに暮らそう
子どもが生まれると、生活スタイルも家計も「子ども中心」に変化していく家庭が多いですね。これまで感じたことのなかった不安や、よその夫婦はどうなんだろう…といった悩みも出てくるでしょう。「隣の芝生が青く見える」ママ、正しい知識をつけて夫婦の不安を解消していきましょう。

2歳の子どもが足を痛がったら?考えられる原因や靴選びのポイント
小さい子が足を痛がるとき、原因がわからず困ってしまうことがあります。病気が隠れている可能性もありますが、活発に歩けるようになった2歳の子どもは、靴が合っていないことも考えられます。今回は2歳の子が足を痛がったときの対処法や原因、靴選びについてご紹介します。子どもに合った靴を選ぶ参考にしてくださいね。

赤ちゃんの寝息が大きくて心配!考えられる原因と病気の可能性
寝ているときの赤ちゃんの、いびきや大きな寝息、気になりますよね。放っておくと栄養障害や成長の遅延が起こることもあります。気になる場合は、「大丈夫」と勝手に判断せずに病院を受診しましょう。ここでは考えられる原因や原因別の対処方法などを紹介します。

保育園の送り迎えは代行でもOK!送り迎えに行けない場合に備えよう
仕事と育児を両立するママの中には、「保育園の送り迎え」に頭を悩ませているママもいることでしょう。勤務時間や通勤時間の関係で、保育園の送り迎えが難しい場合に備えて、家族以外が送り迎えを代行するという選択肢を検討してはいかがでしょうか。ここでは、送り迎えの代行サービスについて、紹介します。

6歳女の子の特徴と好きなこと!コミュニケーションのコツを知ろう
娘がそろそろ6歳になるけれど、6歳になると発達にどんな特徴がみられるのか、気になって検索しているママがいることでしょう。そこで今回は、6歳の女の子の発達の目安やできること、上手にコミュニケーションを取るコツや6歳の女の子にありがちなトラブルと解決方法などについてお話しします。

2歳児パパママは結婚記念日をどう祝う?みんなが楽しく過ごすコツは
子どもができると記念日をお祝いする機会が減ってきますよね。子どもの誕生日はお祝いしても、結婚記念日はなにもしなくなったという家庭も多いのではないでしょうか。結婚記念日は夫婦にとっても、子どもにとっても大切な家族の原点ですので、ぜひお祝いして楽しみましょう。

家族4人の防災グッズを用意しよう!必要な備蓄品や決めておくこと
家族4人の防災グッズを用意しようと思ったのはよいものの、なにが必要なのかよくわからず頭を悩ませているママも多いのではないでしょうか。そこでここでは必要な備蓄品やあらかじめ家族で決めておくことなどをわかりやすくご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

4歳児がハマるレゴの遊び方!デュプロとレゴジュニアの特徴や選び方
パパやママにも懐かしいレゴ。これで遊んだ記憶のある方も多いのではないでしょうか。昔からあるおもちゃの定番ですよね。そして、永く続くにはそれなりの理由があるもの。実はレゴには、知育玩具としても、とても優れた一面があるのです。4歳児がハマるレゴの遊び方やレゴの種類、特徴などについてまとめます。

子どもが運動嫌いになる原因は?克服におすすめの遊びも紹介
「うちの子はどうして運動が嫌いなのかしら?よその子は外で元気よく遊んでいるのに…」ママは子どもが運動嫌いで、家の中でゲームばかりしているのが心配でたまりません。こんな心配をしているママは意外と多いのではないでしょうか。子どもが運動を嫌いになる原因とそれを克服する方法について詳しく調べてみましょう。

2歳の男の子に誕生日プレゼント!子どもが喜ぶアイテム選び
1歳のころとは違い、2歳になると少し子どもの好みが出てくるころですね。1歳の誕生日のプレゼントはパパやママの好みで選ぶことが多いですが、2歳の誕生日には「この子はあれが好きそう」と思うものを贈りたいですよね。そこで今回は、2歳の誕生日を迎える男の子向けのプレゼントをご紹介します。

40代の食欲低下の原因は冷え症?ためになる改善策を試してみよう
40代に入った頃から、食欲の低下に悩むママも多いのではないでしょうか?食欲が湧かないと、体力の低下や体の不調につながるのでつらいですよね。もしかしたらその原因は冷え性にあるかもしれません。ここでは、ためになる改善策をいくつか紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

5歳の女の子はコミュニケーションが大切!子育てで心がけたいこと
5歳は自分の意思が今まで以上にはっきりしてくる年齢です。とくにおしゃべりが上手な女の子に対して「育てづらい」と感じるママも多いでしょう。この記事では、5歳の女の子の成長についてやコミュニケーションを取る方法、5歳からより素敵な女の子になるための接し方をお伝えしますので、子育ての参考にしてくださいね。