就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン

就学前の子どもがいるママの為のWEBマガジン[teniteo]

女の子だって兜が欲しい!子どもの日に女の子を祝う時の疑問

女の子だって兜が欲しい!子どもの日に女の子を祝う時の疑問

子どもの日は端午の節句と重なっており、どうしても男の子のお祝いを中心にしてしまいがちですが、女の子のお祝いもする日なんですよ。でも、女の子の場合はどういうお祝いをすればよいのか見当がつきませんよね。今回は子どもの日の目的と女の子でも楽しめる子どもの日の過ごし方をまとめました。

子どもの日とはそもそもどんな日?

子どもの日とは何をする日?

古来中国では、旧暦の5月に雨季が始まると災難が訪れたり、病気になる人が多くなったりすることから、5という数字が繰り返される日の5月5日が縁起の悪い日だと考えられていました。

そこで、5月5日に香りの強い菖蒲(しょうぶ)を軒下に吊るしたり、門に飾ったり、菖蒲酒を飲んだりして厄払いをする風習ができたそうです。菖蒲は、日本では武を尊ぶ尚武(しょうぶ)と同じ音であることと、菖蒲の葉の先が刃先のように見えることから、男の子の誕生や健やかな成長を祝うときに使われるようになったそうです。

それが現代になって、国民の祝日として定められ、男の子に限らず、子ども全体の健やかな成長を願う日になり家族みんなでお祝いするようになりました。

なぜ端午の節句と同じ日なの?

もともと5月5日は端午の節句を指していました。これは1年間に5つある節句のうちの1つで、5月の端(はじめ)の午(うま)の日を端午の節句というようになり、奈良時代以降に広まっていったようです。

その後、男の子の厄払いや健康祈願の日になっていた5月5日は、昭和23年(1948年)に国民の祝日として「子どもの日」に制定されました。これは、国会に寄せられた子どもの日についての請願に、5月5日を希望するものが多かったからだそうです。

子どもの日は、子どもの人格を大切にする、子どもの幸福を願う、母に感謝するなどの意味が込められています。この日に命がけで自分(子ども)を産んで育てくれた母に感謝するというのも大きな意味があるような気がしますね。

端午の節句のお祝いとは?

パパ、ママ、両家のおじいちゃんとおばあちゃん、普段から仲良くしている親戚などを食事会に招待してお祝いします。男の子の健康とこれからの元気な成長を願ってちまきや柏餅を食べるのが定番です。

食事会での料理は縁起のいい食材が選ばれることが多いです。例えば、出世魚と呼ばれている鰤(ぶり)や、勝つ男とかけて鰹(かつお)、まっすぐ天に伸びて成長が早いたけのこなどは端午の節句では欠かせません。特に、たけのこは5月が旬で、この時期ならではの食材です。食物繊維が豊富で体にもよく、煮物やたけのこご飯などにして食べられています。

お祝いの日の定番の赤飯だけでなく、こういった縁起のいい食材を料理に取り入れたり、子どもの好きな料理を用意したりして楽しむ家庭が増えてきました。

女の子が子どもの日を祝う時の疑問

女の子もこいのぼりを飾ってもいい?

子どもの日のこいのぼりといえば男の子のものというイメージが強く、女の子は飾らないという人がほとんどですよね。でも、女の子でもこいのぼりを飾ると喜びますし、今は室内用のかわいいこいのぼりがたくさん売られていますので、飾ってお祝いしてもいいでしょう。

昔からの中国の伝説で「鯉が滝を登って竜になる」といわれており、そのことから子どもの出世や健やかな成長を願って、こいのぼりを飾るようになったそうです。他にも、子どもが生まれたことを神様に伝えて、守ってもらえるようにこいのぼりを飾るようになったとか、武家に男の子が生まれたことを祝うときに、こいのぼりを立ててお祝いしていたとか、いろいろな理由があるようですよ。

こいのぼりを飾るのは子どもの誕生や成長を祝うためなので、女の子にはかわいらしいデザインのものを飾ってお祝いしてみてはいかがでしょうか。

友人ママの娘さんがこいのぼりを欲しがったらしく、室内に飾れるような小さなぬいぐるみタイプのこいのぼりを飾ってあげると喜んでいたそうです。それは、ケースに入っていて埃がつかないから便利だと言っていました。

女の子が兜を欲しがったら?

こどもの日に兜を飾るのは、室町時代末期の武家の風習が元になっているといわれています。男の子が武士として強く立派に成長することを願って、外には幟旗(のぼりばた)や吹流しを、室内には鎧や兜などの武具を飾っていたようです。また、戦で身を守るために使われていたことから、子どものかわりに厄を受けるお守りとして外に飾っていたという話もあります。

兜は武士のイメージが強いので、女の子のお祝いで飾る必要はありませんが、幼いうちは欲しがることも多いようです。どうしても欲しいと言われたら飾ってあげてもよいかもしれませんね。

しっかりとした高価なタイプではなく、スーパーや雑貨屋さんなどで子どもの日が近くなると売られている、小さめの兜やお菓子付きの兜のおもちゃ、兜を被ったぬいぐるみなどで十分喜んでくれますよ。

他にも、子どもと一緒に折り紙や新聞紙などで頭にかぶることのできる紙の兜を手作りするのもおすすめです。自分の好きな色の紙を使ったり、大きさを変えて作ったりすると楽しいですし、簡単にたくさんできて家族みんなで楽しむことができます。

26 件

関連記事

この記事のキーワード



人気のキーワード

  • テニ-とテーオ
  • teniteoBRAND