お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

夫婦で飲食店を開業したい!必要な手続きやポイントをチェックしよう
「将来は夫婦で飲食店を開業したい!」こんな夢をもつことは素敵ですね。このような夢に向かって貯蓄をしている夫婦も多いのではないでしょうか。しかし、飲食店を開業するにあたって必要な事柄を知らないこともあるでしょう。今回は、飲食店を開業するために必要な手続きやポイントをご紹介しますね。

ママが泣いた子育て体験談!辛いときや嬉しいときに泣くことの大切さ
子育てが辛いと思って泣くだけではなく、子どもの何気ない一言に嬉し泣きしてしまうことがありませんか?「ママだから泣いちゃだめ」と無理をせず、泣きたいときは泣いてもよいようです。ここでは、ママが涙を流したときの体験談に加えて、泣くことのメリットを紹介します。

フリーマーケットでの服の売り方!高くたくさん売るための方法
子どもが着られなくなった服の処分、どうしていますか?捨てるのはもったいないし、古着屋では値段がつかないし…。では、フリーマーケットで売れないかな?と考える方は多いと思います。そこで今回は、フリーマーケットに参加して子どもの服を売りたいママに向け、出店方法や売れるコツをご紹介します。

赤ちゃんの冬用肌着を準備しよう!おすすめの素材やシーン別の選び方
赤ちゃんがお腹に宿り、出産が近づくと赤ちゃん用品を揃えていくママが多いですよね。肌着といっても実は色々な種類のものがあり、それぞれの違いがわからないこともあるかと思います。
ここでは、赤ちゃんの肌着の種類の違いや、冬用肌着にはどのような素材がおすすめなのか、シーン別での使い方などをお教えします。

子連れ移住で人生リセット!母子家庭ならではの快適な移住の方法
母子家庭になる理由は人それぞれですが、これをきっかけに心機一転、新しい土地で子どもとやり直したいという気持ちになるママもいるのではないでしょうか。ただ、これまでの生活よりも暮らしやすくするためには、ポイントを押さえた移住が必要です。後悔しないための子連れ移住の準備方法をご紹介します。

赤ちゃんできたの報告への返事とは!注意点やメッセージ例もご紹介
友だちからもらった「赤ちゃんができました」の報告にメッセージを送りたいママ。しかし、どうすれば赤ちゃんができた友だちを祝福するメッセージを上手に送れるのでしょうか。この記事では、祝福のメッセージを送る際の注意点や喜ばれるメッセージ文について詳しく説明します。

赤ちゃんと快適な賃貸暮らし!安心安全なレイアウトを考えよう
出産を控え、赤ちゃんと暮らすために引っ越しを考えているというママやパパもいることでしょう。そこで今回は、赤ちゃんとママ、そしてパパと暮らすための理想の賃貸住宅やねんね時期の部屋のレイアウト、活発に動きまわる赤ちゃんがいる場合のレイアウトなどについてお話しします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

夫婦喧嘩が多いと悩んでいるママへ!離婚率や子どもへのフォロー方法
些細なことで夫婦喧嘩に発展してしまうと、一日を台無しにしてしまったような気がしますね。子どもの前では喧嘩はやめておこうと思っても、なかなか感情がコントロールできないかもしれません。夫婦喧嘩の上手な方法や、夫婦喧嘩が子どもに及ぼす影響などをご紹介します。

ママに人気のドライフラワーの魅力とは?素敵なアレンジ術をご紹介
ドライフラワーはインテリアにするとそれだけで部屋の雰囲気をおしゃれにできるアイテムです。そんなドライフラワーを自分の好きなお花で作れたら素敵だと思いませんか。ここでは、初めてでも簡単に作れる方法や、自宅で手軽にアレンジするアイデアなどをご紹介します。

下の子はいつからお出かけしていいの?注意点と外出先の選び方
赤ちゃんが生まれるとしばらくは自宅で過ごす時間が増えますよね。しかし上の子がいると、出かけたいと言ったり、外で遊びたがったりすることもあり、下の子といつからお出かけするべきか悩むママも多いと思います。今回は、下の子がお出かけを始める時期や注意点、外出先の選び方などをご紹介します。

夫婦の価値観にズレを感じるときは?育児中にありがちな場面と対策
夫婦の子育てや教育に関わる価値観がずれていて、なかなか溝が埋まらないときもありますよね。価値観に正解はないので難しく、どのようにすればよいのか分からなくて悩んでいるママも多いでしょう。ここでは、夫婦の価値観やずれているときの対策についてまとめましたので参考にしてくださいね。

食生活が乱れがちな30代ママ必見!健康に過ごすための食事のコツ
ついこの間までは、活発に動き回る子どもに対応できたのに、最近では追いかけるのがやっとで体力の衰えを感じているママ。日々の疲れが取れないと感じているママはいないでしょうか。もしかして、30代に入ってからの食生活が影響しているのかも。普段の食事を見直して、改善を目指しましょう。

赤ちゃんがいる家の部屋づくりは?安全対策やいちおし家電を知ろう
出産準備で育児グッズは揃っていても、退院後「赤ちゃんを迎えるためのお部屋づくり」ができていなかったというパパママは多いようです。実際に育児をスタートしてみないとどんなことに注意したらよいのかイメージしにくいですよね。そこで今回は赤ちゃんが快適に過ごせるお部屋について紹介していきます。

子どもを歌の世界に誘ってみよう!親子で一緒に楽しむ方法
歌うことは子どもの成長によい効果を与えることがわかっていて、最近では幼児の習い事としても人気のようです。ぜひ楽しく、たくさんの歌を歌わせてあげたいですね。今回は親子で一緒に楽しむことができる歌や歌遊びをご紹介します。様々な童謡や手遊びで子どもと歌うことを楽しんでくださいね。

【2019年4月】今月子どもと一緒に行きたいイベント
うららかな春の日差しが心地よい季節となってきました。桜の開花も待ち遠しいですね。今月も子どもたちと楽しめる各地のイベントをご紹介しますので、親子で一緒におでかけを楽しんでくださいね。