お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

黄昏泣きはいつまで続くの?夕方に焦らないための対処法とは
夕方になると機嫌が悪くなり、泣き止まなくなる赤ちゃん。できるかぎりのお世話をしても、赤ちゃんが泣き続ける日が続くと、途方に暮れてしまうママも多いのではないでしょうか。そんな不安を抱えているママに、黄昏泣きの原因と対処法、終わる時期の目安などを分かりやすく紹介します。

幼稚園入園後のわが子の様子は?大事な時期を親子で乗り切るコツ
満3歳の春、これから幼稚園に通い始める子どもがいるママやパパにとっては、幼稚園入園後の子どもの様子が気にかかりますよね。新しいスタートを切る大事な時期を乗り越えることが大切です。幼稚園入園前にできることや入園直後のケアの方法についてご紹介します。

ママと家族の楽しい健康管理。手軽な方法と注意すべき点は?
子どもやパパが病気になると一生懸命に看病するママ。けれども自分が病気になっても誰も看病してくれないことも。子どもを放っておけませんから、ゆっくり寝ることすらできませんね。そんなママにとって自分の健康管理は大事です。ここではママが楽しくできる健康管理法や健康に暮らすコツを考えてみます。

保育園の保護者会に参加しよう!トラブル回避のためのコツとは
保育園の保護者会への参加を躊躇してしまうママもいるかもしれません。保護者会は園や子どもの様子を知るよい機会ですし、役員を頑張ってやってよかったという先輩ママも多いですよ。保護者会でのトラブルをうまく回避しながら、ほかの保護者や先生との交流を深めましょう!

30代の子育てママの貯金術!無理なく上手に貯めるコツや方法を紹介
30代は子育て真っ最中のママが多いですね。今は小さな子どもが大きく成長すればするほど、教育費や交際費などお金がたくさんかかってきます。さらに、自分たちの老後の生活費や住宅費など将来のことを考えると頭をかかえてしまいます。そこで、無理なく上手に貯めるコツや方法をご紹介します。

赤ちゃんのおうちの冬暖房!安全な暖房の選び方や使い方のご紹介
赤ちゃんのいるおうちだと暖房器具を選ぶのは難しいですよね。赤ちゃんにとって快適なものなのか、赤ちゃんが動き出すようになってもそれは本当に安全なのか…。暖房器具を選ぶ上で考えるべきことはたくさんあります。では、赤ちゃんに最適な暖房器具の選び方とあわせて、安全な使い方も見ていきましょう。

息子のママっ子はいつまで続くの?落ち着く時期や改善方法を紹介
子育て中は、「息子が全然離れてくれない」というママも多いものです。男の子から「ママ大好き。ママじゃなきゃ嫌だ」などといわれると、かわいい!と思える反面、息子がべったり過ぎて疲れることもあるでしょう。息子のママっ子はいつごろまで続くのでしょうか?男の子がママっ子になりやすい原因や改善方法を紹介します。

保育園の送り迎えに困ったらタクシー!園児だけで乗れるタクシーとは
ママが妊娠中や下の子がまだ小さいとき、雨が降ったとき、保育園の送り迎えができなくて困ったということもあるでしょう。そのようなときに保育園までの送り迎えを頼める人がいたら心強いですね。園児だけを乗せて保育園に送迎してくれる子ども用タクシーがありますよ。園児だけで乗れるタクシーの詳細をご紹介します。

2人目出産の里帰りはいつまで?期間を決めるポイントを解説!
2人目の出産となると、1人目のときとはまたちがった状況になりますね。里帰り出産のメリットは、慣れ親しんだ実家で過ごすことでママの精神的・肉体的負担を減らせることですが、ここで気にかかるのは里帰り中の上の子やパパとの過ごし方についてです。今回は2人目出産の里帰りについて詳しくお話をしていきます。

寝不足のなかの新生児育児。新米ママの最初の壁はこうして乗り越える
出産を終えるとすぐにスタートするのが赤ちゃんのお世話です。ママの体調が万全に整っていなくても待ってはくれないので本当に大変な時期だともいわれています。特に、自宅に戻ってからはさらに大変さが増します。今回は、新米ママの新生児育児についてみてみましょう。

1歳の子のわがままに悩むママ!癇癪への対応やしつけのポイント
1歳頃になると言葉を話し始める子が増えてきて、パパやママはコミュニケーションが取りやすくなりますよね。しかし、自分の意思が強くなるため、赤ちゃんの頃にはなかったわがままでママを困らせることが増えていきます。ここでは、1歳の子どものわがままに悩むママに、どのように対応すればよいのかをご紹介します。

転勤による子どもの転園で感じたことは?子どもの不安を解消する方法
転勤はママだけではなく、子どもにとっても大きな出来ごとです。転勤にともない保育園や幼稚園を転園することは、親子で不安を感じるでしょう。ママとしては子どもの不安を解消して、前向きに送り出してあげたいですよね。今回は、転園を体験したママが感じたことや子どもの不安を解消する方法をご紹介します。

赤ちゃん連れの冬キャンプ!事前準備をしてしっかり楽しい時間を
星を一番きれいに見ることができる冬。星空を眺めながらホットコーヒーやお酒を飲む冬キャンプはとても贅沢なひとときです。春は花粉、夏は猛暑、秋は台風と悩みがありますが、冬は寒さ対策をすれば赤ちゃんが一緒でも楽しむことができるでしょう。赤ちゃんと行く場合の持ち物や防寒具、注意事項などについてご紹介します。

ママのコスメは産後どうしてる?産後ママの肌の変化や対処法
出産してから肌が乾燥しやすくなったり敏感になったりと、肌の変化に悩んでいる産後ママは多いです。まずは産後の肌質が変化する原因を知って適切なスキンケアを心がけたいですね。産後の化粧品選びのポイントや、ママにおすすめのコスメもあわせてご紹介していきます。

仲よし夫婦にはこんな共通点があった!子どもがいてもラブラブな秘訣
いつまでも仲よし夫婦でいれたらよいなと思いますよね。しかし、結婚年数を重ねると些細なことで喧嘩になってしまうことも多くなり、会話が少なくなることも珍しくありません。結婚当初と変わらず仲のよい夫婦でいるためにはどうしたらよいのでしょう。今回は仲よし夫婦の共通点やラブラブな秘訣をまとめてみました。