お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

【11月16日〜11月25日限定】LOREプレゼントキャンペーン
2018年11月16日(金)〜11月25日(日)の10日間限定でSNSプレゼントキャンペーンを行います。今回はビーバイ・イーさまより「ローレ ソープ バー シトラスオーチャード」をプレゼントいたします!応募はteniteoが運営するTwitter、instagram、Facebookより可能ですので是非チェックしてください!

育児中のママの1日の過ごし方。悩みや無理せず過ごす方法
毎日の育児や家事に疲れてくると「ほかのママはみんな楽しそうに育児をしているように見えるけど、いったいどのように赤ちゃんと1日を過ごしているのだろう?」と疑問に思う方もいますよね。ここでは、育児をしているママたちの1日の過ごし方や、育児や家事で無理をしない方法などをご紹介します。

ママもぬり絵でストレス解消!忙しい育児の時間に彩りを加えよう
ぬり絵には、ストレス解消やリラクゼーション効果があることを知っていますか?ここでは、ぬり絵をすることで得られるメリットや「大人の塗り絵」などの人気のぬり絵の本をご紹介していきます。またママだけではなく、子どもと一緒に楽しめるぬり絵や、おすすめの色鉛筆やマーカーなどもあわせてご覧ください。

冬休みは幼児と旅行に行こう!必要なものや旅行に行くときの注意点
冬休みは子どもとの旅行を楽しもうというパパやママも多いのではないでしょうか。幼児期は、子どもがパパやママの思うように行動してくれないので、事前にいろいろなことを想定しながら行動することが必要です。ここでは、冬休みの旅行を楽しめるように、必要な持ち物やパパやママが注意することなどをまとめました。

赤ちゃんは冬にあせもができる!原因やあせもができたときの対処法
肌寒くなってくるこの時期、赤ちゃんに風邪でも引かせてしまったらかわいそうと服を着せる枚数が増えてきますよね。でも気がつくと赤ちゃんの体にあせもが…。実はあせもは夏だけでなく、冬でもできるのです。そこで今回は赤ちゃんの冬にできるあせもの原因や注意点、対処方法についてお伝えします。

仕事中つわりを楽にする食事とは?職場でできる簡単なつわり対策
妊娠が分かって幸せいっぱいになるのとほぼ同時期に襲ってくるのが、つわりの気持ち悪さです。働いている妊婦さんは、職場で辛い思いをしながら仕事をすることに…つわりを和らげる方法には、どのようなものがあるのでしょうか。今回は、職場でのつわり対策や、つわりでも食べやすい食事などについてご紹介します。

産後に大活躍のユニクロアイテム!人気のインナーや着こなしのコツ
プチプラの代表ともいえるユニクロですが、産前産後にも使えることは知っていますか?マタニティ専門のお洋服や下着などは、どうしても値段が高くなりがちです。ユニクロであれば、お手頃な価格で妊娠中はもとより産後まで使え、そして着心地のよいお洋服や下着がみつかりますよ。どんなものがあるのか紹介していきます。

子どもが冬休みに体験できること!季節のイベントや雪遊びを楽しもう
冬は寒くて、できるだけ家にいたいと思ってしまいがちです。でも冬だからこそできる体験や、楽しいイベントもあります。子どもたちは冬でも元気いっぱい。家族で冬のお出かけを楽しんでみましょう。ここではスキーやスケートという冬のスポーツや、クリスマスやお正月といった季節のイベントなどをご紹介します。

幼稚園ママの遊びとは!注意点やポイントを知って楽しく遊ぼう
子どもが幼稚園に通うようになると、降園後に子どもと遊んであげたり、ママ友と子連れ同士で遊んだりする機会も増えてくるものですよね。幼稚園が終わった後の子どもとの過ごし方や、ママが楽しく遊ぶためのポイントなどを知って、ママ自身ももっと有意義な時間を過ごしてみませんか。

年末大掃除で運気をアップさせよう!きれいな部屋で子どもの運も向上
風水という言葉を聞いたことがありますか。年末大掃除は面倒だと感じがちですが、風水を意識した大掃除をすることで運気がアップするといわれています。それも子どもの運気が上がりやすいのですから、ママとしては押さえておきたいポイントですね。この記事では、年末大掃除と運気アップの関係について詳しくご説明します。

新しい配偶者控除等申告書の書き方は?初心者でも分かる改正ポイント
子どもが保育園や幼稚園に入ると、短時間のパートなどで働き始めるママ、たくさんいますね。働くことは楽しいですが、面倒なことの一つが「税金」ではないでしょうか。今回は2018年に変更された配偶者控除等申請書の書き方や、変更点についてご紹介します。コツをつかんで時間を掛けずに、年末調整を終わらせましょう。

ママ友と楽しくウォーキング!歩きの基本や楽しむコツ、グッズを紹介
仲よしのママ友と一緒に、なにかスポーツを始めてみたいと思っているママもいるかもしれません。スポーツジムに通うのもよいですが、ウォーキングなら気軽にママ友を誘って始めることができますよ。そこで今回は、ウォーキングの効果やメリット、楽しみ方やおすすめのグッズについてご紹介します。

赤ちゃんに冬靴下は履かせる?選び方や靴下が脱げる嫌がる際の対処法
「家の中にいるのに赤ちゃんの足が冷たくなっているけれど、寒いのかしら?」と、暑い寒いがいえない赤ちゃんの体温調節に悩むママは多いですよね。赤ちゃんに靴下を履かせたほうがよいか迷っているママに向けて、靴下の必要性と履かせる際の注意点をご案内します。

2人目が産まれたら上の子の外遊びはどうする?安全に遊べる公園選び
2人目が生まれると、上の子は室内遊びが多くなってしまいますよね。上の子から「公園に連れて!」とおねだりされると、2人目をいつから外に連れて行ってよいかと悩んでしまうものです。今回は、赤ちゃんを外遊びに連れて行ける時期や注意点、子ども二人連れでも安全に遊べる公園の選び方などをお伝えします。

ママもウォーキングを始めよう!始める前に知っておきたいこと
育児や家事、仕事に追われて毎日忙しく過ごしているママたち。でもすっかり運動不足で...という声もよく聞こえてきます。何か始めたいけど自分の時間がなかなか作れない!そもそも運動があまり得意じゃない!というママも、ウォーキングを始めてみませんか?今回はウォーキングについてのあれこれをご紹介します。