ママ友ストレスを発散したい!イライラ解消のコツをご紹介
子どもが幼稚園などに通い出すと、ママ友との付き合いも付いてきますよね。当たり障りのない関係を保てることが1番ですが、1歩間違えるとややこしい関係になってしまうかもしれません。そんなことばかり考えていると心が疲れてきますよね。ママ友との付き合い方で何が最適なのか考えてみてはいかがでしょうか。
イライラしてしまうのはどんなママ友?
子どもや夫の自慢話ばかりのママ友
ママ友との中心の会話といえば、子どもやパパのことが多いでしょうか。子どもの習い事の成果やパパの仕事内容、給料など「ほかとは違うのだ」ということを自慢してくるママもいます。
明らかに自慢話をしようと思っているのであれば付き合い方を考えたいものですが、中にはそうではないママもいます。子どもがかわいくて、かわいくて、しかたないから周囲にいいたくなるママもいるのです。
話を切りたいのにどんな反応が今後の関係にとってよいのか分からず、悩んでしまいますよね。
ほかのママの噂話が大好きなママ友
噂話の怖いところは、ただ聞いていただけのママも同じように噂をしていた、悪口をいっていたと判断されることもある点です。周囲への配慮や注意が必要です。
その話題になってきたら、違う話に切り替えたり、子どものお世話をするふりをしたりしてうまく避けたいものですね。
噂好きのママ友には念のため自分のこともあまりいわないほうがよいでしょう。気付いたときには遅く、自分のことをほかのママたちに広めていることも考えられます。
プライベートなことを詮索してくるママ友
パパの給料のことや、住宅についてなどお金に関して聞いてくるママ友には本当に困りますよね。親しい間柄でもそういうことは詮索しないのが、ルールではないでしょうか。ママ友を反面教師として、自分からは口に出さないことにしましょう。
ママ自身が気にしている部分をいろいろと聞かれ、ついでに意見でもされたとすれば、腹も立ちます。そんなママ友には対策を考えておきましょう。プライベートのことを聞いてきたら、逆に「〇〇さんのところは?」と聞いてみてはいかがでしょうか。
嫌いなママ友とうまく距離をとる方法
お誘いは家族を使って断る
なかなか関係を避けることが難しく、お誘いを断れずに悩んでいるママもいますよね。お誘いがあったとしてもすぐに返事をせずに「家族の予定も確認してから、また返事をします」と、まずは時間をおきましょう。
そのあとは差し障りのない断る理由を伝えてみてはいかがでしょうか。さほどプライベートを話していないママ友ならば「久しぶりに義理母が遊びに来ることになっていた」などと家族を理由に使いうまく断ってしまいましょう。
こちらからプライベートなことは聞かない
ママ友が先に自分のプライベートなことを話してきて、自分も答えないといけない雰囲気だった場合には悩みますね。この話題は避けたいところですが、そうもいきません。
そんなときにはママ友側のプライベートなことをある程度掘り下げたり、話の中に「そうなんですね」などの当たり障りのない返事を使い回すと、相手も話すのが退屈になるかもしれません。
悪口のときは会話に加わらない
そのような会話には敏感になり、うまく用事や子どものお世話などでタイミングを見計らって、その場から離れましょう。
どうしても悪口が多い環境であり、離れにくい場合はママ友との交流を自分からフェードアウトすることも必要かもしれません。そのような関係の中に我慢して入っていては、いずれ疲れてしまいます。ママたちが会話をしているところを見ている子どもにも影響が出るかもしれません。
ぜひおすすめしたいストレス発散方法
習い事を始めて新しい友達をゲット!
気分転換のきっかけとなれば、ママ友に対する気持ちが変化するかもしれませんし、新しい環境で友だちができれば新たな居場所が生まれます。そして、子ども関係から始まっていない友だちならば、いろいろと相談しやすくなります。
子育てが落ち着いて習い事をしている方もいますので、子育ての経験談だったり、習い事のノウハウだったりを教えてもらえるでしょう。子どもと少し離れた関係性で、ふっと肩の力を抜けるような居心地のよさがそこにはあるかもしれませんね。