お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

母乳育児が痩せない原因は?完全母乳育児のメリットとデメリット
「母乳育児をしていると痩せることができる」という話を耳にしたことはありませんか?今回は、母乳育児をしているとなぜ痩せやすくなるのか、痩せないときはなにが原因か、完全母乳育児をすることのメリットやデメリットについてご紹介していきたいと思います。

【東京・荒川区】動物もレトロな遊園地も楽しめる「あらかわ遊園」
東京都荒川区に古くからある、昔ながらの雰囲気が魅力的な「あらかわ遊園」そこは乗り物だけではなく、動物とふれあえて子どもたちを飽きさせない場所でした。ママへの配慮もバッチリのこの遊園地は、都内のママにはぜひ一度は訪れて欲しい場所です。今回はそんな「あらかわ遊園」の魅力をたっぷりお届けいたします!!

ハーブティーでホッとひといき!ハーブの効果や種類と入れ方
ハーブティーがよいと聞くけれど、どんなところがよいのか、ピンとこないというパパやママは少なくないでしょう。毎日ハーブティーを楽しむために、ハーブティーにはどんな種類があるのか、どんな入れ方がよいのかなどを紹介します。妊婦さんにも飲めるハーブティーを扱っているサイトも紹介しますよ。

【宮城】9月の一回目の親子スナップは「あらフェス2018」で開催!
子どもたちの夏休みも終わりですね。9月に宮城で行う親子スナップ撮影会は、9月2日と9月23日に開催します。第一回目の9月2日の撮影会は「あらフェス2018 in 荒井東1号公園」にて開催。自慢のお揃いコーデやお気に入りのポーズを、プロのカメラマンが撮影します。ぜひオシャレをしてご参加くださいね♪

【東京・八王子】都内で牧場体験が味わえる「磯沼ミルクファーム」
別名「世界一小さなヨーグルト工房」として話題の牧場「磯沼ミルクファーム」京王線山田駅にあるその小さな牧場は、都内で手軽に牧場体験ができると評判のようです。また、ここでしか食べられないこだわりのヨーグルトやミルクもテレビなどのメディアで紹介され、人気を集めているそう。新宿駅から電車で40分ほどでいけてしまうその牧場は、いったいどんな牧場なのでしょうか?

もしかしてマタニティブルー?原因や症状を知り、対処方法を学ぼう
妊娠すると気分の落ち込みや、なんとなく涙もろくなったと感じることがありますね。ですが、こうした感情の変化は産後にも起こる可能性があります。これが「マタニティブルー」という症状です。妊娠中のママ、産後ママの30%が経験するマタニティブルーの原因と症状、対処法を学びましょう。

【2018年9月】今月子どもと一緒に行きたいイベント
9月になると猛暑も落ち着き、外におでかけする機会も増えてきますね。今月子どもと一緒に行きたい屋外イベントや室内イベントをご紹介いたします!

家庭菜園でハーブを楽しもう!おすすめハーブ、育て方、活用法
ハーブは全般に丈夫なものが多く、家庭でも育てやすいのが特徴です。料理に使ったり、香りを楽しんだりといろいろな用途で楽しめるのもメリットです。植物の成長を見守り、大切に育てることは子どもの心も一緒に育みます。ハーブの育て方や活用法を知って、親子で家庭菜園を楽しんでみませんか?

出産祝いが1,000万まで非課税に!子育て資金贈与を利用しよう
子育てにはお金がかかるもの。出産のお祝いに、親やおじいさんおばあさんから資金を受けられるとうれしいですよね。しかし、あまり大きな金額だと税金がかかってしまうのではないかと心配になります。子育て資金の準備方法や、かしこく贈与を受ける方法などをまとめましたので参考にしてみてください。

乳児のかわいいを集めてみた!服のネット通販、歌とダンスを紹介
赤ちゃんはどんな仕草もかわいらしいですよね。夜泣きや授乳などで苦労しても、無邪気な顔を見ると愛しさがわいてきます。この時期に赤ちゃんのかわいい姿をできるだけたくさん味わえたらよいですよね。そこで赤ちゃんならではのかわいさを引き立たせる服の通販や、一緒に遊べる歌やダンスをご紹介します。

双子の卒乳方法を知ろう!時期やスムーズに卒乳するための対応
赤ちゃんの誰もが通る卒乳。ママにとっても育児の一大イベントの一つであると思います。赤ちゃんが双子の場合、卒乳はどうやって行えばよいのでしょうか?双子の卒乳に適した時期から卒乳後のママのおっぱいのケアの方法など、スムーズに卒乳する方法をご紹介していきます。

幼児期の親の悩みを知ろう!育児や食事の悩みを解決する方法
幼児期の子どもは、思いもよらない行動でママや周りの人たちを翻弄しますよね。成長の一つだと分かっていても、イライラしてしまったり悩んだりすることもあると思います。相談相手を作ることで、意外な解決策を見つけることができるかもしれません。子どもの悩みを少しでも軽くする方法を書いていきたいと思います。

幼児が秋に外遊びするメリット。年齢別の遊び方と遊ぶときのポイント
少し涼しくなって過ごしやすい秋は外遊びにもってこいの季節ですね。子どもたちにとって、秋にはどんな遊びができるのでしょうか。ここでは、秋の外遊びのメリットや年齢別の遊び方をご紹介します。また、外遊びを楽しむためのポイントもお伝えしますので、参考にしてくださいね。

上の子の子育ての悩みはつきもの。「可愛くない」と思う原因と対策
あんなに可愛かった上の子への気持ちが下の子が生まれてから変わってしまうことがあります。同じように大切な子どものはずなのに可愛く思えず、悩んでしまうママもいるようです。ママも上の子も辛い思いをしてしまわないよう原因と対策を紹介しますので、参考にしてくださいね。

出産で医療保険は適用されるの?保険が出る場合と出ない場合とは
出産は医療保険が適用されるのでしょうか。医療保険が適用される場合と適用されない場合をあげながら、出産と医療保険についてまとめてみました。医療保険は加入している保険によっても保障内容が違ってきますので、いざというときに困らないように加入している保険のことも調べておきましょう。