お名前 / ニックネーム
teniteo WEB編集部
就学前のお子さまがいるママの為のWEBマガジンの「teniteo編集部」です。
私たちは「teniteo」という媒体を通して、今よりまた少し子育てが楽しくなる為の情報を全国のママにお届けしていきます。

出産に関する給付金を知ろう!給付金の計算方法や手続きについて
妊娠が発覚すると非常に喜ばしい反面、仕事をすることができない期間ができてしまうため、経済的な不安を抱く方は少なくありません。そこでここでは、知らないと損をする、出産に関してもらえる給付金の種類や手続き方法などについてわかりやすくご紹介していきたいと思います。

時間がないママでもダイエットをしよう!おすすめの運動と食生活
産後のママはどうしても体型が気になるものです。早く妊娠前の体重に戻したいと思っていても、子育てに追われているとなかなか集中して取り組めないのが現実です。ですが、ちょっとした心がけで時間がないママでもダイエットをすることができます。手間も時間もかからない!ママにおすすめの運動と食生活をご紹介します。

幼児期の子どもが真似する理由は?対処法と気をつけたいこと
幼児期の子どもは、身近な人やテレビなどの真似をします。ときには教えたくないことを外で覚えてきてしまうなど、親の手に負える範囲を超えてしまうこともありますよね。また自分の悪い癖を真似されることが嫌だと感じるママもいることでしょう。今回は、子どもが真似をする理由とその対処法や気をつけたいことを紹介します。

子育てママにおすすめの車種!選ぶポイントや軽からミニバンまで解説
家族が増えると車でちょっとした外出や旅行に行く機会も多くなります。子どもの成長にともない車の買い替えを検討するパパママもたくさんいますよね。今回は子育てママにおすすめな車種はなにか、どんな機能があると便利なのかなどを詳しくご紹介していきたいと思います。

出産時によくあるトラブルとは?対処法やケースについて詳しく知ろう
妊娠は病気ではないといいますが、ホルモンバランスの変化にともなう体調不良やつわりなど、妊娠中の体はトラブル続きです。また、難産や産後うつなど、出産のときや産後に起こるトラブルも心配ですよね。今回は妊娠中や出産時によくあるトラブルやトラブルの対処法を紹介します。

出産と結婚式が重なったら出席できる?見極め方と出席時の注意点
大切な人の結婚式に参加すると、とても幸せな気持ちになりますよね。お誘いがあれば何度でも参加したい、そう思う人も多いはずです。しかし、出産と結婚式が重なった場合、参加を慎重に検討しなくてはいけません。妊婦さんが結婚式に参加できるかできないかの見極め方や出席時の注意点をまとめてみました。

出産直後の体重やお腹の変化。骨盤ベルトを使用して体型を戻そう
妊娠、そして出産を経験したママの体は見た目も体重も大きく変化しますが、ママも一人の女性ですから、見た目のことはやっぱり気になるものですよね。産後の体重やお腹の状態はどのように変化するのか、その原因や改善方法をご紹介します。体型戻しに役立つ骨盤ベルトについてもチェックしておきましょう。

子どもと遊び倒す埼玉の遊び場!室内、野外の人気遊び場をご紹介
東京都内からのアクセスも良好で、豊かな自然にも恵まれた「埼玉県」。程よく都会で程よく田舎でもある埼玉県は、子どもと一緒に思いっきり遊び倒したいというパパママにぴったり。そこで今回は、埼玉県内の室内、屋外の人気の遊びスポットを紹介していきます。

出産を楽勝で乗り越えたい!妊娠中にできることや陣痛を楽にする方法
一般的に出産は痛いもの、大変なものというイメージがありますが、妊娠中からの体力作りや呼吸法の学習などで、それをある程度軽くすることは可能です。安産のために気をつけておいたほうがいいことや、陣痛の痛みをやわらげる方法についてまとめましたので、参考にしてみてください。

出産の付き添いについて考えよう!付き添ってもらう人や産院の決まり
出産といえば、まさに人生においての一大イベントですね。ママは日に日に大きくなるお腹とともに、わが子に出会えるという期待感と出産への不安感をつのらせていることかと思います。入院するまでには様々な準備が必要ですが、今回は「出産時の付き添い」について、ポイントをいくつかご紹介していきます。

【8月31日〜9月9日限定】家族でおでかけキャンペーン
2018年8月31日(金)〜9月9日(日)の11日間限定で「家族でおでかけキャンペーン」を行います。今回は株式会社ティーレックスさまより、バギーボードマキシサッカー限定デザインをプレゼントいたします!応募はteniteoが運営するinstagram、facebookより可能ですので是非チェックください!

【8月31日〜9月9日限定】食事を楽しもうキャンペーン
2018年8月31日(金)〜9月9日(日)の11日間限定でTwitterキャンペーンを行います。今回は株式会社ウイングさまより、YUMMY TUMMYのマグカップ&ステンレスボトルセットをプレゼントいたします!応募はteniteoが運営するTwitterより可能ですので是非チェックください!

子どもと図鑑のある生活を楽しもう!好奇心が育つ図鑑やアプリの紹介
皆さんのお家には、どのような「図鑑」がありますか?図鑑は、豊富な絵や写真で文字の読めない小さな子どもから大人まで楽しむことができます。ぜひ図鑑を子どもにプレゼントしてみてください。この記事では、好奇心が育つ図鑑やアプリの紹介をします。子どもと一緒に図鑑のある生活を楽しみましょう!

赤ちゃんがストローでこぼしてしまう。原因別の対処法をご紹介します
離乳食が順調に進みはじめた6~8カ月頃から、ストローで飲む練習を始めるママが多いと思います。哺乳瓶やおっぱい以外の飲み方を経験していない赤ちゃんが、ストローでこぼさずに飲めるようになるにはどうしたらよいのでしょうか。赤ちゃんがストローでこぼしてしまう原因とその対処法をご紹介します。

危険がともなう幼児のお留守番。注意点や経験談、1人にしない方法
幼児の子育て中でもゴミ捨てや緊急のお買い物などで、子どもに「少しの間だけお留守番をお願いできないかな」と思う瞬間はありませんか?ただ、一瞬でも幼児のお留守番は危険と隣り合わせ。お留守番をさせる場合の注意点や先輩ママの経験談、お留守番は何歳から可能か、決めておきたいルールなどをまとめました。